fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

今日(10/4)原子炉が緊急停止しました。

 今日、原子炉がまた一つ止まりました。九州電力のホームページによると、玄海原子力発電所4号機の原子炉が、「復水器真空異常低」の信号で止まったそうです(1)。ところで、、「復水器真空異常低」とは何か、「猫」なりに考えてみました。たぶん、「復水器真空度異常低下」だと思います。そこで、いろいろ調べてみました。まずは、「復水器」ですが、原子炉から出た熱は、蒸気になって、原子炉から外に運ばれます。これで、原子炉でエネルギーを出しても、蒸気で熱を逃がすことができるので、原子炉の温度は上がりません。でも、原子炉から出た蒸気は水に戻してやる必要があると思います。でないと、原子力発電所は蒸気だらけになります。原子炉から出た蒸気を水に戻す装置が「復水器」です(2)。次に「真空度」ですが、たぶんどれだけ真空に近いかを表す指標だとおもいます。真空とは圧力が大気圧に比べて低い状態をいうので、真空度とは圧力がどれだけ低いかを表すものだと思います(3)。そして、「低下」ですから、別の言い方をすれば、復水器内の圧力が上がったことになります。
 復水器の圧力が上がったらどうなるのでしょうか。圧力が上がるのですから、蒸気を受け入れなくなります。復水器が蒸気を受け入れなければ、原子炉からの蒸気を受け入れらなくなります。原子炉からの蒸気が受け入れなれは、熱を逃がす蒸気が原子炉から出なくなり、原子炉に「熱」がたまり、原子炉の温度がどんどん高くなります。最悪は、メルトダウンと水素爆発です。
 福島で起こった放射性物質ばらまき事件は、二度と起こしてはならないと思います。でも原子炉が緊急停止しなければ、福島が再現したかもしれないなんて想像を「猫」はしてしまいました。
<余談1>
この、事故は、2008年に福島福島第一原子力発電所でお起こった事故と同じです(4)。
<余談2>
これで、日本で稼働している原発は54機中10機になりました。「猫」は、冬は電気カーペットの上でゴロゴロするにが好きです。この冬は大丈夫かな?


参考にさせていただいたサイト様
(1)九州電力 玄海原子力発電所4号機の原子炉自動停止について
(2)復水器 - Wikipedia
(3)真空 - Wikipedia
(4)TEPCO : プレスリリース | 福島第一原子力発電所4号機の復水器の真空度低下による出力降下の調査結果について
スポンサーサイト



  1. 2011/10/04(火) 22:18:39|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<年間20mSvも放射線を浴びて大丈夫? | ホーム | 9月の食品中の放射性セシウム検査をまとめて見た(その2)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/110-96173f65
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)