一部が避難区域になっている福島県川俣町では2013年7月位から急に男の子が生まれなくなっています。福島県の発表を2013年7月から3月まで集計すると男の子12人、女の子29人です。一方、南相馬市は149人、女の子146人でそれ程変わりません。川俣町の4.5月の給食食材は99点中27点が地元産ですが、南相馬市は391点中に地元産はありません。地元産を受け入れる川俣地は男の子が生まれなくなり、拒否している南相馬市では確り生まれています。
放射線影響研究所は、放射線による遺伝的欠陥が生じてないことの根拠の一つとして、広島・長崎では赤ちゃんの男女の比率(出生性比)に異常が認められなかったことを挙げています(1)。そして同じ避難区域を抱えていても、川俣町だけで男の子が生まれなくなっています。これでは福島産を食べると、子供に遺伝的な影響が出てきそうです。これでは、食べて応援、不幸な子供って感じです。
第15回「県民健康調査」検討委員会の資料によると(2)、
「現在の放射線被ばくで、次世代以降の人(将来生まれてくる自分の子や孫など)への健康影響がどれくらい起こると思いますか?」
と質問に
24.9%の方が可能性は 非常に 高い
23.2%の方が可能性は高い
と答えています。一方、放射線影響研究所は、放射線による遺伝的欠陥が生じてないことの根拠の一つとして、広島・長崎では赤ちゃんの男女の比率(出生性比)に異常が認められなかったことを挙げています(1)。だったら人が住んでいる放射線汚染の酷い場所で、人が住んでいるところの赤ちゃん誕生数を調べればわかる気がします。(=^・^=)が思うには1部が避難区域になっている市町村でみればいいと思いますが、避難区域を見ると現時点(2014年6月)このような場所は、福島県の川俣町と南相馬市だけです。後は全域が避難区域か避難区域です(2)。

(a)福島県内の位置 (b)拡大図
※1(2)(3)より作成
※2(b)図の凡例は(a)図に同じ
図―1 福島県川俣町と南相馬市の赤ちゃん誕生数
そこで2013年1月から14年3月末までの両自治体の赤ちゃん誕生数を調べてみました。

(a)川俣町 (b)南相馬市
※(5)より作成
図―2 福島県川俣町と南相馬市
川俣町では2013年7月位から男のが急に生まれなくなっています。一方、南相馬市では男の子も女の子も確り生まれています。2013年7月から14年3月の赤ちゃん誕生数は川俣町では
男の子 12人
女の子 29人
です。男の子は女の子の半分しか生まれません。一方、南相馬市では
男の子 149人
女の子 146人
でほぼ同数です。偶然と思われる方のために川俣町について偶然に起こる確率を計算したら、0.8%でした。
表―1 偶然に起こる確率の計算結果
※ 計算方法は(6)による。

川俣町の赤ちゃん誕生数はそれ程には多くありまんが、現象が極端なので統計的に差のあるデータが出たとおもいます。
川俣町と南相馬市で何処が違うのか(=^・^=)なりに調べたら地元産食材への対応でした。川俣町も南相馬市も給食用食材の検査結果を発表していますが、そこには産地が書いてあります(7)(8)。5月、6月(6月23日発表分まで)をみると川俣町では99件中27件が地元産ですが、南相馬市は391件全てが地元産以外です。
川俣町の27件すべては「米」でした。しかも2011年に取れたお米からは1キログラム当たり520ベクレルの放射性セシウムが見つかっています(9)。それでも学校給食に使っています。保護者の間にそれ程の抵抗感がないと思います。
一方、南相馬市の給食は福島県産すら殆ど使っていません。甲状腺癌の発生およびセシウム汚染の少ない会津(10)産アスパラを1回使っているのみです。しかも別の食材の産地表示には「県外国内」なんて表記も使ってます。

※(10)をキャプチャー
図―3 産地を「県外国内」と表示する南相馬市の給食の検査結果
もし同じ表示をどこかのスーパーや外食チェーンで実施したら「風評被害」だとマスコミの餌食になると思います。過去に山形県のコンビニが、もやしを「福島以外」と表示してマスコミの餌食になったことがあります(11)。南相馬市はそれなりのリスクをおかしても、給食の食材に福島県産は使っていないことを強調しています。保護者も福島県産は避ていると思います。
繰り返しの記述になりますが、放射性影響研究所は原爆投下で出生性比に異常がなかったことを、遺伝的な異常が生じなかったことの理由に挙げています。そして地元産食材に抵抗感のない川俣町では出生性比の異常が見られます。遺伝的な異常が起こっている可能性を示唆するデータだと思います。一方、地元産食材を徹底的に拒否している南相馬市ではそのような事は起きていません。なんか、福島産を食べると赤ちゃんに遺伝的な影響がでそうで心配です。「食べて応援、不幸な子供」て感じです。
<余談>
断っておきたいのは、この世に「生」受けた生命は尊いもので、生まれるべきでない赤ちゃんなどいない事です。だたどうせ生まれるならより良い状態でうまれて欲しいとも(=^・^=)は考えます。
子供をこれから作らい人は大丈夫でもないと思います(12)。
―参考にさせていただいたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
