以前、福島県で赤ちゃんが減っている記事をかきました(1)。福島と宮城の2013年3月中の人口動態が県のホームページにアップされていたので(2)(3)、2012年度の人口動態が揃いました。福島県では、原発事故後
2年連続で赤ちゃんの誕生は減っています。 でも、同じように震災被害を受けた宮城県では減っていまっせん。
(a)福島県 (b)宮城県
※データは(2)(3)による。
図―1 年度別の赤ちゃん誕生数
福島県伊達市は計画的避難区域に隣接し、市内にはいくつもの特定避難勧奨地点がありますが、避難区域は設定されておらず人の住む場所としてはもっとも放射性物質汚染の酷い場所だと(=^・^=)は思います。
※(4)より引用
図―2 福島県伊達市
以下に福島県伊達市の2010年度と12年度の男女別の赤ちゃん誕生数を示します。
※(2)を集計
図ー3 福島県伊達市の男女別赤ちゃん誕生数
男の子は
198人(2010年度)→154人(2012年度)
で、大幅に減っています。偶然に起こる確率を計算したら1.9%で、統計的に差があり得ると思います。
女の子は
189人(2010年度)→172(2012年度)
で、それ程減っていません。偶然に起こる確率を計算したら37%で、統計的に差があるとは言えません。福島県伊達市では、男の赤ちゃんが選択的に減っています。
福島県で赤ちゃんが減った原因は
①福島県に多くあって、宮城県には少ないもの
②男の子を選択的に生まれ難くするもの
だと思います。(=^・^=)には一つしか思い当りません。
<余談>
①お母さんとなるべき女性が居なくなった?
福島県では65%の赤ちゃんが25歳~35歳の女性から生まれていますのでこの層は福島県のお母さん候補だと思います(5)。この層の
2010年度の平均人数 107,403人
2012年度の平均人数 97,560人
で確かに9%程度減っています。でも赤ちゃんの誕生数は
15%=(16,112(2010年)―13,626(2012年))÷16,112×100
で、15%も減っています。
残りの6%の説明 ができません。なおデータは(1)を集計したものです。
②偶然?―
偶然に起こる確率を計算したら殆ど0(50億分の1)でした 。とても偶然とは思えません!
付表―1 福島県の赤ちゃん減少が偶然に起こる確率の計算結果
※1 危険率とは偶然に起こる確率を示す。
また、伊達市の偶然に起こる確率の計算結果も示します。
付表―2 伊達市の男の赤ちゃんの減少が偶然に起こる確率の計算結果
付表ー3 伊達市の女の赤ちゃんの減少が偶然に起こる確率の計算結果
計算方法は(5)を見てください。
―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
めげ猫「タマ」の日記 福島県郡山市の赤ちゃんが減っている(2012年中)―14ヶ月連続2010年(福島原発事故前)割れ― (2)
福島県ホームページ - 組織別 - 福島県の推計人口 (3)
宮城県/統計課/統計データ/住民基本台帳人口及び世帯数(月報) (4)
めげ猫「タマ」の日記 男の子が5ヶ月連続で少ない福島県伊達市の赤ちゃん!-伊達男は絶滅の危機?― (5)
めげ猫「タマ」の日記 偶然に起こる確率の計算方法について
スポンサーサイト
テーマ:どうでもいい報告 - ジャンル:日記
2013/04/30(火) 21:00:53 |
-
| トラックバック:0
| コメント:0
4月22日に福島県の4月1日の福島県の人口動態が発表されました(1)。福島原発事故直前の2011年3月1日の人口動態と比べてみました。福島県全体の人口は4%減(2,024,401人→1,949,595人)ですが、20代前半女性は14%減(42,179人→36,476人)です。
以下に福島県の20代前半の人口の推移を示します。
図―1 福島県の20代前半の人口の推移
男性も減っていますが、女性ほどではありません。女性100人に対する男性の人数を性比と呼びます(2)。20代前半についてこの推移をまとめてみました。
図―2 福島県の20代前半性比の推移
