fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

福島の観光桃園は安全?

 福島もお盆の帰省ラッシュが始まったそうです(1)。福島に行かれて福島産を食べる勇気ある方もいると思います。福島市には多くの観光果樹園があります(2)。なかには出かけようなんて方もいると思います。でも、果樹園の桃は本当に安全と言えるのか?(=^・^=)なりに調べたら「否」でした。
 お盆のシーズンになり、福島市にも多くの方が帰省されると思います。
brg140814a.gif
 ※(3)を抜粋・加筆
 図―1 福島県福島市

 福島市は避難地域に隣接はしていないもの、近くに避難区域があり福島県内でも放射性物質汚染の酷い市だと思います。そんな福島市にも、帰省される方がいるみたいです(1)(4)。
brg140814b.gif
 ※(4)をキャプチャー
 図―2 精密検査と比較のの無い簡易検査で「安全」と称している福島のお米(5)を食べると宣言する勇気ある少年
 福島市にはフルーツラインとピーチラインと称させる道路があり、そのには多くの観光果樹園があります(2)。
brg140814c.gif
 ※1(2)(3)より作成
 ※2 凡例は図―1に同じ
 図―3 フルーツラインとピーチライン

 福島県のローカルTV局(TUF)が福島市の観光果樹園の紹介する報道を配信していました(4)。それにいると、紹介した果樹園では60種の桃があり、全品種の検査をしているそうです。
brg140814d.gif
 ※(4)をキャプチャー
 図―4 桃60種の全種を検査すると報道するTUF

でも当該果樹園のホームページをみると桃の検査結果は3件しかありませんでした。
brg140814e.gif
※(5)を抜粋 
 図―5 3件しか桃の検査結果が載っていない福島市の観光果樹園のホームページ

さらに検査結果をみるともっと恐ろしいことが書いてありました。当該果樹園では園内での桃は食べ放題だそうです。
brg140814f.gif
※(6)を抜粋
 図―6 30分園内食べ放題を告知する当該の観光果樹園

 木になった桃をそのままとって、皮を剥かずガブリと食べると思います。
brg140814g.gif
※(4)をキャプチャー
 図―7 当該果樹園で皮を剥かないまま食べる来園者
 
 検査成績書をみたら
  「検体を水洗いし、種と皮を除去して測定しています。」
なんて書いてました。
brg140814h.gif
 ※(8)を抜粋
 図―8 当該果樹園が告知している検査成績書

 皮を剥かずに食べることもある桃の検査は、皮を剥いて実施されてます。これで検査しているから安全っていえるんですかね?

<余談>
 最近の福島県発の情報は怪しげなのが目立ってきた感じがします(たとえば(9))。 でも一番怪しい情報を発信するのは福島県のような気がします。福島県は
「福島県では、県産食品の安全性を確保するために、生産・流通・消費の各段階で複数回に渡る検査を行っています。」(10)
と広報し、こんな図を載せています。
brg140814i.gif
図―9 福島産品は検査れていて「安全」と広報する福島県

でも、厚生労働省の発表(11)では、福島県検査した流通品の「桃」はいっさいありません。でまかせ広報って感じです。
 桃栗3年柿8年(12)、原発事故から3年超、今年の桃からは原発事故に放射性物質がいっぱいの土地で若木から育った桃の木の桃が出荷されます。例年になく厳重な検査が必要な気がします。でも、福島県の桃の検査回数は減っています。
brg140814j.gif
※1(11)を集計
 ※2 2014年は昨日(2014年8月13日)厚労省発表分を集計
 図―10 福島市産桃の累積検査回数の年度別比較

フクシマ産品の怪しげな情報ばかり見ていると、食べて応援あの世行き(13)なんて感じがします。(=^・^=)は
 「行かない」「買わない」「食べない」
のフクシマ三原則を決めています。でもこれは(=^・^=)だけではないみたいです。
brg140814k.gif
 ※ (14)をキャプチャー
 図-11 福島市産トマトは今がシーズン(15)、でも他産地のトマトが載っている福島県福島市のスーパーのチラシ

―参考にさせていただいたサイト様および引用した過去の記事―
(1)お盆の帰省が本格化 高速道路や鉄道混み合う | 県内ニュース | 福島民報
(2)福島 果物狩り | 一般社団法人 福島市観光コンベンション協会公式ページ こらんしょふくしま
(3)東日本大震災関連情報 放射線モニタリング測定結果等 | 原子力規制委員会
(4)スイッチ20140813
(5)めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(10月)―福島全袋検査はデタラメ満開ー
(6)福島の美味しい果物 みちのく観光果樹園のホームページ
(7)福島の美味しい果物 みちのく観光果樹園のホームページ/もも狩り
(8)(6)中の「ももの放射能汚染のゲルマニウム半導体検査報告が出ましたのでご覧下さい。2012年7月27日」
(9)めげ猫「タマ」の日記 福島民友さん特集記事「風に惑う」に反論する。
(10)県産食品の安全・安心を確保する取組み | ふくしま 新発売。
(11)報道発表資料 |厚生労働省
(12)収穫まで「桃栗三年柿八年」?|JAグループ福岡
(13)めげ猫「タマ」の日記 福島産食べて応援、あの世行き
(14)ヨークベニマル/お店ガイド
(15)JA新ふくしま中の「 トマト・中玉トマト
・ミニトマト 」
スポンサーサイト



  1. 2014/08/14(木) 14:19:07|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<国益を考えない安倍出戻り内閣の「靖国参拝」 | ホーム | 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(8月2週)―汚染食品がマーケットの流出!12日間も秘匿する安倍出戻り内閣ー>>

コメント

桃、ナシ、ブドウは皮剥かないでも食べられる

いつも役に立つ記事をありがとうございます!

この記事を読んだので、私も、買った(西日本産の)桃を、皮を剝かないで食べてみました。
食べられました。
ちょっと口に残るけど、屋外なら、手間が面倒くさければ剝かないで食べますよね。

ナシやブドウも皮を食べる人もいますよね。(ブドウは皮を食べる品種もあるけど、そうじゃないものでも食べてしまう人もいる)

検査は、洗わないで、皮を食べる人を想定して、して欲しいです。
  1. 2014/08/16(土) 22:30:59 |
  2. URL |
  3. 身内に被爆者がいたもの #sZKzWtFs
  4. [ 編集 ]

Re: 桃、ナシ、ブドウは皮剥かないでも食べられる

身内に被爆者がいたもの 様
 コメントありがとうございます。ど田舎に住む(=^・^=)は子供の頃は木から取った果物食べる習慣があったので。。
桃は皮の表面の毛が気になるにですが、良くこすればある程度はクリアできます。

  1. 2014/08/17(日) 00:09:44 |
  2. URL |
  3. mekenekotama #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/1162-ff802a29
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)