fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

福島、梅雨明け―原発ゼロの夏は乗り切れる

 ニュースによると、福島も梅雨明けしました(1)。現在(7月27日)で稼働している原発はないので(2)、久々の原発ゼロの夏に入りました。安倍出戻り内閣や電力各社は「節電」を呼びかけています(3)。でも(=^・^=)は節電をする気はありません。諸般のデータを見ると節電しなくても乗り切れるからです。
brg140728a.gif
 ※(4)をキャプチャ
 図―1 梅雨明けを伝える福島県のローカルテレビ局()

 今年、電力が不足が最も心配されているのは関西電力でしょうか?去年は動いていた大飯原発の再稼働の見通しが立っていません(5)。以下に2013年の関西電力の電力需要と原子力を除く電力供給量を示します。
brg140728b.gif
 ※(6)を集計
 図―2 原子力を除く供給力と電力需要(関西電力)

図に示す通り原子力を除いても需要が供給力を超えたのは数日しかありません。でもこの日は乗り切れなったと言えば、そうではないと思います。単に「原子力」があるので電源を用意しなかっただけです。
 関西電力の資料(6)を見ると電源には
  火力、他社、揚水そして水力
があります。これらは独立した設備なので、それぞれで発電できます。ただし水力は天候に左右されので(7)平均で見た方が安全だと思います。火力、他社、揚水の最大供給力と水力の平均は以下の通りです。
  火力 1560万kW
  揚水  432万kW
  他社  717万kW
  水力  248万kW(平均)
  合計 2816万kW
です。昨年(2013年)夏の最大需要が2709万kWなので、141万kWの余裕があります。関西電力の最大の発電所は舞鶴発電所の1または2号機の90万kWです(8)。これがすっ飛んでも50万kWの余裕があります。
 以下に昨年(2013年)と今年の平日の電力需要(ピーク)と最高気温(大阪)の関係をしめします。
brg140728c.gif
 ※(6)(9)作成
 図―3 電力需要(ピーク)と最高気温(大阪)の関係(関西電力)

今年が去年に比べて増えている様子はありません。去年と同じような推移をしています。去年と同じような推移をすると思います。経済産業省によると全国平均の電気料金は2010年度から13年度にかけて家庭向けが19.4%、企業向けが28.4%上がったそうです(10)。これだけ電気料金が上がれば需要を抑え込む効果もあります。
 電気料金があった要因を原発停止と考える人もいると思いますが、アベノミクスによる円安誘導による燃料費の増大や消費増税効果の寄与もあります。家庭用電気料金を関西電力を関西電力は2013年4月1日から9.75%値上げしました(11)。でも実際は19.4%なので、9.65%はアベノミクスによる円安誘導による燃料費の増大や消費増税効果だと思います。
 被災地の東北はどうかと言えば全く心配がありません。以下に東北電力の電力需要を示します。
brg140728d.gif
 ※(12)にて作成
 図―4 東北電力の電力需要推移

図を見てわかる通り、夏と冬にピークがありますが、ほぼ同レベルか夏が少し低いようです。2013/1/18 17:00に1372万kWの電力需要を記録しています。東北電力の発電所は2011年の地震や原発事故あるいは水害で相当な被害を受けたようです(13)。その後に復旧を進め、2013年1月18日以降では
 2013年3月29日 原町火力発電所2号機 100万kW
 2013年4月26日 原町火力発電所1号機 100万kW(14)
 2014年3月    第二沼沢発電所(揚水) 46万kW(15)
が再開しています。合計で246万kWです。図―3に示すようにピーク需要は1,400万kW程度ですが、さらに246万kWの設備が積みあがています。十分な余裕があります。
 福島の皆さんへ、今年の夏は節電の必要はありません。電気料金は値上がりしているので要注意ですが・・・


<余談>
 節電しなくても原発ゼロの夏が乗り切れるのに何故、節電を主張するのか?電力会社は石油火力発電所を使いたくないのか知れません。揚水式発電所は電力需要の少ない夜間に他の発電設備(たとえば石炭火力)で、発電し水を汲み上げ、電力需要の多い昼間に汲み上げた水で発電するものです。いわば巨大な蓄電池です(16)。発電コストは発電所の種類で大きく異なるみたいです。石炭火力では1kWh当たり10円を切りますが、石油火力は4倍近い37円程度になります(17)。石油火力の電力を揚水に使うと発電単価は1kWh当たり53円’37円÷0.7)になります。関西電力の2013年度の売り上げは33,274億円で売電量は1,404億kWhの電気を売っているので(18)、1kWh当たりの単価は24円です。26円でしか売れない電気の倍の56円の費用をかけてはペイしません。
 もうひとつは言うまでも「原発再稼働」です。
どちらも電力会社や原子力ムラの事情です。(=^・^=)には関係ありません。この夏は節電しない夏にします。(=^・^=)は電気代を気にしながら、クーラーをつけて涼しい夏を過ごします。


