fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

祝、郡山市90周年、でも未来は暗い

福島県郡山市は1924年9月1日(1)に市制が施行され今日で市制施行90周年を迎えました。(=^・^=)はお祝いしたいのですが、未来は暗いと思います。

1.郡山市とは
郡山市は福島県の中心部に位置し、東北道と磐越道が交差し、郡山駅に東北線(新幹線を含む)、磐越西線、磐越東線、水郡線などが乗り入れ福島県の交通の要衝でもあります。人口328,982人の市で都市規模としては県庁所在地の福島市を抜き福島県第一位、東北第二位の市です(1)(2)(3)(4)。
brg140422a.gif
※(5)を転載
 図-1 福島県郡山市

 昨年(2013年)に福島県の首長選でほぼ現職が落選する「福島現職落選ドミノ」とも呼ばれる現象が発生しました(6)。そのきっかけとなった最初の市長選が郡山市長選です(7)。市長の首はすげかたのですが、状況は悪くなる一方だと(=^・^=)は思います。
 郡山市は郡山盆地に所在する市ですが(8)、明治時代に安積疏水(あさかそすい)が完成するまでは(9)、水が無いことから満足な作物の栽培は出来ず、広大な原野は牛馬の餌となる牧草を取る入会地しか用途がなかった不毛の地でした。明治維新による士族救済の国家プロジェクトにより開削した猪苗代湖を水源とする安積疏水、及びその後の疏水改良増設により約9,000haに及ぶ土地が灌漑され、現在市としては日本有数の米の生産地になったそうです(10)。郡山市の主要市街地のある東部は、安積疏水から水で水道を供給しています。
 安積疏水の水源である猪苗代湖は、日本海に注ぐ阿賀野川の水源であり(11)、一方、郡山市は太平洋に流れる阿武隈水系に属しています(12)。郡山市は本来は日本海側に流れる水を横取りし太平洋に流す「水泥棒」で成立する市でもあります。
brg140901a.gif
※(14)にて作成
 図―2 郡山市の水泥棒ルート

 (=^・^=)は日本海に注ぐべき「水」を盗み取り太平洋に流す水泥棒ルートを福島県以外には知りません。
 郡山市の犯罪率は福島内の「市」では第一位です(15)。
brg140901b.gif
 ※(15)より作成
 図―3 福島県各市の犯罪率

その犯罪率の高さから「東北のシカゴ」とも呼ばれます(4)。

2.若い女性と子供が逃げていく
 福島県郡山市も他の福島県の自治体と同じように若い女性の「逃走」が止まりません。以下に原発事故直前の(2011年3月1日)に対する最新(2014年8月1日)の人口の増減を示します。
brg140901c.gif
 ※(17)を集計
 図―4 郡山市の人口の増減

全体としては3%の減少で済んでいますが、男女別、年齢別に見ると大きな差があります。特に25歳~34歳の幼い子供を持つであろう世代の女性は15%程度減っています。これに伴ってでしょうか10歳未満の子供を15%程度減っています。
 この現象は福島原発事故直後に起こって直ぐに収まった訳ではありません。以下に25-29歳(20代後半)の推移を示します。
brg140901d.gif
 ※(17)を集計
 図―5 郡山市の20代後半の人口の推移

原発事故直後は男性も女性も減少していたのですが、男性の減少は止まりましたが女性の減少は止まりません。その結果、女性と男性のバランスが大幅に崩れています。女性100人に対する男性の人数を性比と呼ぶみたいですが(18)、原発事故後にどんどん上昇しています。
brg140901e.gif
 ※(17)を集計
 図―6 郡山市の25-29歳の性比

 街は男だらけになり、結婚が成立しなので次世代を担う子供も生まれません。やがては男と老人の街になってします。以下に(=^・^=)が計算した郡山市の人口と高齢化率の見込みを示します。
brg140901f.gif
 ※1 データは(17)による
 ※2 計算方法は(18)による
 図―7 郡山市の人口と高齢化率の見積もり