どんどん上昇し、111人になりました。この世代は学校を卒業し、社会人の一歩をしるす世代だと思います。福島の女性たちが選んだのは「福島県外」からの出発だと思います。
<余談>
福島の例を見ると原発事故があると次世代を担う若い女性が出ていき、男だけしか残らず結局は衰退なんてことがあるかも知れません。原発事故は社会にも大きな歪を作ると(=^・^=)は思います。
(=^・^=)の見る限り、となりの宮城や茨城と比べても、福島の女性はとっても綺麗です。新天地でも歓迎されると思います。
※(3)よりキャプチャー
図―3 福島県の綺麗な女性
―参考にしたサイト様―
(1)
福島県ホームページ - 組織別 - 福島県の推計人口 (2)
性比 - Wikipedia (3)
FTV 福島テレビ
2013/04/29(月) 20:07:21 |
-
| トラックバック:0
| コメント:1
東京電力福島第一原子力発電所の貯水槽から放射性物質を大量に含んだ汚水漏れがあったとの会見が4月6日の早朝にありました(1)。今日(4月28日)で22日が経過しますが、いまだ汚水漏れは止まっていません。貯水槽No1の地下水の放射性物質濃度があがり続けています。
※東京電力のデータ(2)にて作成
図―1 福島第一原子力発電所貯水槽付近のドレン孔内の放射性物質濃度推移
福島第一原子力発電所の貯水槽の外側には孔(ドレイン孔)が空けられておりそこから地下水が採取できます。以下に孔の貯水槽と孔(ドレイン孔)の位置関係を示します。
(a)断面 (b)水平位置
※(3)(4)より作成
図―2 貯水槽とドレイン孔の位置関係
ドレイン孔の外側には地下水を遮るものはないので、ここに放射性物質がもれればどんどんひろがると思います。以下に各貯水槽の水位のグラフを示します。
※東京電力の資料による(5)
図-3 貯水槽の推移(100%は満水)
貯水槽No2はほぼ空になったので、汚水漏れが収まり周囲の地下水の放射性物質濃度がだんだん下がっています。一方のNo1は、まだ汚水が入ったままで、放射性物質濃度はだんだん上がっています。放射性物質を含んだ汚水が漏れて上がっていったと(=^・^=)は思います。
<余談>
結果から見れば東京電力がアホだったことになります。でも、増え続ける汚染水を福島第一原子力発電所の敷地に貯め続けるのには無理があります。だから貯水槽とゆう「無理」な保管方法を選んだのかもしれません。(=^・^=)には東京電力以外(たとえば資源エネルギー庁)が実施ても同じ事になったような気がします。ここに、この問題の深刻さがあると(=^・^=)は思います。
(1)
臨時会見開催のご案内(福島第一原子力発電所における地下貯水槽No.2からの水漏れについて)【報道関係各位一斉メール】|東京電力 (2)
福島第一原子力発電所周辺の放射性物質の核種分析結果 (3)
めげ猫「タマ」の日記 トラブルいっぱい!福島原発(4月2週)―貯水槽の汚水500トン(広島原爆の5分の1)が行方不明- (4)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_130407_03-j.pdf (5)
地下貯水槽 水位グラフ(4/26 16:00現在)(PDF 20.6KB)
2013/04/28(日) 21:53:06 |
-
| トラックバック:0
| コメント:0
食品中の放射性物質の検査結果を厚生労働省は発表しています(1)。また、厚労省以外の発表もあります(2)。4月2週中の食品中の放射性セシウムの検査結果をまとめてみました。お買いものの参考になればいいかなと思います。4月1週も続き先週に続きしっかり基準値超えが見つかっています(3)。
①検査数1,707件中33件の基準値超え(全体の2%)
②平均は、1キログラム当たり10ベクレル、最大500ベクレル(福島県産スズキ)。
③基準超の食品が、岩手、福島、栃木、群馬、千葉
で見つかっています。
※牛肉を除く
※単位については(4)を参照
図―1 食品中の放射性セシウム検査結果のまとめ(2013年3月)
色分けは以下の通りです。
赤 マーケットから基準値超えの食品が見つかった県