原爆被爆者の子供における放射線の遺伝的影響 - 放射線影響研究所(2)
第15回「県民健康調査」検討委員会 資料を掲載しました(5月19日開催) - 福島県ホームページ(3)
避難地域復興課 - 福島県ホームページ(4)
東日本大震災関連情報 放射線モニタリング測定結果等 | 原子力規制委員会(5)
福島県の推計人口 - 福島県ホームページ(6)
めげ猫「タマ」の日記 偶然に起こる確率の計算方法について(7)
給食センター - 川俣町公式ホームページ(8)
学校給食食材放射能分析の取り組み - 南相馬市(9)
福島米、また基準値超える 川俣町の農家-北海道新聞[セシウム汚染 1月1日-31日](10)
めげ猫「タマ」の日記 会津は1人、中通りは66人 福島県甲状腺癌(11)
ど~せいちゅ~んじゃ?! 金春堂 分店/ウェブリブログ(過去に(=^・^=)もニュースでみたのですが、消えてしまったのでこちらのサイトを使いました)。
(12)
めげ猫「タマ」の日記 福島産食べて応援、あの世行き
スポンサーサイト
テーマ:どうでもいい報告 - ジャンル:日記
- 2014/06/23(月) 19:35:18|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:23
<<
食品中の放射性セシウム検査のまとめ(6月4週)―国立医薬品食品衛生研究所は27ベクレル、産地の検査は22件全てND、福島県産ジャガイモ |
ホーム |
根拠をねつ造する放影研>>
厳しいね、あれから3年が過ぎてますます厳しいことがはっきりしてきた。逃げてもだめだ。どこまでも拡散するという国家の意志には、とても個人や市民団体では抗えない。
追いつめられている。おれたちは・・・。
- 2014/06/23(月) 19:53:43 |
- URL |
- 田中冽 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
メゲねこタマ様
いつもいい記事ありがとうございます。
この川俣町の赤ちゃんの男女比は、びっくりするぐらいの偏りですね。
もうずいぶん前になりますが、放射線治療の研究者のお医者さんたちは、男の子が生まれにくいと、関係者から聞いており、当時は先生から、体がダメージを受けているからそうなるんだ、そういうものなんだと教わりました。
同じくらいの被爆を、一般人の方もしているからこんな風な結果になると、考えるのが自然ですよね。
他に、そのような結果になる原因も考えられないし。
- 2014/06/24(火) 10:02:53 |
- URL |
- 身内に被爆者がいたもの #.xeeFnek
- [ 編集 ]
前コメントに誤字がありました。
七行目、一行訂正させてください。
同じくらいの被曝を、一般人の方もしているからこんな風な結果になると、考えるのが自然ですよね。
- 2014/06/24(火) 10:11:59 |
- URL |
- 身内に被爆者がいたもの #.xeeFnek
- [ 編集 ]
「当該エントリにコメントを」とのことなので、こちらであらためてお伺いします。
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/?no=1101
こちらのエントリのコメント欄
2014/06/25 19:34「mekenekotama」氏による
>ひとり言 出荷制限されない基準超の食材はその後は「市場へ」、福島産は基準 超混入です。南相馬市2013年産米検査数(12,238(含む基準超え)) (
https://fu kumegu.org/ok/kome/)
ですが、リンク先を見ましても「福島産は基準値超混入」の根拠が出ておりません。
同エントリコメント内における返信も、その根拠としては十分なものではありませんでした。
こちらのエントリでは
>川俣町の27件すべては「米」でした。しかも2011年に取れたお米か らは1キログラム当たり520ベクレルの放射性セシウムが見つかっていま す(9)。それでも学校給食に使っています。保護者の間にそれ程の抵抗感 がないと思います。 一方、南相馬市の給食は福島県産すら殆ど使っていません。
とのことなので、質問に適切だと思いました。
どうぞ、お答えください。
あ、それから
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201406/20140602_61007.html
平成23年の南相馬は
http://www.city.minamisoma.lg.jp/index.cfm/7,2306,72,html >稲については、4月14日、南相馬市地域水田農業推進協議会の方針として23年 度は、市内全域で稲の作付を行わない方針で、国・県と協議をすることとしまし た。
と言うことなので、南相馬では給食に地元産のコメを使うのが難しいと思われますが。
- 2014/06/28(土) 18:10:20 |
- URL |
- IKA #SzReYo6E
- [ 編集 ]
IKA様
続けてよむと(いかさま)に読めてしまいますが(笑)、すいません。敬称は省略できないので。以下解答します。
Q.貴殿のコメントは南相馬市で米はとれてないのに、なぜ給食にだせるか?
