fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

食品中の放射性セシウム検査のまとめ(5月4週)―福島は無検査で「おもてなし」ー

 食品中の放射性物質の検査結果を厚生労働省は発表しています(1)。また、厚労省以外の発表もあります(2)。5月4週中の食品中の放射性セシウムの検査結果が発表になったので(3)、まとめてみました。お買いものの参考になればいいかなと思います。先週に続き今週もしっかり基準値超えが見つかっています(4)。
  ①検査数1,575件中15件の基準値超え(全体の1%)
  ②平均は、1キログラム当たり5ベクレル、最大460ベクレル(宮城県産タケノコ)。
  ③基準超の食品が宮城、福島、千葉、長野で見つかっています。
相変わらず見つかるセシウム汚染食品
   ※1 牛肉を除く
   ※2 単位については(5)を参照
  図―1 食品中の放射性セシウム検査結果のまとめ(2015年5月4週)

  色分けは以下の通りです。
  マーケットから基準値(6)超えの食品が見つかった県
  出荷制限対象外の地域・品目から基準値超えの食品が見つかった県
  基準値超えの食品が見つかった県

1.福島、島サミット―無検査アマダイでおもてなし―
 5月22日、23日に福島県いわき市で「島サミット」が開かれました(7)。5月22日には福島県主催の昼食会が開かれました(8)。そこで、福島県沖で採れたアマダイなどの福島産食材を使った料理が出されたそうです(9)。
無検査アマダイが出た島サミット昼食会
  ※(10)をキャプチャー
  図―2 相馬(福島県)沖で採れたアマダイ料理をだした報じる福島のローカルTV局(FCT)

 アマダイが検査されているか心配です。1年程前の話なりすが福島県沖から獲れたクロダイから基準値(6)の124倍の1キログラム当たり12,400ベクレルのクロダイが見つかっています(11)。福島県の漁師さんは64の魚種を限定し、試験操業を行っていますが、64種のお魚の中に「アマダイ」はありません(12)。厚生労働省の発表(1)を見たのですが、福島原発事故以降1回も検査結果が発表されていません。福島県は無検査の「アマダイ」で「おもてなし」をしました。

2.福島、喜多方のおもてなしは無検査菜の花
 福島県では今、大型観光キャペーンが展開されています(13)。福島の各地でおもてなしが計画されています。福島県喜多方市では約200万本の菜の花が「おもてなし」をしてくれるそうです(14)。菜の花は見るだけでなく、食べることもできるそうです。
福島・喜多方のおもてなしは無検査の菜の花
 ※(15)をキャプチャー
 図―3 喜多方市の「おもてなし」に使われる「菜の花料理」

 福島県が提供するサイト(16)で、「ナバナ」および「ナバナ(施設)」および「喜多方市」にチェックを入れ検査結果を検索したら、結果が出て来ません。厚生労働省の発表を調べたら喜多方市の菜の花(ナバナ)(17)の検査結果は福島原発事故以降に1回もありません。
 福島県は福島産は検査しているので「安全」だと主張していますが(18)(19)、福島の大型観光キャペーンは無検査の「菜の花」で「おもてなし」をしています。

3.福島市のハウス栽培のサクランボは検査されていません。
 もうすぐ6月です。福島ではあと少しで果樹の季節を迎えます(20)。一足早くハウス栽培の果物の収穫が始まりました。福島市では「ハウス栽培のサクランボ」の収穫の最盛期だそうです(21)。
福島市の無検査サクランボ
  ※(21)をキャプチャー
 図―4 福島市のハウス栽培のサクランボ」の収穫が最盛期と報じる福島のローカルTV(TUF)

 昨年(2015年)に安倍出戻り総理に試食用出された福島市のハウス栽培のサクランボは「無検査」でした(22)。今年が心配です。 福島県が提供するサイト(16)で、「オウトウ」および「オウトウ(施設)」および「福島市」にチェックを入れ検査結果を検索したら、結果が出て来ません。今年も無検査のまま「出荷」を始めたようです。でも福島県は福島産は検査しているので「安全」だと主張しています(18)(19)。

4.今週も新たな汚染食品
 先回の記事で原発事故から4年経っても、福島では基準値を超える新たなセシウム汚染食品が続々と見つかっている旨をかきました(1)。今週も確り見つかりました。
 福島県葛尾村(かつらおむら)は、福島県浜通りにある山村で、2011年3月11日に発生した福島第一原子力発電所事故の影響により、村内全域が警戒区域又は計画的避難区域に指定されており、全村民が村外に避難しています。
福島県葛尾村他
※1(23)にて作成
 ※2 半減期を考慮し2015年5月1日時点に換算
 ※3 換算方法は(24)による
 図―5 福島県葛尾村等

 葛尾村産のフキから基準値を超える1キログラム当たり190ベクレルのセシウムが見つかり、出荷制限が発令されました。以下に葛尾村産のフキのセシウム濃度を示します。
基準値超えを起こした葛尾村産フキ
 ※1(1)を集計
 ※2 NDは検出限界未満を示す
 図―6 福島県葛尾村産フキのセシウム濃度

2013,14年も検査されているのですが基準値(1キログラム当たり100ベクレル)未満でした。福島産は例え基準値以下でも検査数を増やしたり、時間が経てば基準値超えを起こす危険性があります。数個の検査で基準値以下だから「安全」などとは言えないことを葛尾村のフキの例は示していると思います。
 福島からは続々と基準値を超えた新たなセシウム汚染食品が続々と見つかっています。
 ①4月30日 南相馬市産コゴミ出荷制限 1キログラム当たり120ベクレル(27)
 ②5月11日 田村市産ワラビ出荷制限  1キログラム当たり200ベクレル(28)
 ③5月13日 楢葉町産ウド出荷制限   1キログラム当たり260ベクレル(29)
 ④5月18日 広野町産コゴミ出荷制限  1キログラム当たり160ベクレル(30)
 ⑤5月25日 葛尾村産フキ出荷制限   1キログラム当たり190ベクレル(26)  