橙 出荷制限対象外の地域・品目から基準値超えの食品が見つかった県
黄 基準値超えの食品が見つかった県
1.福島市産のほうれん草(施設以外)は検査無し
福島県伊達市の簡易検査でほうれん草から、基準値を超える1キログラム当たり
105.9ベクレル
の放射性セシウムが見つかりました(5)。基準値の1キログラム当たり100ベクレル(6)を超えています。気になるので伊達市と隣接する福島市、桑折町と国見町の今年と去年の1月~4月のホウレンソウ(施設以外)の検査結果を福島県のホームページ(7)で調べてみました。
表―1 伊達市と隣接市町村の毎年1月~4月のホウレンソウ(施設以外)の検査結果
福島市と国見町では今年は検査をしていません。でも、福島市産ホウレンソウからは最大で1キログラム当たり550ベクレルの放射性セシウムが見つかっています。簡易検査で1キログラム当たり105.9ベクレルの放射性セシウムが見つかったのに伊達市産はたった3件の検査しかしていません。そして気になることは、検査数が合計で
2012年1月~4月 48件
2013年1月~4月 8件
で大幅に少なくっています。でも、伊達市の簡易検査で1キロ当たり100ベクレルを超るホウレンソウが見つかったので、検査の必要が無くなったとは(=^・^=)には思えません。
2.沼沢湖のヒメマスのセシウム濃度は下がらず
沼沢湖は福島県会津地方の西部に位置し、湖水面高約475m、面積約3.1km²、水深約96mのカルデラ湖です(8)。
※(9)より
図―3 沼沢湖の位置
沼沢湖のヒメマスのセシウム検査は福島原発事故以降は継続的に実施されています。今週、新しい測定結果が出たのでこれまでの推移をまとめます。
<余談>
放射性物質濃度は下がらないのに検査数が少なくなって行く、食品中の放射性セシウムの検査を見ていると(=^・^=)は危険を感じ不安になります。結局、怪しげな産地は避けるしかないような気がします。これは風評被害でなく、正当な自己防衛だと(=^・^=)は思います。福島県伊達市では、男の子が生まれなりました(10)。
図―5 福島県伊達市の赤ちゃん誕生数
そしてこの冬は死者数も増えています。
図-6 福島県伊達市の各年度別の冬の死者数(11)
―参考したサイト様および引用いた過去の記事―
(1)
農林水産省/厚生労働省(食品中の放射性物質の検査結果) (2)
福島県ホームページ - 組織別 - 公表日ごとのモニタリング検査結果 (3)
めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(4月3週)-原発事故から2年たってもセシウム汚染食品が続々デビュー- (4)
めげ猫「タマ」の日記 ベクレルとシーベルト (5)
伊達市農業情報紙『耕』(第13号)(4月25日発行) (6)
食品中の放射性物質への対応|厚生労働省 (7)
農林水産物モニタリング情報 - ふくしま新発売。 (8)
沼沢湖 - Wikipedia (9)
航空機モニタリングマップ - 放射線情報 - Yahoo! JAPAN (10)
めげ猫「タマ」の日記 男の子が5ヶ月連続で少ない福島県伊達市の赤ちゃん!-伊達男は絶滅の危機?― (11)
めげ猫「タマ」の日記 福島県伊達市の今年の冬の死者は30%増
2013/04/27(土) 20:36:45 |
-
| トラックバック:0
| コメント:0
東京電力福島原発はトラブルが多く、トラブル毎に記事にするは面倒なので、まとめて記事にしています。先週につづき(1)、今週(4月20日~4月26日)もしっかりトラブルが起こっています。福島原発トラブルは最近は時々ニュースになりますが・・・
1.福島第一原発の建物内に水溜り
原子力規制庁の資料(2)によると、福島第一原発の建物(使用済み燃料共用プール建屋)内で、水溜が見つかりました。
図―1 使用済み燃料共用プールの水溜り
貯水槽から水漏れがあったばかりです(1)が、建物でも水漏れしています。この件、東京電力のHP(3)を見た限りでは、東京電力からの広報はなかったような気がします。トラブル隠し、それともトラブルが多くそこまで手がまわらない?
