食品中の放射性物質の検査結果を厚生労働省は発表しています(1)。また、厚労省以外の発表もあります(2)。10月4週中の食品中の放射性セシウムの検査結果が発表になったので(3)、をまとめてみましたお買いものの参考になればいいかなと思います。先週に続き今週もしっかり基準値超えが見つかっています(4)。
①検査数1,217 件中9件の基準値超え(全体の0.74%)
②平均は、1キログラム当たり3.1ベクレル、最大330ベクレル(茨城県産イノシシ)。
③基準超の食品が茨城、新潟、長野で見つかっています。

※1 牛肉を除く
※2 単位については(5)を参照
※3 基準値については(6)を参照
図―1 食品中の放射性セシウム検査結果のまとめ(2014年10月4週)
色分けは以下の通りです。
赤マーケットから基準値超えの食品が見つかった県
橙出荷制限対象外の地域・品目から基準値超えの食品が見つかった県
黄基準値超えの食品が見つかった県
1.福島産洋ナシからもセシウム、でも福島県検査は全数ND
先回は福島産の福島県の検査ではセシウムが見つからないのに消費地で検査するとセシウムが見つかったとの記事をかきました(4)。今週は洋ナシでも同じことが起こりました。2014年8月以降のゲルマによる精密検査を福島県産の洋ナシについて纏めると
福島県による検査 23件全てでセシウム見つからず(ND:検出限界未満)
福島県外の検査 1件中1件でセシウム入り(2.5(Bq/kg),札幌市検査)
たとえセシウム濃度が低くてもたった1個の検査でセシウムです。たとえ福島県の検査で低い値のセシウム濃度でも安心できないことを示しいると思います。
2.いわき市産「カザミ」は福島県検査では34回連続ND、でも福島県漁連は別
福島県いわき市は避難地域の南に位置し、漁業の盛んな市だと思います(7)。

※(8)(9)にて作成
図―2 福島県いわき市
いわき市産の福島県による新たな検査結果が3件発表になりました。全てが検出限界未満(ND)なので、34件で連続でNDです。一方、福島県漁連も独自に検査を実施しています(10)。こちらは確りセシウム入りのカザミが見つかっています。

※1 (1)(10)を集計
※2 NDは検出限界未満(セシウムが見つからない事)を示す
図―3 福島県いわき市産の「カザミ」のセシウム検査結果
1項で記載したように福島県の検査ではセシウムが見つからないのに、他が検査すると確りセシウムが見つかる現象がここにもあります。福島県の検査は他に比べ低く出て信用できません。なおいわき市のカザミの名誉の為に「この程度のセシウム」は問題ないと思います。でもストロンチウム90は知りません(11)。
3.田村市のハチミツのセシウム濃度は上昇中
福島県田村市は福島県の中通り中部にある人口37,858人、面積458.30km²の市です。

※(8)にて作成
図―4 福島県田村市
東部は福島県原発20km圏内に位置し、今も酷い放射性物質汚染が続いていまあすが、安倍出戻り内閣は今年4月1日に避難指示を解除してしまいました(12)。

※(8)(12)(13)にて作成
図―5 福島県田村市の避難解除区域
農業が可能になるので、新たな汚染源になるのではないかと(=^・^=)は心配しています。そしたら田村市産のハチミツのセシウム濃度が上昇していました。

※1(1)を集計
※2 NDは検出限界未満(セシウムが見つからない事)を示す
図―6 田村市産ハチミツのセシウム濃度推移
10月1日は川内村の避難指示が解除されました(13)。安倍出戻り内閣はどう見ても危険な南相馬市の特定避難勧奨地点の解除も画策しています(14)。これからも放射性物質汚染が特に酷い現在の避難区域で農業が広がっていきます。福島産の危険度はどんどん上昇しそうです。
<余談>
・他より低い値がでる検査される福島産
・強度の放射性物質汚染地帯に拡大していく福島県の農業
これでは「福島産 食べて応援、あの世行き」です(15)。(=^・^=)は
「行かない」「買わない」「食べない」
のフクシマ三原則を決めています。でもこれは(=^・^=)だけではないみたいです。

※(16)を抜粋
図―7 福島だって洋ナシの産地(17)、でも山形産が載っている福島県二本松市のスーパーのチラシ
―参考したサイト様および引用いた過去の記事―
(1)
報道発表資料 |厚生労働省(2)
モニタリング検査結果【詳細】 - 福島県ホームページ(3)
食品中の放射性物質の検査結果について(第902報) |報道発表資料|厚生労働省(4)
めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(10月3週)―福島市産の梨からセシウム!でも福島県の検査は全数NDー(5)
めげ猫「タマ」の日記 ベクレルとシーベルト(6)
食品中の放射性物質への対応|厚生労働省(7)
いわき市 - Wikipedia(8)
東日本大震災関連情報 放射線モニタリング測定結果等 | 原子力規制委員会中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング (平成25年11月2日~19日測定) 平成26年03月07日」
(9)
気象庁 | 東北周辺海域のデータ 日別海流(10)
福島県における魚介類の試験操業に関するポータルサイトです (11)
めげ猫「タマ」の日記 フクシマ産のストロンチウム90が半年で倍増(12)
めげ猫「タマ」の日記 NHKの嘘報道 ―福島県大熊町で桜咲く-(13)
みんゆうNet 避難区域再編・「帰還困難」「居住制限」「避難指示解除準備」区域(14)
めげ猫「タマ」の日記 南相馬市の特定避難勧奨地点解除ー3μSvは10年で100mSv、安倍は殺人鬼(15)
めげ猫「タマ」の日記 福島産食べて応援、あの世行き(16)
店舗・チラシ検索|ベイシア beisia 豊かな暮らしのパートナー(17)
セイヨウナシ - Wikipedia
スポンサーサイト
テーマ:どうでもいい報告 - ジャンル:日記
- 2014/10/28(火) 20:16:30|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0