福島第一原発の廃炉が終わるとされる40年後(2050年代)(19)には、人口は半減し、高齢化率は限界自治体(20)寸前の40%台になります。
 郡山市もこの事態は気づいていると思います。今年は若い女性だけとターゲットした復興イベントTGCを1750万円かけて誘致しました(21)(22)。

3.GReeeeNも逃げて行った
 原発事故前の福島県郡山市市民で全国的に名前が最も名前が知られていたのは「GreeeeN」だと思います(23)。でも今(2014年)には殆どのメンバーが郡山(福島県)を脱出しています。郡山市は若い女性だけでなく有名人も逃げて出しているようです。

4.死者はふえたまま
 郡山市では全てが減っている訳ではありません!死者数は増えています。3-7月中の死者数は
  原発事故前 (2010年3~7月) 1,176人
  事故後3年過(2014年3~7月) 1,287人
でで、原発事故前に比べ9.4%増です。以下に郡山市の死者数の推移を示します。
 brg1408112a.gif
 ※(5)を転載
 図―8 郡山市の死者数推移(各年3-7月)

原発事故があった年から死者数が増えたままです。福島県では郡山市と並ぶ規模をもついわき市の死者数を以下に示します。
brg140812b.gif
 ※(5)を転載
 図―9 いわき市の死者数

 いわき市では死者数が増えたままではないので、郡山市には原発事故の当たりで「いわき」にはいない魔物が住みついたようです。正体はご想像にお任せしますが・・・・

<余談>
 郡山市の市政90年は全体的は発展の90年だったと思います。この90年で郡山市は福島県の中心の立場を確立しました。次の50年は更なる発展を遂げるはずでした。でも次の90年は間違いなく「衰退」の90年だと思います。
 
―参考にさせていただいたサイト様および引用した過去の記事―
(1)郡山市はこんなまち/郡山市
(2)郡山市の統計概要/郡山市
(3)陸の港/郡山市
(4)郡山市 - Wikipedia
(5)めげ猫「タマ」の日記 福島県郡山市の3-7月の死者数は9.4%増、対2010年、いわきは別
(6)福島・相馬市長選、立谷氏が4選 現職落選ドミノ止める:朝日新聞デジタル
(7)めげ猫「タマ」の日記 勝手に福島10大ニュース
(8)郡山盆地 とは - コトバンク
(9)安積疏水/郡山市
(10)安積原野 - Wikipedia
(11)荒井浄水場/郡山市
(12)源流を訪ねて(阿賀野川編) 新潟市
(13)阿武隈川 - Wikipedia
(14)地理院地図
(15)福島県の犯罪発生率番付 - 都道府県・市区町村ランキング【日本・地域番付】
(16)福島県の推計人口 - 福島県ホームページ
(17)統計用語解説・人口性比
(18)めげ猫「タマ」の日記 福島県は消滅自治体
(19)実施作業と計画|東京電力
(20)限界集落 - Wikipedia
(21)めげ猫「タマ」の日記 福島を去っていく若い女性達―TGCも効果なし-
(22)平成26年度郡山市の当初予算について/郡山市中の「平成26年度当初予算(PDF:777KB) 」
(23)GReeeeN - Wikipedia
スポンサーサイト



  1. 2014/09/01(月) 19:50:57|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<緊急の知らせ-基準超の群馬県産シイタケ粉末が市場に流出! | ホーム | トラブルいっぱい福島原発(8月5週)―核燃料プールに落し物>>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2014/09/02(火) 09:29:58 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

高汚染の郡山は気になっていた。
手テント野宿しようとしてもどの公園も除染で掘り返されているし、道行く人も腹ごしらえに飛び込んだラーメン屋のおかみも浮かない顔をしているし、なんだかなあと思っていたけど、行政がおかしくても市民は健全だとこの記事で知りました。ヤングママたちがじわりじわりと逃げ出しているんだもの。

少し安心しました。
  1. 2014/09/03(水) 10:04:28 |
  2. URL |
  3. 田中冽 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2023/10/11(水) 20:50:42 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/1180-2afafb33
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)