2.配電盤にネズミが2匹
福島第一原発の2号機の核燃料プール冷却用の配電盤の中で、2匹のネズミが絶命しているが見つかりました(4)。
図―2 配電盤の中で絶命していたネズミ(東京電力(4)による)
このため点検と補修が必要になり、2号機の核燃料プールの冷却がまた停止しました。福島第一原発では先月(2013年3月)もネズミが配電盤に侵入し、停電が発生し核燃料プールが「外部電源喪失」状態になり、冷却が一時停止しました(5)。東京電力は他にもネズミが見つかる可能性が否定できないとしています。福島原発事故で逃げ遅れた猫を保護する活動が続いているようえす(6)。人間の一緒に避難した猫もいるので、猫の数が相当に減っていたりして・・・
図ー3 福島第一原発事故で保護された猫(福島県(7)による)
3.今週もけが人
先週に続き(1)今週もけが人が出ました。しかも二人です。東京電力4月24日の会見(8)によると、1人目は福島第1原発で4月22日、遮水壁設置のため敷地内海上の船で作業中の60代の下請けさんの男性の左足に鋼材が落って、男性は左足の甲の骨を折る3カ月のけがをたそうです。二人目は福島第二原発でドラム缶を運んでいた東電社員様が、ドラム缶に指をはさみ骨折しました(9)。これで今年にはいって9人目です。2週に1人のハイペースです。
表ー1 2013年福島原発・けが人/死人リスト
4.汚水漏れの原因はいまだ不明
福島第一原子力発電所の貯水槽からの汚水漏れが確認されてから、20日近くたちますが、原因について東京電力からの発表はありません。
<余談>
今週も先週に続きしっかりトラブルが起こっています。いつか重大事故にならないか(=^・^=)は心配です。(=^・^=)は怖くてフクシマには行けません。
―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
めげ猫「タマ」の日記 トラブルいっぱい!福島原発(4月3週)―汚水もれは継続中?- (2)
資料3東京電力福島第一原子力発電所における最近の事故・トラブル等について【PDF:439KB】 (3)
東京電力ホームページ (4)
福島第一原子力発電所2号機使用済燃料プール代替冷却設備低圧変圧器箱内での小動物(ネズミ)の発見について(PDF 191KB) (5)
めげ猫「タマ」の日記 トラブルいっぱい!福島原発(3月3週)―核燃料プール冷却停止- (6)
福島県「動物愛護のページ」 (7)
動物情報 (8)
映像|写真・映像ライブラリー|東京電力 (9)
東北地方太平洋沖地震による当社原子力発電所への影響について|東京電力 (10)
プラント関連パラメータ(水位、圧力、温度など)|東京電力
2013/04/26(金) 20:36:35 |
-
| トラックバック:0
| コメント:0
め 福島県が発表している人口動態(1)を集計したら、福島原発事故で福島原発の放射能汚染のひどい福島県伊達市ではこの冬の死者数が30%増えていました。福島県伊達市の死者数は
2011年冬(11年12月~翌年3月)230人
2012年冬(12年12月~翌年3月)303人
で、30%増えています。一方、お隣の宮城県では
2011年冬(11年12月~翌年2月)4,386人
2012年冬(12年12月~翌年2月)4、326人
で2月までの集計ではありますが殆ど変動はありません。
福島県伊達市は福島県の北部に位置し、計画的避難区域に隣接し、市内にはいくつも特定避難勧奨地点があります(2)。しかし避難区域は設定されてなく、人の住む場所では最も放射性物質汚染の酷い場所だと(=^・^=)は思います。
※(2)(3)より作成
図―1 福島県伊達市の位置
福島県伊達市は内陸にあり津波の影響はなく人口は6万3千人(1)ですが、2011年の直接の死者や重症者はいません(5)。また全世帯2万1千世帯中で2011年の地震で家が壊れた(全半壊)世帯は244世帯で、決して少ない数字ではありませんが、他(たとえば福島県いわき市は約13万世帯中4万世帯)(5)に比べれば地震の被害は相対的に少なかったと思います。この冬、福島県伊達市の死者数が急増しました。しかしお隣の宮城県ではそのような事はありません。
(a) 福島県伊達市 (b)宮城県
※1 データは(1)(6)による。
※2 宮城県は12月~翌年2月(2013年3月の発表がないので)、福島県伊達市は12月~翌年3月を集計
図―2 各年度別の冬の死者数
