めげ猫「タマ」の日記
一寸気になったどうでもいい事を記事に
コメントの編集
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
こんにちわ。早々のご返答 ありがとうございます。 >郡山市は仮置き場がない状態です。相当に無理してるはずです。 はい。市の除染担当の方のご苦労は大変な事と思います。 ご指摘の通り 郡山市は今まで「仮置き場」がありませんでした。 ので、除染で出た土や汚泥等は その敷地内や近隣の運動公園等に埋められています。 一般住宅も同様で 各家庭の庭の土中や敷地内に(もちろん遮蔽された状態で)置かれています。 しかし、提示された新聞記事にもありますが、今春には市内に仮置き場が出来る予定です。(^^) どのように運用するのかは 今の所 私には分かりませんが 除染事業がスムーズにいけば良いなと思っています。 >人が長くいる場所は住宅ですよね。住宅の除染がなければ被爆低減の効果は少ないとおもいますが そうですね。人によって「長く居る場所」は様々ですが、どうしても一度には勧められないので、「人が多く集まる場所」、特に「子どもがいる場所」が優先されているのだと思います。 それでも お陰様で、郡山で行われている「個人積算線量計」による調査では健康に影響のある数値は確認されていません。 http://www.city.koriyama.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=25802 http://www.city.koriyama.fukushima.jp/upload/1/2061_ninpusekisan3.pdf >A4>この時は、移動後に放射線量は大幅に上がったはずですが、 >A5> 3階に放置したのが隠ぺいで、正常に測れるようにしただけだと思いますが そうなんです。 今では 常識ですが、この時は 空間線量というものが高さによって変わるなんて知らなかったので ビックリでした。逆に「空から降ってくるんだから上の方が高い」と思ってましたよ。 めげ猫さんは 知っていましたか? おそらく この時点では 市役所の職員も知らなかったと、私は思っています。何せ、地震の混乱もありましたしね。(市役所は屋上が潰れ、本庁舎も通常の業務には使用不能だったと聞いています) でも、信じる信じないは 個人の気持ちですから、論じても仕方ないですね。 >なお「人的な操作」と「意図的な操作」は意味が違うとおもいますが。 人為的(自然のままでなく、人の手が加わるさま) 意図的(ある目的を持って、わざとそうするさま) そうですね。 という事は めげ猫さんは 福島県内のモニタリングポストの数値は「人為的」に下げられてても、「意図的」ではないとお考えなのですね? モニタリングポストの多くは 公園や学校・公共施設に置かれているので、早めに除染されていたと思います。これは市民にとっては喜ばしい事ですよ。 >外には基準値を大幅に上回るセシウム放射性物質があります。風向きでは倉庫内を直撃です。 これも 未だに多くの人が誤解している事の1つですが・・・ http://www.nirs.go.jp/information/qa/qa.php 現在の汚染された地域で空間線量率が高い原因は、空気中に放射性物質が多いためではなく、地面などに沈着した放射性 セシウムが放射線を出しているからです。このセシウムは土に強く吸着されているため、再び空気中に漂 い出てくることはほとんどありません。 http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2013070400012/ 福島原発事故に由来する放射性物質は、今は空気中にはありません。 なので「風向きでは倉庫内を直撃」という事もないので ご心配には及びませんよ。 >A9> 福島県外の方は騙せます。 >現状は「リスク」が分からとゆうのが(=^・^=)の思いです。 >A12>以上に述べた理由により、福島県の広報には問題点が多く、(=^・^=)の主張は正しいと確信しています そうですね。。 こういう事は 先にも書きました通り「信じる・信じない」ですから めげ猫さんのお気持ちを変えることは 私にはできません。 前のコメントで紹介した 坪倉先生にしても 福島県としても 出来る限りの情報は発信しているつもりなのでしょうが。。 めげ猫さんは、ブログの目的を『「福島原発事故」を記録することです。 』とおっしゃってくださいました。できましたら 『被曝量は十分低いと伝わらないもどかしさ』(再掲) http://apital.asahi.com/article/fukushima/2013121000008.html?fb_action_ids=10200247236342620&fb_action_types=og.recommends&fb_source=other_multiline&action_object_map=%25255B581635801917207%25255D&action_type_map=%25255B%252522og.recommends%252522%25255D&action_ref_map=%25255B%25255D という県民の想いにも 少しでも耳を傾けていただければ嬉しいです。 >リスクが読めるようになったらお邪魔させていだきたいと思います。 是非!!! \(^o^)/ >A1>従前の貴殿のコメントにも「検出限界値」はありますよ。 いやいやいや。。めげ猫さん。 私が聞いているのは 「検査限界値」ですよ !! 検出限界値については 私⇒測定において検出できる最小値のこと めげ猫さん⇒誤差を考慮すると0の可能性もがる場合が検出限界以下です と、若干の違いはありますが 私も理解しております。 私が知りたいのは めげ猫さんがおっしゃる「検査限界値=誤差を含めた最大値」というものが 分からないのです。よろしくお願いしますm(_ _)m 「『検査』限界値」 です。 申しわけないですが、長くなってしまったので 郡山市長については また別に書きますね。
パスワード:
非公開コメント:
非公開コメント
プロフィール
Author:mekenekotama
一寸、気になったどうでもいい事を記事に
最新記事
西九州新幹線、開業1年、孤立解消の目途たたず。 (09/24)