A.今年は平成25年ですので、多くの方が24年産米を食べていると思います。南相馬市産の24年産米は
12,238袋(含むセシウム汚染米)
が検査されています。検査がある以上は生産されています。これだけの量があれば「給食」賄えます。なお(含むセシウム汚染米)は集計範囲を明示するためにつけました。
- 2014/06/28(土) 19:22:33 |
- URL |
- mekenekotama #-
- [ 編集 ]
>今年は平成25年ですので、多くの方が24年産米を食べていると思います。
え~と…今年は西暦で言うと2014年。
平成で言えば…25年?でしたっけ?
とりあえずお部屋の中のカレンダーをご覧になったら如何でしょう。
で、大ボケに惑わされそうになりましたが肝心の
2014/06/25 19:34「mekenekotama」氏による >ひとり言出荷制限されない基準超の食材はその後は「市場へ」、福島産は基準 超混入です。南相馬市2013年産米検査数(12,238(含む基準超え)) (
https://fu kumegu.org/ok/kome/)
ですが、リンク先を見ましても「福島産は基準値超混入」の根拠が出ておりませんが、「出荷制限されない基準超の食材はその後は「市場へ」、福島産は基準 超混入です。」の根拠は説明していただけないのですか?
P.S
私の敬称はいかなるものを使ってもかまいません。
といいますか、私のHNは「呼び捨て」していた方が、突然「様」をつけたくなる様ですね。
- 2014/06/28(土) 23:40:47 |
- URL |
- IKA #SzReYo6E
- [ 編集 ]
IKA様(いかさま)
下記か回答します。
Q1.2014/06/25 19:34「mekenekotama」氏による >ひとり言出荷制限されない基準超の食材はその後は「市場へ」、福島産は基準 超混入です。南相馬市2013年産米検査数(12,238(含む基準超え)) (
https://fu kumegu.org/ok/kome/)
A1.今年の収穫はまだです。今は2013年度米を食べています。
Q2.私のHNは「呼び捨て」していた方が、突然「様」をつけたくなる様ですね。
A2.従前より「様」は付けています。貴殿も「めげ猫タマ様」とされています
- 2014/06/29(日) 00:20:09 |
- URL |
- mekenekotama #-
- [ 編集 ]
せっかくご回答いただきましたが、答えを避けられているのでしょうか?それとも質問の意味が読み取れませんか?
そんなに難しい言葉を使っているわけではないと思うのですが。
しょうがないので、めげ猫タマ様にもわかりやすいように書きますね。
Q1.2014/06/28 19:22のコメントで「今年は平成25年」って言ってますが、私が今朝見た新聞には「平成26年」って書いてあります。私がタイムスリップしたのでしょうか?新聞が嘘を書いてるのでしょうか?
Q2.「今は2013年度米を食べています。」(あれっ?今年は平成24年米食べてんじゃなかったの?…笑)ですが、それでは「基準値超混入」の根拠になりませんよね。
「2013年度米が基準値超含めて流通してる」という根拠を教えてください。
まさか「検査結果で基準値超が出てるから」とか言わないですよね。検査って「基準値超」をハネる為にやってるんだと思ってましたが。(当然基準値を超えたものは出荷されていない筈ですよ)
A2について
>従前より「様」は付けています。貴殿も「めげ猫タマ様」とされています
これは申し訳ない。めげ猫タマ様には分かりにくかったですね。
>私のHNは「呼び捨て」していた方が、突然「様」をつけたくなる 様ですね。
これは、いままで、ほかのけいじばんなどで、けいけんした、はなしを、かいたものです。
だから、めげねこたまさまのことを、いったものではありません。
わかりましたか?