以下に福島県伊達市の年度別、月別の死者数の推移を示します。
図ー3 福島県伊達市の年度別、月別の死者数の推移
3月も大幅に増えています。
2011年3月 77人
2012年3月 65人
2013年3月 100人
震災のあった2011年に比べても23人(約30%)増えています。
<余談>
福島県伊達市では、去年11月から、男の赤ちゃんが生まれ難くなり、女の赤ちゃんの誕生数を下回っています(7)。(=^・^=)は福島県伊達市には何かが起こっていると思います。
付図 福島県伊達市の男女別赤ちゃん誕生数
―参考にしたサイト様―
(1)
福島県ホームページ - 組織別 - 福島県の推計人口 (2)
過去の避難指示等について(METI/経済産業省) (3)
① 第6 次航空機モニタリングの測定結果、及び②福島第一原子力発電所から80km 圏外の航空機モニタリングの測定結果について | 文部科学省 (4)
めげ猫「タマ」の日記 偶然に起こる確率の計算方法について (5)
福島県ホームページ - 組織別 - 地震災害情報 (6)
統計データ/宮城県推計人口(月報) - 宮城県公式ウェブサイト (7)
めげ猫「タマ」の日記 男の子が5ヶ月連続で少ない福島県伊達市の赤ちゃん!-伊達男は絶滅の危機?―
2013/04/25(木) 21:05:42 |
-
| トラックバック:0
| コメント:1
福島県民健康調査の市町村別の結果が、市民団体の情報開示請求のおかげで公表されました(1)。(=^・^=)なりにBランクの割合を集計したら
福島第一原発のある双葉郡では中通りより1.5倍(ヨウ素剤配布自治体を除く)
高くなっていました。偶然に起こる確率は2.4%で統計的には差がありうる数字です。
チェルノブイリ原発事故後に子供の甲状腺癌が増えたと言われていいます(2)。そのためにでしょうか、福島県は県民健康調査の一環として18歳以下の子供を対象に甲状腺検査を実施しています(3)。この検査は一次検査と二次検査に分け、一次検査では、
即時の精密検査が必要なCランク
精密検査がが必要なBランク
これ以上の検査が必要ないAランク
に分けています。そしてBランクの方のうち3名から甲状腺癌の方が見つかっています(4)。甲状腺癌の罹患率は子供では人口10万人当たり0.05~0.1人と言われているので3人とゆうのは極めて高い値です(4)。当然、福島原発近くとやや離れている場所のデータを比較し、影響を確認する必要があります。しかし、福島県はこれまで市町村別のデータを公開していませんでしたが、市民団体が情報公開請求を行い当該団体のホームページ)1)よりA,B,Cランクの人数については閲覧で生きるようになりました。そこで、(=^・^=)は3のグループに分けて比較してみました。
A:福島第一原発から比較的遠い浜通り地方
伊達市、田村市、川俣町
B:福島第一原発のある双葉郡の自治体中、ヨウ素剤を
配布しなかった 自治体
広野町、大熊町、飯館村、葛尾村、浪江町、川内村
C:福島第一原発のある双葉郡の自治体中、
ヨウ素剤を配布した 自治体
双葉町、楢葉町、富岡町(5)
なぜヨウ素剤を考慮したとゆうと、ヨウ素剤は放射性物質(ヨウ素131)による甲状腺異常を抑える働きがあるとされています(6)。
①ヨウ素剤を配布しなかった場所で福島第一原発付近の近くの「双葉郡」と比較的遠い「中通り」の比較
中通でBランクの方の割合は0.46%
双葉郡(ヨウ素剤非配布)のBランクの方の割合は0.67%
で1.5倍近くなっています。こんなことが偶然に起こる確率を計算したら2.4%で統計的な差がありうる値でした。以下に詳細な数字を示します。
表―1 福島原発近傍(双葉)と遠方(中通り)の甲状腺Bランクの比較
なお偶然に起こる確率の計算方法は(7)によります。
②ヨウ素剤の効果
双葉郡でもヨウ素剤を配布した市町村としなかった市町村がありました。その比較をしてみました。
ヨウ素剤を配布した自治体のBランクの方の割合は0.30%
ヨウ素剤を配布しない自治体のBランクの方の割合0.67%
で倍以上も違います。偶然に起こる確率は1.1%で統計的に差がありうる確率です。
表―2 ヨウ素剤配布、非配布によるBランクの比較
(=^・^=)の結論は
①福島原発事故によって甲状腺の異常が発生した。
②甲状腺の異常はヨウ素剤の飲むことで防げた。
です。
<余談>