―参考にさせていただいたサイト様および引用した過去の記事―
(1)東北、北陸も梅雨明け | 国内外ニュース | 福島民報
(2)めげ猫「タマ」の日記 いよいよ原発0の夏!
(3)今夏の電力事情と節電のお願い | 電気事業連合会
(4)福島のニュース 福島テレビ(7月28日ひる放送)
(5)大飯発電所 - Wikipedia
(6)過去の電力使用実績データのダウンロード [関西電力]
(7)供給力はなぜ変わる?(水力発電の場合)|でんき予報|東京電力
(8)関西電力 - Wikipedia
(9)気象庁|過去の気象データ検索
(10)遅れる原発再稼働 電気料金は2割上昇  :日本経済新聞
(11)【1】電気料金値上げの概要[関西電力]
(12)過去実績データのダウンロード | 東北電力
(13)東日本大震災復興情報レポート|東北電力
(14)原町火力発電所1号機の営業運転再開について| 東北電力
(15)第二沼沢発電所の運転再開について| 東北電力
(16)揚水発電 - Wikipedia
(17)エネルギーのベストミックス[関西電力]
(18)平成26年3月期決算短信 [関西電力]中の「2013年度決算説明資料 [PDF 898.09KB]」
スポンサーサイト



  1. 2014/07/28(月) 19:41:44|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:13
<<食品中の放射性セシウム検査のまとめ(7月4週)―伊達市のキャベツは市の検査で12ベクレル、でも福島県の検査は3年間NDー | ホーム | 福島第一原発汚染水(7月4週)―地下水バイパス放流水のトリチウム濃度が上昇中>>

コメント

まだ足りるとほざくDQN

 火力発電施設はメンテを先送り、原油価格は高止まり、シーレーンでは中国海軍の挑発的な動き・・・と、オイルショックを「無かった事」にして「電気は足りている」というクルクルパーがまだいたとは。

 >どちらも電力会社や原子力ムラの事情です

 クルクルパーは「原子力ムラ」と言うだけですべてを知ったような錯覚に陥ってるんですね。世界中で原発の新規建設が(産油国ですらも)進んでいる現実から目を逸らして。
  1. 2014/07/29(火) 12:20:23 |
  2. URL |
  3. エネルギー名無し #8k87xx1.
  4. [ 編集 ]

電気料金アップで節約の結果

光熱費節約のためにオール電化したのに、原発使えなくなったために深夜割引の恩恵が低下し、結果的に電気料金が大きく値上げされた。

なので、辛くてもエアコンは極力使わないように心掛けています。

そういう家庭が多いと思うし、それが結果的に電力量を間に合わせているのでしょう。

しかし、無理な節約で熱中症などで命を落とすことがあったら本末転倒ですが、どうしたらいいのでしょう。

  1. 2014/07/29(火) 15:24:44 |
  2. URL |
  3. 反原発に夢中? #-
  4. [ 編集 ]

原発稼働以外のリスクは、まったく頭にないのですね。

乗り切れるかどうかは、節電だけではありません。
電力会社の頑張り、リスク管理にかかっていますが、これで、もし大停電が起きて、死者が出るような事態になったら、節電もしないあなたは国と電力会社を非難するだけなんでしょう?

楽しそうですね。
羨ましいわ。
  1. 2014/07/29(火) 22:03:53 |
  2. URL |
  3. トーナス #feqqZbOQ
  4. [ 編集 ]

Re: まだ足りるとほざくDQN

エネルギー名無し様
コメントありがとうございます。
Q1>  火力発電施設はメンテを先送り、原油価格は高止まり、
A1> アベノミクスによる円安誘導の効果は?

Q2>シーレーンでは中国海軍の挑発的な動き・・・と、オイルショックを「無かった事」にして「電気は足りている」というクルクルパーがまだいたとは。
A2>その通りです。原発を攻撃された日本は一発でパーですね。韓国も北朝鮮も日本に敵意がありそう。韓国は竹島進攻をやってのけたし。そのうち「対馬進攻」もありそう(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E9%A6%AC%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%97%A5)。

Q3>  クルクルパーは「原子力ムラ」と言うだけですべてを知ったような錯覚に陥ってるんですね。世界中で原発の新規建設が(産油国ですらも)進んでいる現実から目を逸らして
A3>原子力ムラとの表現が気にわななければ「原子力関係者」に置き換えてください。彼らは原発の復活に生活が懸かっています。

  1. 2014/07/29(火) 22:50:52 |
  2. URL |
  3. mekenekotama #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

以下回答します。
Qもし大停電が起きて、死者が出るような事態になったら
A本文に書いた通り、大停電は起こりえません。9月になれば分かるでしょ!
  1. 2014/07/29(火) 22:53:36 |
  2. URL |
  3. mekenekotama #-
  4. [ 編集 ]

大停電は起こらないと言う安全神話?