- 2014/06/29(日) 16:25:14 |
- URL |
- IKA #SzReYo6E
- [ 編集 ]
IKA様(いかさま)
以下回答します。
米のデータ平成25年のものでした。あまり「平成」は使わないので(昭和の継続性が悪い)。謹んで訂正します。
なにゆえ
「2013年度米が基準値超含めて流通してる」という根拠を教えてください。
に答えなければならないか教えてください。へんな機論を持ち出す貴殿は
い.か.さ.ま.
ですね!
- 2014/06/30(月) 19:42:50 |
- URL |
- mekenekotama #-
- [ 編集 ]
>米のデータ平成25年のものでした。あまり「 平成」は使わないので(昭和の継続性が悪い) 。謹んで訂正します。
なんだ、訂正もできるんですね。まあ、普通だったら勘違いで済む話ですけど、「フランシス・ベーコンが唱えた帰納(データ主義)」のめげ猫タマ様ゆえ、重要なデータの「期間」について厳しく正させていただきました。
>なにゆえ 「2013年度米が基準値超含めて流通してる」と いう根拠を教えてください。
ご自身が出されたコメントですよ?しかも内容は福島県の生産、流通関係者はもとより、福島県全体のイメージにも関わる重大問題ですから、より厳密に「根拠」を聞いております。
「フランシス・ベーコンが唱えた帰納(データ主義)」を標榜するめげ猫タマ様であれば、厳密な根拠をお示しになるべきだと思いますが?
自分の発言に責任がとれませんか?
>へ んな機論を持ち出す貴殿は い.か.さ.ま. ですね!
福島県全体のイメージにも関わる重大な問題が「へんな機論(なんだ、これ)」ですか。
あなたのどこが「フランシス・ベーコンが唱えた帰納(データ主義)」なんですかね。
- 2014/07/01(火) 13:03:28 |
- URL |
- IKA #SzReYo6E
- [ 編集 ]
IKA様(いかさま)
貴殿の「平成23年度」にご誘導されました。まさに貴殿は
い.か.さ.ま.
ですね!
- 2014/07/01(火) 20:30:11 |
- URL |
- mekenekotama #-
- [ 編集 ]
同じことを投稿すると削除するって誰かコメントしていませんでしたっけ?
- 2014/07/01(火) 21:36:47 |
- URL |
- 笹団子 #-
- [ 編集 ]
笹団子様
了解しました。以後、貴殿のコメントは削除します。
- 2014/07/02(水) 20:25:05 |
- URL |
- mekenekotama #-
- [ 編集 ]
まるでガキですね。
出来ればブログごと削除してください。
(データ主義じゃなくて、データとこ勝負だな…笑)
- 2014/07/02(水) 23:09:04 |
- URL |
- IKA #SzReYo6E
- [ 編集 ]
IKA様(いかさま)
なんで削除しなくては行けなんですか?自分に都合悪いデータはまっ殺。貴殿はまさに
い.か.さ.ま.
- 2014/07/03(木) 20:30:31 |
- URL |
- mekenekotama #-
- [ 編集 ]
>なんで削除しなくては行けなんですか?自分に都合悪いデータはまっ殺。
ははっ、コメント削除を平気でする人の言う台詞ですか?
あなたこそ「自分に都合の悪いデータは無視」してるのに?
こんなデマゲスブログ、都合の悪い「データ」なんかじゃないよ。
迷惑なだけだ。
とっととブログごと削除してください。
- 2014/07/03(木) 22:57:32 |
- URL |
- IKA #SzReYo6E
- [ 編集 ]
IKA様(いかさま)
以下回答します。
Qコメント削除を平気でする人の言う台詞ですか?
Aご本人から申し出があったらです。それを無視する貴殿のコメントはまさに
い.か.さ.ま
- 2014/07/03(木) 23:00:31 |
- URL |
- mekenekotama #-
- [ 編集 ]
>ご本人から申し出があったらです。それを無 視する貴殿のコメントはまさに い.か.さ.ま
相変わらず自分の都合のいい様に人のコメント曲解しますね。
「無視する」って言うのも、私の訂正を求めるコメントや誤解を解くコメントは無視されっばなしなんですが。
リアルじゃ「自分の都合のいい様にいかない」ので、不満を福島に向けているんですか?