このような貴重なデータの情報公開に成功した市民団体の方に敬意を表します。このような情報を秘匿していた福島県に対し不快感を抱きます。原発事故のときヨウ素剤をどう扱うかは議論になっています(8)。そしてヨウ素剤を服用すれば甲状腺の異常は避けら他のに・・。甲状腺検査はまだ行われていませんが、福島県三春町もヨウ素剤の配布を行いました。その時とった福島県の対応はヨウ素剤の回収の指示でした(9)。
でももっとも怒りを感じるのは、危険な原発を放置した人たちです。安倍出戻り総理が総理だった2007年い柏崎刈羽原子力発電所を想定外に強い地震を襲いました(10)。この時、原発に想定外の事があるとして点検していたら、福島原発事故は防げたかもしれません。
以下に市町村別のデータを載せます。
表ー3 甲状腺検査の詳細
-参考にしたサイト様および引用した過去の記事-
(1)
福島県民健康管理調査 23年度実績(市町村別甲状腺検査の結果を含む) (2)
チェルノブイリ原子力発電所事故 - Wikipedia (3)
福島県ホームページ - 組織別 - 県民健康管理調査検討委員会 (4)
めげ猫「タマ」の日記 福島の甲状腺がんは3人目!―偶然に起こる確率は0.04%― (5)
【ヨウ素剤配布】備蓄生かされず 情報伝達が不十分 市町村は対応に混乱 | 東日本大震災 | 福島民報 (6)
ヨウ素剤 - Wikipedia (7)
めげ猫「タマ」の日記 偶然に起こる確率の計算方法について (8)
原発事故の事前対策検討チームが初会合 住民避難やヨウ素剤服用の新基準を議論 - MSN産経ニュース (9)
県、安定ヨウ素剤の回収指示 配布の三春町 「住民すでに服用」 | 東日本大震災 | 福島民報 (10)
柏崎刈羽原子力発電所 - Wikipedia
テーマ:どうでもいい報告 - ジャンル:日記
2013/04/24(水) 20:39:08 |
-
| トラックバック:0
| コメント:0
内閣の閣僚が4月21日に靖国神社に参拝し、安倍出戻り総理も供物奉納しました(1)。海外メディアがどのように報じているか(=^・^=)なりに調べたら、
戦争神社を訪問(visited a war shrine )
との記載が多数ありました。戦争神社(war shrine)との表現はおかしいと感じる方もいるかもしれませんが、海外メディアは普通に使っています。このような表現を見た海外の方は
「日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して」(日本国憲法前文(2))
などと言ってもアメリカを含む海外から信用されなくなるような気が(=^・^=)にはします。
(=^・^=)が気づいた海外メディアの報道には以下のものがありました。
①日本の保守的な閣僚が週末に戦争神社を訪問した(Members of the cabinet of Japan’s conservative prime minister visited a war shrine in Tokyo over the weekend)-New York Times(3)
②韓国の大臣が戦争神社訪問により、日本訪問をキャンセル(South Korean minister cancels Japan visit over war shrine:)-Yahoo News(4)
③日本の閣僚が東京の戦争神社を訪問(Japanese ministers visit Tokyo war shrine)―AFP(5)
④日本の保守的閣僚2名が戦争神社を訪問したので、韓国外相は日本訪問をキャンセル(South Korea on Monday shelved a proposed visit by Foreign Minister Yun Byung-Se to Tokyo in protest at the visit by two Japanese cabinet ministers to a controversial war shrine.)Bangkok Post(6)
※(=^・^=)の知る限り、タイは比較的親日的な国だと思います(7)。でも「閣僚が戦争神社を訪問」なんて記事をみたら、日本に警戒感を抱くかもしれません。
⑤日本の首相は戦争犯罪神社訪問の誓いをキープ(Japan PM should keep vow to visit war criminal shrine)The China Post(8)
