fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

食品中の放射性セシウム検査のまとめ(4月3週)―基準値の4倍の栃木県産セシウム汚染食品が流出ー

品中の放射性物質の検査結果を厚生労働省は発表しています(1)。また、厚労省以外の発表もあります(2)。4月3週中の食品中の放射性セシウムの検査結果をまとめてみました。お買いものの参考になればいいかなと思います。先週に続き今週もしっかり基準値超えが見つかっています(3)。
  ①検査数1,813件中16件の基準値超え(全体の1%)
  ②平均は、1キログラム当たり9.3ベクレル、最大620ベクレル(福島県産わらび)。
  ③基準超の食品が宮城、福島、栃木
で見つかっています。
brg140426a.gif
   ※1 牛肉を除く
   ※2 単位については(4)を参照
  図―1 食品中の放射性セシウム検査結果のまとめ(2014年3月2週)

  色分けは以下の通りです。
  マーケットから基準値超えの食品が見つかった県
  出荷制限対象外の地域・品目から基準値超えの食品が見つかった県
  基準値超えの食品が見つかった県

1.基準値の4倍の栃木県産セシウム汚染食品が流出
 市場で売られていた栃木県産のタラノメとコシアブラから、基準値を(5)を超えるそれぞれ1キログラム当たり190ベクレルと400ベクレルのセシウム汚染食品が国立医薬品食品衛生研究所
の検査で見つかりました。何故、市場に流出したのか、(=^・^=)なりに調べたら「検査されてない」です。以下に2014年春のタラノメの検査状況を示します。
brg140426b.gif
 ※(1)(6)より作成
  図―2 栃木県のタラノメの検査状況(2014年春)

 南部を中心にまったく検査がされていない市町村があります。検査されて市町村でも多くが1回です。でも、栃木県日光市のタラノメのセシウム濃度は上昇しています。
brg140419i.gif
 ※(3)を転載
  図ー3 上昇する栃木県日光市産タラノメのセシウム濃度

 去年より高く出る場合があることを知りながら、十分な検査をせず出荷すれば、市場にセシウム汚染食品が出回るのは仕方がないことです。
 食品衛生法に違反する食品が市場に出れば、これを報道し注意を呼びかけるのが報道機関の責務だと思いますが、汚染シイタケの市場流出の報道を現時点(2014年4月26日19時)で見ていません(7)。でもセシウムが見つかっていても、殆ど見つからいと報道するマスコミはあるみたいです(8)。
  
2.セシウム汚染シイタケの垂れ流しを続ける茨城県
 4月17日の国立医薬品食品衛生研究所検査で、市場に販売されている茨城県産原木シイタケから基準値(5)を超える1キログラム当たり140ベクレルの放射性セシウムが見つかりました(3)。茨城県は原因を調査して、流出防止処置をとったか心配なので調べてみました。4月17日から25日まで茨城県は5件の原木シイタケの検査をしていますが、全てが比較的セシウムに汚染されにくいハウス栽培もので露地栽培はありません。以下に茨城県の原木シイタケ検査状況を記載します。
brg140426c.gif
  ※(1)より作成
  図―4 茨城県の原木シイタケの出荷制限地域と検査状況

 ハウス栽培のシイタケを検査するなら、せめて露地ものが出荷制限されてる比較的汚染の進んでいる場所で実施すればいいと思うのですが、5件中4件は露地ものが出荷制限されてない市町村です。
 ・セシウム汚染されにくいハウス栽培品だけを検査している。
 ・比較的セシウム汚染の少ない場所を選んで検査している。
これでは、市場で見つかった汚染シイタケの出所を突き止めることができないと思います。結局は汚染シイタケの垂れ流しを決めたみたいです。それでも茨城県知事は茨城産品は安全、安心と主張しています。
brg140426e.gif
 ※(9)を引用
 図―5 茨城県産品は安全・安心と主張する茨城県知事

 茨城県の原木シイタケの生産量は年間約千トンです。大丈夫ですかね?
brg140419e.gif
 ※(3)を転載
 図―6 原木生シイタケの生産量

<余談>
 ・必要な検査をぜすセシウム汚染食品を市場に流出させる産地
 ・セシウム汚染食品を流出させてもなにもしない産地
 ・セシウム汚染食品を流出しても全く報道しないマスコミ
 食品中の放射性セシウム検査を見ていると(=^・^=)は危険を感じ不安になります。(=^・^=)は怪しげな産地は避けています。これは(=^・^=)だけではないみたいです。
brg140426d.gif

 ※(10)を引用
 図―7 栃木産品と福島産品が殆ど無い栃木県足利市のス-パーのチラシ

―参考したサイト様および引用いた過去の記事―
(1)報道発表資料 |厚生労働省
(2)モニタリング検査結果【詳細】 - 福島県ホームページ
(3)めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(4月3週)―基準超の茨城県産シイタケが流出、これで前科3犯ー
(4)めげ猫「タマ」の日記 ベクレルとシーベルト
(5)食品中の放射性物質への対応|厚生労働省
(6)東日本大震災関連情報 放射線モニタリング測定結果等 | 原子力規制委員会
(7)NHK栃木県のニュース
(8)めげ猫「タマ」の日記 NHKの嘘報道―福島のお魚から「放射性物質は殆ど検出されなくった」
(9)茨城県>タイトルを記入中の「■ 消費者の皆様へ」
(10)アピタ足利店のチラシと店舗情報|シュフー Shufoo! チラシ検索
スポンサーサイト



  1. 2014/04/26(土) 20:00:09|
  2. -
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0
<<トラブルいっぱい!福島原発(4月4週)―汚染水対策の未来は暗い― | ホーム | 緊急のお知らせ!-基準値の4倍超の栃木県産品が市場へ流出>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/1051-0cc9af39
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ケノーベルからリンクのご案内(2014/04/27 08:50)

足利市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
  1. 2014/04/27(日) 08:50:12 |
  2. ケノーベル エージェント