福島県の9月中の人口動態が発表されました(1)。二本松市の死者数は原発事故前の2010年9月は53人でしたが、事故後3年半たった2014年9月は64人で20%以上増えています。でも同じ福島県内でも南会津郡は共に38人で変わっていません。
福島県二本松市(にほんまつし)は、福島県中通りの北に位置する市で、「智恵子抄」に詠われた安達太良山と阿武隈川で知られています。また、福島県を代表する城下町のひとつに数えられ、観光の市として特色を出しています(2)。いま(10月から11月)は菊人形祭りが盛大におこなれています(3)。一方、福島原発の避難区域に隣接し二本松市自体も放射性物質に汚染され、人が住む場所としては最も放射性物質汚染の酷い市の一つです(3)。また2012年産米からは基準値を超える1キログラム当たり110ベクレルのセシウム汚染米が見つかる等(4)の食品の放射性物質汚染も酷いと思います。それでも学校給食にお米を含む福島産を使用しており(5)、フクシマ汚染食品に対する抵抗感は少ないと市だと思います。

※(3)を引用
図―1 二本松市菊人形展
福島県南会津郡は福島県の南西の外れにあり、本州にある郡としては最も面積が広い郡です(6)。大内宿などが知られています(7)。

※(7)を引用
図―2 大内宿
一方、福島第一原発からは100km以上は離れており、福島県内では最も放射性物質汚染の低い場所です。また会津鉄道(含むの野岩鉄道)や只見線で東京方面と結ばれており(8)(9)、福島県内にあっていわゆる「フクシマ」を通らずに東京方面に抜ける方が便利です。福島県内でも被ばくリスクが少ない所だと思います。

※(10)に加筆
図ー3 二本松市と南会津郡
二本松市は放射性物質に汚染されても、フクシマ産を食べ続ける不思議な市で、南会津郡は福島県内でも最も被ばくリスクの少ない地域だと思います。
以下に二本松市の各年9月の死者数を示します。

※(1)を集計
図―4 福島県二本松市の各年9月の死者数
原発事故前の2010年9月の死者数 53名
原発事故3年半後の2014年9月の死者数 64名
で約20%増えています。以下に南会津郡の各年9月の死者数をしめします。

※(1)を集計
図―5 福島県南会津郡の死者数
原発事故前も3年半後の9月も同じ38名で変わりません。
ただ一ヶ月では統計誤差が多きので、各年1~9月中の死者数を纏めてみました。

※(1)を集計
図―6 福島県二本松市の各年1~9月の死者数
原発事故前の2010年1月から9月の死者数 509名
原発事故後3年の2014年1月から9月の死者数 581名
で14%増えています。偶然に起こる確率を計算したら2.9%なので、偶然とは考えにくいと思います。なお南会津郡は
原発事故前の2010年1月から9月の死者数 358名
原発事故後3年の2014年1月から9月の死者数 358名
で同じでした。
原発事故から3年以上が過ぎても、放射性物質汚染が酷い場所では有意に死者は増えています。
<余談>
こんなデータが出てくると「フクシマ」には怖くて近づけません。(=^・^=)は
「行かない」「買わない」「食べない」
のフクシマ三原則を決めています。でもこれは(=^・^=)だけではないみたいです。

※(11)を抜粋
図―7 福島産でなく会津産と表記する福島県南会津郡のスーパーのチラシ
以下に偶然に起こる確率の計算結果を記載します。
表―1 偶然に起こる確率の計算結果
※ 計算方法は(12)による。

―参考にさせていただいたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
福島県の推計人口(平成26年10月1日現在)を掲載しました。 - 福島県ホームページ(2)
二本松市 - Wikipedia(3)
平成26年(2014年)「二本松の菊人形」は第60回を迎えます - 二本松市ウェブサイト(4)
食品中の放射性物質の検査結果について(第533報) |報道発表資料|厚生労働省(5)
学校給食の放射性物質簡易測定の結果(平成26年度) - 二本松市ウェブサイト(6)
南会津郡 - Wikipedia(7)
大内宿 - Wikipedia(8)
会津鉄道会津線 - Wikipedia(9)
只見線 - Wikipedia(10)
東日本大震災関連情報 放射線モニタリング測定結果等 | 原子力規制委員会(11)
リオン・ドール 田島店(12)
めげ猫「タマ」の日記 偶然に起こる確率の計算方法について
スポンサーサイト
- 2014/10/24(金) 19:38:07|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
具体的に書きましょう。
詳細に検討した結果、論理的な反論ができないので、感覚論で誤魔化そうしましたね。
(=^・^=)の論旨、構成がしっかりしていることを認めていただきありがとうございます。
- 2014/10/25(土) 11:45:18 |
- URL |
- mekenekotama #-
- [ 編集 ]