⑥日本の閣僚の戦争神社訪問は隣国を怒らす(Japanese Ministers War Shrine Visit Upsets Neighbors)VOA(9)。VOAはアメリカ政府所有の放送局です(10)。でも、戦争神社(war shrine )と表記してます。
⑦戦争神社訪問に抗議し、韓国閣僚が日本訪問を取りやめ(South Korean minister cancels Japan visit over war shrine) REUTERS(11)
⑧日本閣僚の戦争神社訪問に韓国怒る!(Japanese ministers' war shrine visits angers South Korea)FOX NEWS(12)。FOXニュースはアメリカでアメリカにて8000万のケーブルテレビと衛星放送加入者に視聴されており、また「報道について、保守的・共和党寄り」との評価もあります(13)。
⑨日本の戦争神社訪問で中国・韓国怒る(Japan war shrine visits anger China, South Korea )(12)。
<余談>
さすがに、日本の英字紙(たとえばJanpan times)は「戦争に関連した靖国神社」(war-linked Yasukuni Shrine)とゆう表現を使用しています(12)。それでもwar(戦争)とShrine(神社)との用語を使用しています。「war shrine」という表現にはそれなりの客観性があるだと(=^・^=)は思います。
日本の閣僚が戦争神社訪問
なんて報道が世界中に流れたら日本はイメージダウンですが、何等かの利益をもたらすとは(=^・^=)には思えません。安倍出戻り総理やその閣僚の靖国神社に対する対応は日本国民の利益は損なったと思います。
-参考にしたサイト様-
(1)
朝日新聞デジタル:麻生氏ら靖国参拝、首相は供物奉納 公明、不快感示す - 政治 (2)
日本国憲法前文 - Wikipedia (3)
Japanese Cabinet Ministers Visit Contentious War Shrine - NYTimes.com (4)
South Korean minister cancels Japan visit over war shrine: Yonhap - Yahoo! News (5)
AFP: Japanese ministers visit Tokyo war shrine (6)
S.Korea FM shelves Japan trip over shrine visit | Bangkok Post: news (7)
東南アジアの「タイ」という国が親日というのを聞いた事あるんですが何かそういう... - Yahoo!知恵袋 (8)
Japan PM should keep vow to visit war criminal shrine (9)
Japanese Ministers War Shrine Visit Upsets Neighbors (10)
ボイス・オブ・アメリカ - Wikipedia (11)
South Korean minister cancels Japan visit over war shrine | Reuters (12)
Japanese ministers' war shrine visits angers South Korea; Tokyo defends them as private | Fox News (13)
FOXニュース - Wikipedia (14)
Japan war shrine visits anger China, South Korea (15)
Aso, Furuya pay visits to war-linked Yasukuni - The Japan Times
2013/04/23(火) 21:02:25 |
-
| トラックバック:0
| コメント:0
福島県が発表している人口動態(1)を集計したら、福島原発事故で福島原発の放射能汚染のひどい福島県伊達市では5ヶ月連続して男の子の赤ちゃん誕生数が、女の子を下回りました。昨年(2012年)11月~3月までの赤ちゃん誕生数は
男の子 53人
女の子 73人
です。
福島県伊達市は福島県の北部に位置し、計画的避難区域に隣接し、市内にはいくつも特定避難勧奨地点があります(2)。しかし避難区域は設定されてなく、人の住む場所では最も放射性物質汚染の酷い場所だと(=^・^=)は思います。
