2月13日に原子力規制委は新しい航空機モニタリング結果を発表しました(1)。過去の結果と比べるとだんだん下がらなくなっています。
以下にこれまでの結果を示します。

※1 (2)を抜粋
※2 凡例は図―5
図―1 2011年8月の航空機モニタリング結果

※1 (2)中の「第5次航空機モニタリング及び福島第一原子力発電所から80km圏外の航空機モニタリング」で作成
※2 80km圏内は5月、80km圏外は6月
※3 凡例は図―5
図―2 2012年6月頃の航空機モニタリング結果

※1 (2)中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング (平成25年11月2日~19日測定) 平成26年03月07日」で作成
※2 凡例は図―5
図―3 2013年11月の航空機モニタリング結果

※1 (2)中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成26年9月1日~11月7日測定) 平成27年02月13日」で作成
※2 凡例は図―5
図ー4 2014年11月の航空機モニタリング結果

※(2)を抜粋
図―5 凡例
2011年8月頃はセシウム137に対するセシウム134の割合は1:0.9程度だと思います。それが2015年1,2月には1:0.3程度まで低下しています。

※1(3)を集計
※2 牛肉を除く
図-6 セシウム137と134濃度の相関
セシウム134は2年で半分になりますが、137は半分になるのに30年かかります(4)(5)。2011年8月の100%とした時の放射能の量は以下の変化になります。以下にセシウム由来の放射能の量の見積もりを示します。

※(4)(5)で計算
図―7 セシウム由来の放射能量の時間変化(相対値)
セシウム134は原発事故から4年近くたって、だいぶ少なくなりましたが、セシウム137は減っていませんし、これからもなかなか減りません。福島の放射能の低減は今後は望めません。
<余談>
福島県の地方紙はこの件につて「放射線量が大幅に減少した」と報じていました(6)。確かに原発事故直後と比べれば減っているのは事実です。ただし年前と比べたら殆ど減っていません。
福島県は放射線量が大幅に下がったと主張しています(7)。

※(8)中の「 平成27年1月30日発行 [PDFファイル/9.61MB]」を抜粋
図―8 放射線量が大幅に下がったと主張する福島県
でも図-8の元なった放射線側器(モニタリングポスト)のデータを詳細にみると2013年初めにおかしな低下があります。

※(9)を集計
図―9 福島県を代表する放射線測定器(モニタリングポスト)の測定結果
原因は放射線測定器(モニタリングポスト)を放射線量の低い場所に移したり、周りだけを除染するなどの人為的操作です(10)。
これからのフクシマを考えるとき、今後は放射線量の低下は望み薄になった事を前提にする必要があると思います。
こんな怪しげな情報を発信していては、信用されなくなると思います。福島県郡山市産米の全袋検査数は約150万袋で(11)、福島県一位です。福島県随一のお米の産地です。福島県郡山市のお米は美味しく(12)、「安全」だそうです(13)(14)。でも福島県郡山市のスーパーのチラシには福島産米はありません(15)。

※(15)を引用
図―10 福島産米がない福島県郡山市のスーパーのチラシ
当然の結果です。(=^・^=)も郡山市の皆さんを見習い「フクシマ産」は食べません。
―参考にさせていただいたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
東日本大震災関連情報 放射線モニタリング測定結果等 | 原子力規制委員会(2)
文部科学省による福島県西部の航空機モニタリングの測定結果について | 原子力規制委員会(3)
報道発表資料 |厚生労働省(4)
セシウム - Wikipedia(5)
半減期 - Wikipedia(6)
高線量地域が大幅に減少 福島第一原発80キロ圏 | 東日本大震災 | 福島民報(7)
ふくしま復興のあゆみ - 福島県ホームページ(8)
めげ猫「タマ」の日記 5月測定器の周りを除染で福島県の放射線量が激減!―補正式が必要(9)
過去の放射線モニタリング結果 - 福島県ホームページ中の「県内7方部 環境放射能測定結果」
(10)
めげ猫「タマ」の日記 5月測定器の周りを除染で福島県の放射線量が激減!―補正式が必要(11)
ふくしまの恵み安全対策協議会 放射性物質検査情報(12)
JA郡山市の米「あさか舞」(コシヒカリ・ひとめぼれ)ネット通販サイト(13)
安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ(14)
めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(10月)―福島全袋検査はデタラメ満開ー(15)
イトーヨーカドー 郡山店
スポンサーサイト
- 2015/02/16(月) 19:47:46|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0