fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

川内原発―福島並みに事故れば鹿児島は滅ぶ―

 6月25日に川内原発が秋には再稼働しそうとのニュースが流れました(1)。そこで、もし2011年3月11日に福島並みの事故(同一の放射性物質放出)があったらどうなるか、(=^・^=)なりに見積もってみました。結果を以下に示します。
brg140625a.gif
 ※1(2)のアプリケーションによる((=^・^=)の自作)。
 ※2 放射性物質放射量は(3)と同じとした。
 ※3 気象データは(4)の「川内(鹿児島県)」の2011年3月11日からのデータを使用
 図―1 川内原発が福島並みに事故ったときの放射性物質の拡散予測

 鹿児島市が大きなダメージを受けそうです。鹿児島県の避難計画では鹿児島市は対象になっていません(5)。

<余談>
 ①この種の計算で議論になるのは、まずどの程度の精度があるかだと思います。そこで、福島第一原発事故を評価結果を以下にしまします。
brg140625b.gif
  ※(2)を引用
 図―2 福島第一原発事故の計算結果

 シュミレーションですので、完全な一致はしていません。ただし、福島原発北西60km当たりで発生した強烈な放射性物質汚染やそこから南西方向に延びる汚染などはある程度は再現できたと思っています。また、いわき市や会津地方の汚染が少ないことも再現できたと考えています。
 ② 福島のデータを川内に適応することに意味があるのか?福島原発事故の最大の教訓は原発も事故ることを証明したことだと思います。だったら、事故ったらどうなるかをある程度は見ておく必要があると思います。とりあえず見積もりの前提を福島事故並みにしています。前提条件の精査はすべきと思いますが、一次の見積もりとしてはある程度の合理性はあるとは思います。

―参考にさせていただいたサイト様および引用した過去の記事―
(1)川内原発再稼動 九電、審査書類を再提出 | 鹿児島のニュース | 373news.com
(2)放射性物質拡散予測
(3)【120524】東北地方太平洋沖地震の影響による福島第一原子力発電所の事故に伴う大気および海洋への放射性物質の放出量の推定について|TEPCOニュース|東京電力
(4)気象庁|過去の気象データ検索
(5)鹿児島県/原子力防災のしおり
スポンサーサイト



  1. 2014/06/25(水) 19:48:24|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<福島第一原発汚染水(6月4週)―地下水バイパスは2週連続新記録- | ホーム | 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(6月4週)―国立医薬品食品衛生研究所は27ベクレル、産地の検査は22件全てND、福島県産ジャガイモ>>

コメント

good job

こういうのは大事なんだよ
どんどんやりたまえ
  1. 2014/06/26(木) 00:02:54 |
  2. URL |
  3. F1ABS #-
  4. [ 編集 ]

Re: good job

F1ABS 様

ここは日本語のサイト、不必要な他国語のご利用はご遠慮ねがいます。
上から目線で超不愉快
  1. 2014/06/26(木) 19:27:32 |
  2. URL |
  3. mekenekotama #-
  4. [ 編集 ]

GJ

不愉快ついでにもう一つ。

「破局噴火」って知ってるかい?
http://goo.gl/TldZ3J

桜島を含む姶良カルデラは、活動が活発化している。
こいつが噴火すると南九州は全滅。
当然、川内原発もアウト。

石黒耀の「死都日本」はそういうストーリー。
小説だけど青プリンも誉めてた。

だから原子力規制員会の審査でも問題になったはず。
  1. 2014/06/27(金) 01:04:39 |
  2. URL |
  3. F1ABS #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/1111-73bd8ce4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)