※(2)(3)より作成
図―1 福島県伊達市の位置
2012年度の赤ちゃんの誕生数を示します。
図―2 福島県伊達市の赤ちゃん誕生数
2012年11月から5ヶ月連続で男の子が女の子を下回っています。(=^・^=)なりに偶然に起こる確率を計算したのですが、3.8%で、統計的には差があり得るレベルです。2011年度の同時期(11月から3月)の赤ちゃん誕生数は
男の子 66人
女の子 61人
で、男の子が多くなっていました。男女の産み分けは容易でないので、外部らかの影響だと思います。他にも影響がないか(=^・^=)は心配です。きっちと調査する必要があると思います。
<余談>
このような現象は、ほぼ全村が計画的避難区域となり、比較的逃げるのが遅かった福島県葛尾村や飯館村ではもっと早く表れています。原発事故前後に懐妊した赤ちゃんが生まれ始める2011年12月以降、急に男の赤ちゃんが生まれなくなりました。
図―3 福島県葛尾村と飯館村の赤ちゃん誕生数
この現象は2012年の8月までは続いたと思います。この間生まれた赤ちゃんは
男の子 10人
女の子 35人
です。
蛇足ですが、伊達市は伊達氏のゆかりの地です(6)。伊達氏は美男子(伊達男)が有名です(7)が、ひょっとして、伊達男絶滅の危機?女の子が多く生まれても実害はないとの考えもあるかもしれませませが、男の子と女の子の赤ちゃんの比率(出生性比)に影響がでれば、他にもある可能性が非常に高いと(=^・^=)は思います。
伊達市の偶然に起こる確率の計算表を以下に記載します。
表―1 偶然に起こる計算結果について
メカニズムには諸説があるみたいです(8)。
―参考にしたサイト様―
(1)
福島県ホームページ - 組織別 - 福島県の推計人口 (2)
過去の避難指示等について(METI/経済産業省) (3)
① 第6 次航空機モニタリングの測定結果、及び②福島第一原子力発電所から80km 圏外の航空機モニタリングの測定結果について | 文部科学省 (4)
めげ猫「タマ」の日記 偶然に起こる確率の計算方法について (5)
飯舘村 - Wikipedia (6)
伊達市 - Wikipedia (7)
美男子 - Wikipedia (8)
めげ猫「タマ」の日記 福島では男の子が生まれ難くなっている?
テーマ:どうでもいい報告 - ジャンル:日記
2013/04/22(月) 20:15:54 |
-
| トラックバック:0
| コメント:0
春になり、また各地でクマさんの出没が伝えられています(1)。福島でもクマさんが目撃されました(2)。見つかったのは福島第一原発の傍です。ここは元来はクマのいない場所です。(=^・^=)は福島原発事故で何かが狂いだしたとしか思えません。
2013年の福島県のクマさん出没情報がありました(2)。目撃されたのは、福島第一原発近くの大熊町です。以下に2012年にセシウム検査に掛けれたクマさんの捕獲場所と今年(2013年)の目撃場所を示します。
図―1 クマさんが捕まった場所と2013年クマ目撃情報
どう見ても、もともとクマさんのいない場所で目撃されています。(=^・^=)に福島原発事故のために何かが狂ったように思えます。クマさんだけでなく、大熊町ではウシ、イノシシと車の衝突事故が11件起こっています(4)が、普通の交通事故は2012、13年で13件の物損事故が起こっているだけです(5)。
<余談>
今回、クマさんが目撃された大熊町は福島第一原発の傍にあります。図―1を見てわかる通り、もともとはクマさんのいない場所です。福島原発事故で大熊町は名前の通り、クマさんの町になったりして!近くの原発が事故って、避難していたらその後にはクマさんに住みつかれる覚悟が必要かもしれません。
付図 大熊町のブログのキャラ(2)より
―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
山菜採りの男性、クマに襲われ顔の骨折る 大館、県内でことし初|さきがけonTheWeb (2)
一時立入りする町民の皆様へ | ブログ大熊町 (3)
めげ猫「タマ」の日記 クマさん急増!これって福島原発事故のため(2012年) (4)
車とイノシシ衝突 居住制限区域、富岡で2件 | 県内ニュース | 福島民報 (5)
交通事故情報
2013/04/21(日) 20:28:39 |
-
| トラックバック:0
| コメント:0
次のページ