原発事故は絶対起こらない、と言う安全神話が崩れて、この世に絶対安全はない事を知ったはずですが、大停電は例外なの?

それと私が不満なのは、光熱費を安くするためにオール電化したのに、原発停止以降電気料金が値上がりしてしまった事です。

今後も値上げの予想はあれ、値下げの予想はまずありません。
オール電化したのに悔しいです。

さらに言えば、石油ボイラーから出る二酸化炭素削減に貢献できると言う社会貢献もあってオール電化したのですが、しかしその前提は安い電気料金だからこそでした。

更なる安全対策をして、使えるものは使う方が現実的だと思います。

長い目で脱原発に向かうことこそ、現実的で迷惑を最小限に出来る方法じゃないでしょうか?
  1. 2014/07/30(水) 06:18:23 |
  2. URL |
  3. 反原発に夢中? #-
  4. [ 編集 ]

別に原発を動かさなくても発送分離すれば、電気代は安くなりますよ。
  1. 2014/07/30(水) 07:10:04 |
  2. URL |
  3. うに食べたい #HfMzn2gY
  4. [ 編集 ]

綺麗事じゃなく

発送電分離はいつ実施されるの?
また、それが実施されるまでの間の、原発停止後実施された値上げ分や、今後予想される更なる値上げ分を、反原発の方は補填してくれますか?
  1. 2014/07/30(水) 12:23:19 |
  2. URL |
  3. 反原発に夢中? #-
  4. [ 編集 ]

Re: 大停電は起こらないと言う安全神話?

Q1>原発事故は絶対起こらない、と言う安全神話が崩れて、この世に絶対安全はない事を知ったはずですが、大停電は例外なの?
A1> 感覚的な話でなく論理的に説明してください。(=^・^=)はすでに本文中にデータを示しています。(=^・^=)の主張には根拠があります。それを感覚的な話で誤魔化すのは、(=^・^=)の分析が正しいからでしょ!

Q2>今後も値上げの予想はあれ、値下げの予想はまずありません。
A2>安倍のインフレ政策の効果は!相当に円安に振れたはず。電気代を安くしたいなら経済政策をまず変えるべくでは。そしたらガソリンも下がるし・・・・

  1. 2014/07/30(水) 20:44:52 |
  2. URL |
  3. mekenekotama #-
  4. [ 編集 ]

大停電は絶対起こらないと言う新たな安定神話の誕生

原発は絶対事故は起きない、と言う根拠は、様ざまな安全対策が施されているからだ、と政府も電力会社もデータを示して国民を納得させました。

しかし、現実は事故を起こしました。

だからこの世に絶対安全なものなど存在しない事を多くの国民は知りました。
特にこの事を強く主張したのは、反原発の方々ですよね。

なのに、大停電は起きないと断言してしまうとは、原発事故を教訓にしないどころか、新たな安全神話をつくるんですか・・・。

余りにご都合主義ではないでしょうか。
  1. 2014/07/30(水) 21:54:13 |
  2. URL |
  3. 反原発に夢中? #-
  4. [ 編集 ]

Re: 大停電は絶対起こらないと言う新たな安定神話の誕生

Q> 原発は絶対事故は起きない、と言う根拠は、様ざまな安全対策が施されているからだ、と政府も電力会社もデータを示して国民を納得させました。
A>本当に納得したんですか?

PS
電気代の上昇がアベノミクスにあることをお認めていただきありがとうございます。

  1. 2014/07/30(水) 22:27:01 |
  2. URL |
  3. mekenekotama #-
  4. [ 編集 ]

反原発のためなら

反原発のためなら、大停電は起きないと言う新たな安全神話は信じなさい、と言う事ですか?

随分とご都合主義ですね。
原発は安全と言う安全神話は批判して来たのに。
  1. 2014/07/31(木) 08:43:46 |
  2. URL |
  3. 反原発に夢中? #-
  4. [ 編集 ]

Re: 反原発のためなら

Q> 反原発のためなら、大停電は起きないと言う新たな安全神話は信じなさい、と言う事ですか?
A>不要な節電は必要ないと伝えることがなんで反原発なんですか。それと安全神話でなく本文に根拠は記載してますよ!

  1. 2014/07/31(木) 20:39:40 |
  2. URL |
  3. mekenekotama #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/1144-ea5f8914
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)