<余談>
  図表が小さいとご不満の方はこちら(ブログ図表)を参照ください。
 ・無検査で「おもてなし」がされる福島産
 ・続々と基準値超えが見つかる福島産
これでは福島の方は心配だと思います。
 東京電力福島第一原発事故で避難区域となった川俣町山木屋地区で5月24日、販売用のコメの田植えが行われました。採れたお米は福島県外の企業に販売する予定です(31)。(=^・^=)迷惑な話です。販売先の企業名を是非とも「公表」して欲しいと思います。そしたら、そこの企業からの購入は控えます。
 島サミットで福島県が主催した昼食会には「川俣町のシャモ」使った料理がだされたそうす(32)。でも福島県川俣町のスーパーのチラシには福島県産鶏肉はありません。
他県産はあっても福島産鶏肉がない福島県川俣町のスーパーのチラシ
 ※(33)を引用
 図―7 福島産鶏肉が無い福島県川俣町のスーパーのチラシ

 当然の結果です。
  安倍出戻り総理は「島サミット」でいわき市のフラガール皆さんを
  「(福島復興の)先頭に立ったのはやはりフラガールでした」
と言ったそうです(34)。
復興の先頭はフラガール
 ※(34)をキャプチャー
 図―8 「先頭に立ったのはやはりフラガールでした」と発言する安倍出戻り総理

 フラガールの皆さんはポリネシアンショーを演じたそうです(35)。
ポリネシアの首脳の前でポリネシアショー
※(34)をキャプチャー
 図―9 「島サミット」でポリネシアンショーを演じるフラガールの皆さん。

 「島サミット」の参加国を見ると(36)、概ねポリネシアの諸国(37)です。ポリネシアからの賓客にポリネシアンショーを見せてどうするんですかね?
 ともかく(=^・^=)は福島県川俣町の皆様を見習い「フクシマ産」は食べません。
―参考にさせていただいたサイト様および引用した過去の記事―
(1)報道発表資料 |厚生労働省
(2)モニタリング検査結果【詳細】 - 福島県ホームページ
(3)食品中の放射性物質の検査結果について(第931報) |報道発表資料|厚生労働省
(4)めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(5月3週)―汚染食品・ぞくぞく新登場ー
(5)めげ猫「タマ」の日記 ベクレルとシーベルト
(6)食品中の放射性物質への対応|厚生労働省
(7)原発事故の情報、教訓発信 いわき発、世界へ宣言 島サミット閉幕  | 県内ニュース | 福島民報
(8)島サミット開幕 本県ならではの「もてなし」が友好紡ぐ(福島民友ニュース)
(9)ニュース|福島中央テレビ
(10)ダイジェスト動画|ゴジてれ Chu!|福島中央テレビ中の「2015年5月22日(金)放送」
(11)260110|プレスリリース|水産総合研究センター
(12)福島県における魚介類の試験操業に関するポータルサイトです中の「対象種」
(13)ふくしまデスティネーションキャンペーン 2015.04.01(水)~6.30(火)開催
(14)菜の花の黄色いじゅうたん 喜多方三ノ倉高原で200万本(福島民友トピックス)
(15)スイッチ20150521 TUFchannel
(16)農林水産物モニタリング情報 - ふくしま新発売。
(17)菜の花 なばな ナバナ 菜花
(18)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ
(19)県産食品の安全・安心を確保する取組み | ふくしま 新発売。
(20)福島 果物狩り | 一般社団法人 福島市観光コンベンション協会公式ページ こらんしょふくしま
(21)スイッチ20150522 TUFchannel
(22)めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(5月3週)―福島産ジャガイモから29ベクレル、でも福島県の検査は検出限界未満ー
(23)葛尾村 - Wikipedia
(24)東日本大震災関連情報 放射線モニタリング測定結果等 | 原子力規制委員会中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成26年9月1日~11月7日測定) 平成27年02月13日 」
(25)めげ猫「タマ」の日記 福島避難区域再編3年目―放射線量はこれからどうなる―
(26)原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定及び解除 |報道発表資料|厚生労働省
(27)原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定 |報道発表資料|厚生労働省
(28)原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定 |報道発表資料|厚生労働省
(29)原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定 |報道発表資料|厚生労働省
(30)原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の設定 |報道発表資料|厚生労働省
(31)山木屋のコメ出荷へ 環境相ら参加し田植え | 県内ニュース | 福島民報
(32)いわきで太平洋・島サミット開幕 「応援隊」が熱烈歓迎 - 産経ニュース
(33)チラシ情報 | スーパーマーケットいちい
(34)スイッチ20150518 TUFchannel
(35)| 福島民友ニュース | トピック | 写真ニュース | 2015年5月の写真NEWS
(36)いわき太平洋・島サミット2015トップページ|いわき市
(37)ポリネシア - Wikipedia
スポンサーサイト



  1. 2015/05/26(火) 19:42:16|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<福島県人口増?-でも若い女性は逃げて行く― | ホーム | 福島県二本松市死者数13%増(対原発事故前)(2014年5月ー15年4月)-でも増えてない所もある―>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/1447-d6eab22d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)