いい加減大人になった方がいいですよ。
- 2014/07/04(金) 18:09:50 |
- URL |
- IKA #SzReYo6E
- [ 編集 ]
IKA様(いかさま)
以下回答します。
Q.ご本人から申し出があったらです。それを無 視する貴殿のコメントはまさに い.か.さ.ま
相変わらず自分の都合のいい様に人のコメント曲解しますね。
A.2014/07/02(水) 20:25:05 | URL | mekenekotama で本人意思の再確認もしています。(=^・^=)って
や.さ.し.い.
- 2014/07/04(金) 19:15:57 |
- URL |
- mekenekotama #-
- [ 編集 ]
ノンオイル青じそドレッシングなんて、色んなメーカーが色んな工場で生産してるのに、
給食担当者は特定のメーカーが特定の工場で生産した一種類しか使ってないとでも思ってるんですかね。
2011年に川俣町の米から520ベクレルの放射線が検出されたのと、現在川俣町の給食で
使用される米に測定限界値(10Bq)以下のものを使用してるのは、なんの関係もないはずです。
別の記事で、特売のチラシを持ち出して「福島県内のスーパーでは福島県産のコメを扱ってない」
みたいなアホなことを言ってましたが、実際福島県内のスーパーで流通している大半の米は
福島県産です。いい加減なことを言うのはやめましょう。
- 2015/05/31(日) 12:13:49 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
川俣町の、わずか41の出生数を計算した所で、正確なデータが得られるのでしょうか。
調査対象が多い方がデータは正確になります。「被曝と出生数の男女比の関連は
まだよくわからない」という方が正確だと思います。貴殿がバカにする基準値以下の福島県産米を
毎日食べている福島県民全体をみれば、男女の出生比率の異常は認められません。
- 2015/05/31(日) 12:24:54 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
匿名様
コメントありがとうございます。
Q1> 川俣町の、わずか41の出生数を計算した所で、正確なデータが得られるのでしょうか。
A1> 統計的にに有意です。現象が極端であれば、サンプル数がくなくても出てきます。この現象は今も継続しています(
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-1415.html)。
Q2> 調査対象が多い方がデータは正確になります。「被曝と出生数の男女比の関連は
> まだよくわからない」という方が正確だと思います。
A2>だたら(=^・^=)なり調べています。
Q3>基準値以下の福島県産米を
A3>エビデンスは?確かに全袋検査でスクリーニングレベル以下の米を選んで出荷しているようですが、全袋検査は原発事故に導入された簡易検査です。従前の検査と紐付するデータがあって初めて精度が担保されます。福島産米が「基準値以下」を主張するならそのようなデータを提示する必要があります。貴殿が主張しているので、証明義務は貴殿にあります。
Q4> 毎日食べている福島県民全体をみれば、男女の出生比率の異常は認められません。
A4>福島県民が福島産米を食べているとのエビデンスは?福島県のスーパーのチラシを見る限り、福島産米はあまり載っていない気がします。貴殿が福島県民は福島産米を食べていると主張するなら、エビデンスを出すのが貴殿の義務です。
P.S.
下名回答でネットで容易に検索できることなので、バカしいコメントに対するリファレスは省略します。
- 2015/05/31(日) 13:20:15 |
- URL |
- mekenekotama #-
- [ 編集 ]
匿名様
以下回答します。
Q1> ノンオイル青じそドレッシングなんて、色んなメーカーが色んな工場で生産してるのに、
> 給食担当者は特定のメーカーが特定の工場で生産した一種類しか使ってないとでも思ってるんですかね。
A1>本記事は上記に該当する内容は記載していません。かってにでっち上げないでください。
Q2> 2011年に川俣町の米から520ベクレルの放射線が検出されたのと、現在川俣町の給食で
> 使用される米に測定限界値(10Bq)以下のものを使用してるのは、なんの関係もないはずです。
A2>米だけではないでしょ?それに検査しているのはセシウムのみ。ストロンチウム90は?
Q3> 別の記事で、特売のチラシを持ち出して「福島県内のスーパーでは福島県産のコメを扱ってない」
> みたいなアホなことを言ってましたが、実際福島県内のスーパーで流通している大半の米は
> 福島県産です。いい加減なことを言うのはやめましょう。
A3> 別の記事ならそちらにコメント願います。読者が理解でいません。
P.S.
いい加減なんコメントは止めて下さい
- 2015/05/31(日) 13:25:42 |
- URL |
- mekenekotama #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/1109-9893b737
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)