車で大事故を起こしたら、免停を食います。原子力発電所の運転にも「免許」が必要です。大事故を起こしたら、免停になるかと思っていました。そうでなくても、大事故を起こした会社の原子力発電所が運転中であったら、早く止めてほしいと地元の人は思うと思います。
福島で大事故を起こした東京電力の原子力発電所で、柏崎刈羽原子力発電所だけは今も動いています。でも、東京電力は、そのうち止めざるを得ないと誰もが思う柏崎刈羽原子力発電所をあきらめていないようです。東京電力の発表資料に
プレスリリース 2011年|TEPCOニュース|東京電力に、東京電力が柏崎刈羽原子力発電所に新しい燃料を運び込むとのもです。燃料を運ぶのですから、今後も運転するつもりだと思います。まるで、免停が決まった人がわざわざガソリンスタンドに給油に行くみたいです。
東京電力は、柏崎刈羽原子力発電所の運転の継続をあきらめていないと思います。でも、現実は無理だと思います。
①中越沖地震の放射性物質漏れで、大変な風評被害が出たのに東京電力は保障していないと思います。
②福島県から、新潟へ多数の原発難民が来ました。新潟県の人はこれを見ています。
むしろ、運転継続に向けた作業していることが報道されたら・・・・
新潟県の方へ御連絡
東京電力は柏崎刈羽原子力発電所の運転の継続を画策しています。柏崎刈羽原子力発電所が福島みたいになったら、新潟の方々が「原発難民」になってしまいます。
スポンサーサイト
- 2011/10/09(日) 21:52:04|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0