東京電力福島原発はトラブルが多く、トラブル毎に記事にするは面倒なので、まとめて記事にしています。先週につづき(1)、12月3週(12月14日から20日)もしっかりトラブルが起こっています。
1.タンクに繋がってない配管に汚染水を流して、汚染水漏れ
12月17日、汚染水を処理する多核種除去設備(ALPS)(2)から出た汚染水をJ6タンクエリアに送る積りでした。でもJ5タンクエリアとJ6タンクエリアの配管が繋がっていないにで汚染水を漏らしてしまいました(3)。以下に汚染水漏れ箇所を示します。

※(4)とGoogle Mapにて作成
図―1 汚染水漏れ箇所
漏れた汚染水は5、700リットルで、漏れた後の水を調べたら1リットル当たりで
セシウム134 4.3ベクレル
セシウム137 14ベクレル
全ベータ 47ベクレル
トリチウム 50万ベクレル
の放射性物質が見つかりました(5)。
多核種除去設備(ALPS)はトリチウム以外の放射性物質を殆ど取り除けると東電は主張していましたが(1)、トリチウム以外もそれなりに残っているなって感じです。
以下に汚染水漏れの様子を示します。

※(6)を抜粋
図―2 汚染水漏れを起こした繋がっていない配管
東電は原因を手順書が繋がっていない配管に汚染水を送るようになっていたため(手順書の作成ミス)と主張しています(3)(5)。でも福島第一では増え続ける汚染水に対応してタンクをどんどん増やしています。

※(6)を集計
図―3 タンク内の汚染水とタンク容量
(=^・^=)はタンクが増えれば、それにつれて配管も増えると思いいます。なんか東電は増え続ける配管とタンクの管理が限界にきている気がします。
2.プロセス建屋の空気に放射性物質
東京電力は福島第一原発の空気中の放射性物質濃度の測定し発表しています。そしたらプロセス主建屋の空気から、1立方メートル当たり52ベクレルのセシウムが見つかったそうです(7)。過去二ヶ月の測定結果(8)(9)では見つかっていないので(=^・^=)は心配です。

※1(7)(8)(9)にて作成
※2 NDは検出限界未満(セシウムが見つからない事)を示す。
図―4 プロセス主建屋の空気のセシウム濃度
福島第一原発の空気は外とも繋がっています。そのうち福島各地に降り注ぎそうです。
おまけ
お漏らしするのは福島第一原発だけではないようです。東京電力は長野県や新潟県には電気を供給していませんが、長野や新潟の水を使って電気を作る水力発電所は確りもっています(10)。そんな発電所の一つに第一中津川発電所があります。この発電所は中津川上流で水を取り、これを水路で引いて下流の発電所で発電してこれを首都圏方面に送っています(11)。

※(12)で作成
図ー5 第一中津川発電所の位置と水路
ところがこの水路から水漏れが起こり、土砂崩れを起こしたみたいです(13)(14)。東電は福島第一だけでなく、あっちこちでお漏らしをしているので、お漏らし大好きな電力会社って感じです。東京電力は柏崎刈羽原発は安全だと主張し、再稼働を目指しています(15)。でもお漏らし大好きな東電に慎重な運営が必要な原発のオペレーションをさせたら、水漏れでなく放射能漏れをまた起こしそうです。と思ったら、過去に放射能漏れを起こしていました(16)。
<余談>
福島でもクリスマス商戦はまっさかりだそうです。室内用の砂さ遊びセットが人気だそうです(17)。

※(17)をキャプチャー
図―6 福島で人気の室内用砂遊びセット
仕方のないことです。放射能だらけのフクシマで外の砂遊びなどとんでもないことです。
トラブル続きの福島第一原発を見ていると(=^・^=)は怖くてフクシマには近づけません。(=^・^=)は
「行かない」「買わない」「食べない」
のフクシマ3原則を決めています。でもこれって(=^・^=)だけではないみたいです。福島は今、リンゴのシーズンです。とっても美味しいそうです(18)。福島市は福島県最大のリンゴの産地です。

※(19)を転載
図―7 福島県の「リンゴ」の生産量
でも福島県福島市のスーパーのチラシには「会津産」のリンゴが載っていました(20)。

※(20)を抜粋
図―8 「福島産」でなく「会津産」のリンゴが載っている福島県福島市のスーパーのチラシ
―参考にさせていただいたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
めげ猫「タマ」の日記 トラブルいっぱい福島原発(12月2週)―2014年は1年12ヶ月、下請けさんに「トラブル」(2)
めげ猫「タマ」の日記 多核種除去設備(ALPS)について(3)
2014年12月19日福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(4)
2014年12月18日多核種除去設備処理水のJ6移送ラインからの漏えいについて(PDF923KB)(5)
2014年12月20日福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】 (6)
プレスリリース|東京電力中の「福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について 」
(7)
2014年12月19日福島第一原子力発電所 建屋開口部における空気中放射性物質の核種分析結果(1)(PDF 79.8KB) (8)
2014年11月21日福島第一原子力発電所 建屋開口部における空気中放射性物質の核種分析結果(1)(PDF 82.1KB(9)
2014年10月24日建屋開口部等における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 84.2KB)(10)
東京電力 - Wikipedia(11)
水力発電所ギャラリー 東京電力中津川第一発電所 - 水力ドットコム(12)
地理院地図(13)
中津川第一発電所の導水路からの溢水と近傍の土砂崩れ発生について|東京電力(14)
東電導水路原因か 津南土砂崩れ|社会|新潟県内のニュース|新潟日報モア(15)
トップページ|柏崎刈羽原子力発電所|東京電力(16)
柏崎刈羽原子力発電所6号機の放射性物質の漏えいについて|TEPCOニュース|東京電力(17)
"スイッチ20141219 TUFchannel(18)
甘みと酸味のバランスがいい福島の「ふじ」。甘みの強い青リンゴの「王林」もどうぞ! | ふくしま 新発売。(19)
めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(8月)―天皇には食べされても子供には食べさせらない福島の「桃」ー(20)
リオン・ドール スーパーマーケット お得情報満載
スポンサーサイト
- 2014/12/20(土) 19:34:10|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0