fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

福島民報の「野菜・果物全て基準以下(平成25年度)」に反論する。

 5月11日の福島県の地元紙、福島民報の1面トップは「野菜・果物全て基準以下」です。
brg140511a.gif
  ※(1)を引用
  図―1 2014年5月11日 福島民報トップ記事

 同様の記事をネット配信しています(2)。でも(=^・^=)なりに調べたら、32件の基準超えが見つかりました((3)~(6)を集計)。
 内訳は
  あんぽ柿   10
  干し柿    15
  ブルーベリー  1
  タケノコ    6
  トウガラシ   1
です。干し柿、あんぽ柿は「果物」でないいんでしょうか?福島県のJA伊達みらいさんはあんぽ柿を果物に分類しています(7)。ブルーベーりとトウガラシは悪質です。ともに基準以下のデータだけ残しています。以前は福島県のHPの隅の方にあったのですが、今は消えてしまいました(4)(5)(6)。
 (=^・^=)の住む街では、今、タケノコがシーズンです。スーパーでは野菜売り場におています。(=^・^=)はタケノコは「野菜」だと思うのですが(8)、福島県は「山菜」に分類しています(4)。ひょっとして福島県の山菜の定義は、放射性セシウムが見つかる植物?

以下に福島民報さんの発表と(=^・^=)集計結果を示します。
 表―1 2013年度の福島県産農林水産物の検査集計の比較
 ※(1)~(6)で作成
brg140511b.gif
 ※1 105(Bq/kg)以上で集計すると(=^・^=)と福島民報さんの基準外は一致する。((=^・^=)は100(Bq/kg)超で集計)
 ※2 あんぽ柿、干し柿、タケノコを含む
 ※3 基準外は全て野生鳥獣、野生鳥獣の検査数は310
 ※4 全て鶏卵
 ※5 (=^・^=)はタケノコは「野菜」として集計し、「山菜」とは集計せず。

果物・野菜以外では以下の点が気になりました。
 ①1キログラム当たり105ベクレル以上を基準外と集計しているようです。でも、福島民報さんは基準値を1キログラム100ベクレルと報道しています(1)(2)。もし105ベクレル以上が基準外なら、基準値は1キログラム当たり105ベクレルと報道すべきです。
 ②猪やクマさんのお肉だって、立派な肉類です。でもこの部分は無視しています。南相馬市産のイノシシから2013年度も最大で1キログラム当たり2万ベクレルの放射性セシウムが見つかっています。福島民報さんの記事を見て、しし鍋を食べる人がでたらどうするんですかね。「肉類」でなく「家畜」など言葉を考えるべきだと思います。
 ③卵の検査は全て「鶏卵」でウズラの検査はありません。でも福島県産のウズラの卵もあります(9)。

<余談>
 福島民報さんの記事にはソースが明示されていません(1)(2)。福島県のもう一つの地方紙である福島民友(10)は取り上げている様子がないので、正式な福島県の発表ではなさそうです(10)。独自の集計もっ可能だと思いますが、数字が「新しい放射線副読本」(11)と似ているので、どこかの行政サイドだと思います。
 福島の復興にには正確な情報が不可欠だと(=^・^=)は思います。福島県民の媒体として、また福島を全国に発信する役割を福島県のマスコミ各社は担っていると思います。行政の意図的リークをそのまま横流しするのでなく、明確なチェックをしてより正確な情報を発信する役割があると思います。


―参考にさせていただいたサイト様および引用した過去の記事―
(1)福島民報
(2)野菜・果実全て基準以下 県の25年度セシウム検査 | 県内ニュース | 福島民報
(3)報道発表資料 2013年10月 |厚生労働省
(4)環境保全農業課 - 福島県ホームページ
(5)めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(7月2週)-基準値を超た伊達市の果物は検索データベースに乗せない福島県―
(6)めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(9月1週) -福島県産モロヘイヤから14ベクレル、でも福島県は29件全て検出限界以下
(7)みらいのフルーツ - JA伊達みらいのホームページ
(8)タケノコ/たけのこ/筍:旬の野菜百科
(9)第2章 うずらの生態及び飼養等に関する情報について - 農林
(10)みんゆうNet : 福島民友新聞社-福島県のニュース・スポーツ-
(11)めげ猫「タマ」の日記 デタラメ、新しい放射線副読本その1―野菜・果物は基準超えなし―
スポンサーサイト



  1. 2014/05/11(日) 19:33:28|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<非科学的な「美味しんぼ」に対する福島県の見解 | ホーム | 2014年3・4月の死者数は12%増(対2010年)の福島県郡山市>>

コメント

食べちゃいけない毒物

 100以上がこんなに有る所の物食えるかあ!
 でも近くのスーパー何所でも福島産しか売ってなかったりするんだよね。特に酷かったのが3年前のきゅうりだったな。もう買うしかしゃあなかった、、、。
 小売りも儲け考えたら、福島産仕入れるんだよね。何せ叩けるもんね。
  1. 2014/05/12(月) 22:07:45 |
  2. URL |
  3. hotaka43 #mWyI0ZzU
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/1066-73c2b7cd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)