安倍出戻り総理は過去に平気で嘘をついています。そこで安倍出戻り総理の嘘を纏めてみました。
1.原発は安全
出戻る前の安倍総理は質問主意書の中で「我が国において、非常用ディーゼル発電機のトラブルにより原子炉が停止した事例はなく、また、必要な電源が確保できずに冷却機能が失われた事例はない」「原子炉施設の安全を図る上で重要な設備については、法令に基づく審査、検査等を厳正に行っている」「地震、津波等の自然災害への対策を含めた原子炉の安全の確保に万全を期している」「経済産業省としては、原子炉の冷却ができない事態が生じないように安全の確保に万全を期している」とし、今後も原子力の安全確保に万全をつくすことを回答したそうです(1)。
その後に福島原発事故が起き、およそ原子力の安全確保に万全をつくしていない事が、事故報告書(2)(3)や東電の内部調査(4)で明らかになりなした。この時にこのような嘘を安倍がつかなければ、福島原発事故は起こらなかったはずです。これだけでも安倍出戻りの政治責任は重大であり、刑務所行きなら理解しますが、総理に出戻るなどとんでもない事です。
2.選挙制度改革
先回の選挙は「一票の格差」が2倍を超え、違憲状態であるとの最高裁判決が出ています(5)(6)。安倍出戻り総理は「一票の格差」も抜本的に是正する「選挙制度改革」を約束したはずです(7)(8)。でもなにもぜす、衆院を解散し(9)、違憲状態のままの総選挙を決めました。
3.消えた年金記録は最後まで
安倍が出戻る前の総理をしていた2007年に消えた年金記録問題が露見しました。その時に安倍は「最後の一人に至るまで、記録をチェックして、まじめにこつこつと保険料を払って頂いた皆さんの年金を正しくきっちりとお支払いしていくこと」と述べています(10)。でもその通りになったんですかね?
4.日米関係を重視
安倍は先回の総選挙で
「日米同盟の強化のもと、国益を守る」
と公約していました(11)。でも安倍は無益な靖国神社参拝をして(12)、アメリカを怒らせてしまいました(13)。
5.わが国の主権と領土・領海を断固して守る
安倍は先回の選挙で
「わが国の主権と領土・領海を断固して守る」
と公約していました(11)。でも尖閣諸島には小島には名前を付けましたが、同じく日本の領土である竹島には名前を付けず放置しました(12)。竹島の日にも行っていません(13)。(=^・^=)が知る限り、日本人が日本国内で行った行為について外国政府が自国の法律を適応し起訴した事例が安倍出戻り内閣発足後に2件あります。明確な主権侵害行為です。「主権」守るべき安倍出戻り内閣なら、当該国に厳重に抗議すべきですが殆どなにもしませんでした(9)(14)(15)。
6.韓国は価値観を同じにする隣国
安倍内閣の官房長官は韓国を「価値観を共有するきわめて大事な隣国」と評しています(9)。安倍出戻り総理も過去に似たような発言をした記憶が(=^・^=)にはあります。日本の価値観の基本はなにかと言えば、日本国憲法を見る限り
「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」
の3つだと思います(18)。韓国は政府が気に食わない人を外国人も含め次々に告訴し(9)(16)(17)。およそ「基本的人権の尊重」とはほど遠い状態です。韓国は竹島を武力で不法占拠しましたし、日韓漁業協定で竹島付近の海でも日本漁船の漁ができることを「韓国」と合意しているのに、竹島周辺水域においては、韓国が竹島を実力支配していることによって我が国の漁業に関する権利が全く行使出来ない状況が続いています(9)。今(2014年11月)に日韓局長級協議が行われていますが、韓国は独島(竹島の間違った名称)防衛訓練を実施しています(19)。武力で他国の領土を占拠し、これを武力で守る国が「平和主義」でありません。韓国は「価値観を共有するきわめて大事な隣国」でなく、基本的人権を無視し気に食わない事があれば武力で威嚇する迷惑な隣国です。
でも安倍出戻り総理とは価値観が一致するのかもしれません。「NHK経営委員」の人事にまで介入し報道の自由を脅威にさらしたり(20)、「積極的平和主義」と称し武力による威嚇能力を高めようしています(21)。基本的人権は無視し、武力で威圧する姿勢は韓国と同じ価値観のような気がします。
7.状況はコントロールされている
2013年9月7日行われたオリンピックのプレゼンで安倍出戻り総理は福島第一原発について「the situation is under control.」(状況はコントロールされております。)と発言し、世界に向かって大嘘をつきました(22)。それから1年以上が経過しましたが、今も福島第一原発からは汚染水漏れが続いています(23)。
8.審査に合格したから「安全」
菅義偉官房長官は7月10日の記者会見で「安全性の確保が確認された。エネルギー基本計画に基づき、再稼働を進める」と発言したそうです(24)。安倍出戻り総理もにた発言をしています。審査を行った原子力規制委員会の説明(25)(26)を聞いていると、「安全」とは言っていません。せいぜい(原子力規制委が一方的に決めた)社会的に許容されるリスク内に収めたくらいです。
9.福島は安全
安倍出戻り総理は福島は安全と言いまくっているようです(27)(28)。でも(=^・^=)なりに計算すると、福島産のリスクはBSE牛以上ですし(29)、外部被ばくによる発癌リスクは交通事故以上です(30)。だいたい福島県の検査はいい加減だし(31)、福島産に抵抗感の少ない地域では死者が増えています(32)。およそ「安全」とは言えません。
10.嘘つき知事を当選させた。
11月16日の沖縄県知事選挙で現職の仲井眞弘多が落選しました(33)。「普天間移設問題」で「県外移設」を公約にして当選したのに、「辺野古移設」を了承した(34)嘘つき知事では仕方がないことです。自民党の推薦でこの知事が初当選したのは2006年ですが、この時に自民党総裁をしていたのは出戻る前の安倍です(1)。安倍出戻り総理は嘘をつくだけなく、嘘つきを全国に拡散する努力も忘れていません。
<余談>
「 沖縄返還協定では、米軍が使用していた軍用地を米国側の自発的支払いによって原状回復することが規定されていたが、この原状回復補償費を日本側が肩代わりする、という密約」をアメリカと結んでいたいたのに、そのような事実はないと大嘘をついた佐藤栄作(35)(36)は、安倍出戻りの大叔父です(1)。安倍には嘘つきの血が流れています。
中日新聞はアベノミクスについて
「アベノミクスは大企業や富裕層の富を増やせば経済はうまく回るとの発想である。現状は格差拡大、中間層没落の流れだ。」
と論じています(37)。富裕層が富んでもお金は回りません。間違いなく失敗します。でも安倍出戻り総理は「「アベノミクス解散」と名付け、アベノミクスは道半ばとして継続を訴えたそうです(38)。
もうすぐ選挙です。(=^・^=)は安倍出戻り総理が過去に数々の嘘をつき国民の生活を脅かした事を忘れずに選挙に行こうと思います。
本記事、選挙運動とも取られかねない内容があるのでメールアドを付記します。
aityan2000@excite.co.jp
―参考にさせていただいたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
安倍晋三 - Wikipedia (2)
日本政府、事故調、東京電力発表報告書 (3)
国会事故調 | 東京電力福島原子力発電所事故調査委員会のホームページ (4)
原子力改革の取り組み|東京電力 (5)
問われる・安倍解散:/3 1票の格差 改革議論、冷や水 「違憲状態」司法は厳しい目 - 毎日新聞 (6)
【一票の格差】昨年の衆院選は「違憲状態」 最高裁大法廷 - MSN産経ニュース (7)
問われる・安倍解散:/3 1票の格差 改革議論、冷や水 「違憲状態」司法は厳しい目 - 毎日新聞 (8)
衆院選 問われる正当性 「1票の格差」怠る改革 14選挙区で2倍以上 西日本新聞 (9)
めげ猫「タマ」の日記 集団的自衛権、守るのは「韓国」? (10)
宙に浮いた年金記録 - Wikipedia (11)
公約関連 | 政策 | 自由民主党 中の「第46回衆議院議員選挙(平成24年度)日本を守るマニフェスト 政策パンフレット自民党政権公約」
(12)
めげ猫「タマ」の日記 日本の首相が戦争神社訪問―海外メディア (13)
靖国参拝を米国が許容できない理由 日米の認識のギャップ WEDGE Infinity(ウェッジ) (14)
めげ猫「タマ」の日記 尖閣の無人島に名称、でも竹島は別―安倍出戻り内閣 (15)
めげ猫「タマ」の日記 今日(2月22日)は竹島の日―大臣はだれも出席せず― (16)
めげ猫「タマ」の日記 暗黒国家「韓国」―「くい設置の日本人を名誉毀損の罪で起訴」― (17)
めげ猫「タマ」の日記 在留邦人保護を放棄した安倍出戻り内閣 (18)
日本国憲法 - Wikipedia (19)
時事ドットコム:竹島防衛訓練を開始=局長級協議に冷や水-韓国 (20)
「特定秘密保護法」「NHK人事介入」とやりたい放題!安倍暗黒政治の幕開けnikkei BPnet (21)
安倍政権の安保戦略―平和主義を取り違えるな:朝日新聞デジタル (22)
めげ猫「タマ」の日記 トラブルいっぱい!福島原発(9月2週)―安倍出戻り総理が世界に向かって「嘘」をつく- (23)
めげ猫「タマ」の日記 福島第一原発汚染水(11月4週)―外洋からストロンチウム90― (24)
川内原発安全審査“合格証” 再稼働遅れ、最悪シナリオ進行中 福岡 - 産経ニュース (25)
川内原発適合性審査結果に関する住民説明会(いちき串木野市)NRAJapan (26)
川内原子力発電所の審査書案について田中俊一委員長によるブリーフィング (平成26年7月16日) NRAJapan (27)
時事ドットコム:安倍首相、福島野菜の安全アピール (28)
安倍首相、福島県産野菜の安全性をアピール | 日テレNEWS24 (29)
めげ猫「タマ」の日記 福島汚染食品のリスクは狂牛病汚染(BSE)牛以上 (30)
めげ猫「タマ」の日記 福島の放射線の癌リスクは交通事故程度? (31)
めげ猫「タマ」の日記 フクシマは食べませんが19.6%に増加―当然です― (32)
めげ猫「タマ」の日記 福島産食べて応援、あの世行き (33)
沖縄県知事選挙2014に関するニュース [1/15ページ] | 沖縄タイムス+プラス (34)
普天間基地移設問題 - Wikipedia (35)
沖縄返還密約とは - コトバンク (36)
西山事件 - Wikipedia (37)
この道を続けるのか 問われる経済政策 :社説:中日新聞(CHUNICHI Web) (38)
めげ猫「タマ」の日記 アベノミクスが失敗した理由 (39)
衆院選:アベノミクス解散…将来どう呼ばれるのか - 毎日新聞
スポンサーサイト
2014/12/04(木) 00:40:22 |
-
| トラックバック:0
| コメント:0