新型コロナまとめ(9月22日発表)―秋のワクチン接種始まる― (09/23)
今年も安値、福島のモモ (09/22)
住民が戻らない浪江町、夏祭りも効果なし (09/21)
食品中の放射性セシウム検査のまとめ(9月19日発表)―今年の福島産米はセシウム入り― (09/20)
最新コメント
:宇都宮LRT、利用者は需要予測の10分の1 (09/01)
mekenekotama:新型コロナまとめ(7月14日発表)―「第9波」全国に拡大かと毎日新聞― (07/16)
:新型コロナまとめ(7月14日発表)―「第9波」全国に拡大かと毎日新聞― (07/16)
:福島のいらない物、1回-山木屋中学校 (05/23)
きのこ:福島県知事、3期目の課題 (11/08)
mekenekotama:進まない子供のワクチン接種 (07/02)
きなこ:進まない子供のワクチン接種 (07/01)
最新トラックバック
ぱふぅ家のホームページ:柏崎刈羽原子力発電所サービスホールで原発の仕組みを学ぶ (04/07)
Coolに過ごそう:Feedly拾い読みWatch (01/03)
アフガン・イラク・北朝鮮と日本:これでは何の為の新幹線か分からない (03/19)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2015/01/06 08:43) (01/06)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2015/01/05 08:42) (01/05)
月別アーカイブ
2023/09 (24)
2023/08 (31)
2023/07 (38)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (30)
2023/02 (27)
2023/01 (31)
2022/12 (30)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (29)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (30)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (30)
2021/12 (30)
2021/11 (30)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (30)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (30)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (30)
2020/09 (29)
2020/08 (31)
2020/07 (29)
2020/06 (29)
2020/05 (29)
2020/04 (25)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (32)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (31)
2019/05 (32)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (30)
2018/12 (30)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (27)
2018/04 (31)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (32)
2017/07 (30)
2017/06 (32)
2017/05 (32)
2017/04 (17)
2017/03 (19)
2017/02 (29)
2017/01 (31)
2016/12 (31)
2016/11 (31)
2016/10 (33)
2016/09 (31)
2016/08 (31)
2016/07 (32)
2016/06 (30)
2016/05 (33)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (32)
2015/11 (29)
2015/10 (33)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (31)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (28)
2015/01 (30)
2014/12 (31)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (31)
2014/08 (32)
2014/07 (32)
2014/06 (29)
2014/05 (31)
2014/04 (32)
2014/03 (31)
2014/02 (27)
2014/01 (30)
2013/12 (31)
2013/11 (30)
2013/10 (31)
2013/09 (31)
2013/08 (32)
2013/07 (31)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (31)
2013/02 (28)
2013/01 (31)
2012/12 (31)
2012/11 (30)
2012/10 (31)
2012/09 (30)
2012/08 (30)
2012/07 (30)
2012/06 (30)
2012/05 (31)
2012/04 (31)
2012/03 (30)
2012/02 (28)
2012/01 (23)
2011/12 (23)
2011/11 (24)
2011/10 (22)
2011/09 (15)
2011/08 (18)
2011/07 (13)
2011/06 (12)
2011/05 (17)
2011/04 (4)
カテゴリ
- (4400)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
私のHPでーす。見てね(メルアドあり)
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード