福島の綺麗な女性を代表するとしたら、ミスピーチの皆さんか、スパリゾートハワイアンズのフラガールの皆様かと思います。ミスピーチは年が明けると活動を中止するのが通例ですが、昨年度は事情が違うようです。
福島盆地(福島市、伊達市、桑折町、国見町)は元来は水の便が悪く(1)、稲作には不向きな場所のような気がします。昔は養蚕が盛んだようですが、斜陽になり桃を栽培するようになったそうです(1)(2)。桃は福島を代表する果物のようですが、その大半は福島盆地で作られています。
※(3)を転載
図―1 福島県のモモの生産量
1963年に福島県の果物の消費拡大を勤めることを目指しミスピーチが結成されました(3)。今年で53年目でしょうか?

図―2 綺麗な福島のミスピーチの皆さん
2011年の福島原発事故で福島のモモは大変な事になりました。福島県域に放射能が降り注いだのですが、福島でもばらつきがあります。避難地域を除けば福島のモモの産地の福島盆地は最も放射能汚染に酷い場所になりました。

※(5)の数値データを2015年5月時点に換算
図ー3 福島のモモの主産地の放射線量
厚生労働省の発表(6)を集計すると、2014年産の福島のモモは、福島県の検査では福島盆地のモモは77件全てセシウムが見つかっていません。一方、福島県外の消費地の精密検査によれば、福島産のモモを7件検査して基準値(7)以下ですが2件でセシウムが見つかっています。
放射能を正しく恐れる方は福島産のモモの購入を控えると思います。その結果、福島産のモモの価格は低迷を続けています。

※(8)を引用
図―4 低迷する福島県産のモモの価格
福島市は福島県随一のの農業出荷額を誇っていまます(9)。

※(9)にて作成
図―5 福島県各市(上位5市)の農業出荷額
主力は「果物」です。

※(10)を引用
図―6 福島市の農業の出荷額構成
福島盆地の果物は6月のサクランボ、7,8月のモモ、9,10月、ナシ、10~12月のリンゴと続きます(11)。福島市にとって「果物」は大事な産業です。福島県くだもの消費拡大委員会は福島盆地の果物をキャペーンの為にミスピーチを組織しています。
ミスピーチの皆さんは活動報告をブログにアップしています(12)。これをみると2014年度のミスピーチの皆さんは頑張った気がします。例年なら年末で終わるキャンペーンが年を越し、次期のミスピーチの皆さんが決まった後の5月まで続いていました(12)(13)。
<余談>
図表が小さいとご不満の方はこちら(
ブログ図表)を参照ください。
本来であれば新鮮な地元産は何処の物より美味しいと思います。リンゴが終わって、サクランボが始まるまでの2~5月の間に伊達市などを中心にいちごが生産されています(14)(15)。お役所はイチゴを「野菜」に区分していますが(16)、福島県最大のイチゴ産地の伊達市の農協は「果物」を主張しています。福島のイチゴは美味しいそうです(17)。福島県は福島産イチゴは検査されているので「安全」だと主張しています(18)。
厚生労働省の発表(6)を見ていると、福島県の農水産物および山菜・きのこ類の全ての検査が、福島県農林水産部に所属し、福島県郡山市日和田にある福島県農業総合センター(19)で実施されています。福島県郡山市日和田の皆さんが地元の農業総合センターの検査を信じるなら、ミスピーチの皆さんの微笑につられ「福島産」イチゴを買いそうな気がします。でも福島県郡山市日和田のスーパーの福島産イチゴはありません。

※(20)を引用
図―7 福島産イチゴがない郡山市日和田のスーパーのチラシ
ミスピーチの皆様の努力は報われなかったようです。(=^・^=)も福島県郡山市日和田の皆さまを見習い「フクシマ産」は食べません。
昨年に続き(21)、今年もミスピーチのミセスが選ばれたそうです(15)。

※(22)を引用
図―8 ミスピーチに選ばれたミセス
ミスピーチにミセスが混入しても何の問題もありませんが、果物に放射能が混入するのは困ります。
福島盆地ではハウスものですが、桃の収穫が始まったそうです(23)。そして6月はサクランボです。まもなくフクシマの果樹(木になる果物)のシーズンです。でも(=^・^=)が食べることはありません。
―参考にさせていただいたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
福島盆地 - Wikipedia(2)
選果作業の真っ最中!おいしいモモの現場より【モモ その2】 | ふくしま 新発売。(3)
めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(8月3週)―伊達市の検査を避ける福島県?(4)
ミスピーチ - Wikipedia(5)
航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成26年9月1日~11月7日測定) 平成27年02月13日 (CSV)」
(6)
報道発表資料 |厚生労働省(7)
食品中の放射性物質への対応|厚生労働省(8)
ふくしま復興のあゆみ - 福島県ホームページ中の「・ 第11版 平成27年4月21日発行 [PDFファイル/8.2MB]」
(9)
福島県 - Wikipedia(10)
統計データ(11)
福島 果物狩り | 一般社団法人 福島市観光コンベンション協会公式ページ こらんしょふくしま(12)
ミスピーチキャンペーンクルーのブログ(13)
ミスピーチ12人決まる 福島の果物、全国PRへ | 県内ニュース | 福島民報(14)
めげ猫「タマ」の日記 福島県の危険な広報(15)
いちご - みらいのフルーツ - JA伊達みらいのホームページ(16)
北陸農政局/すいか、メロン、いちごは野菜か果実か(17)
福島 いちご狩り特集 | 一般社団法人 福島市観光コンベンション協会公式ページ こらんしょふくしま(18)
安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ(19)
農林水産部 - 福島県ホームページ(20)
ヨークベニマル/お店ガイドを2015年5月20日に閲覧
(21)
めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(5月4週)―福島マダラはセシウム見つからず、でも茨城・宮城は別ー(22)
2015ミスピーチキャンペーンクルー決定(23)
取れたてモモいかが 梁川 ハウスで収穫開始 | 県内ニュース | 福島民報
スポンサーサイト
- 2015/05/22(金) 19:41:57|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
『 図―8 ミスピーチに選ばれたミセス』 から、
この場合のミスは未婚の意味ではなく、逃すの意味だと分かる。
桃を食べてはいけない!
- 2015/05/23(土) 09:51:55 |
- URL |
- #8Gm.h16k
- [ 編集 ]