福島県伊達市産のサクランボからセシウムが見つかりました(2)。これで福島の果物からは5年連続でセシウムが見つかった事になります。しかたがないことです。福島県の果物の主産地は福島県内でもセシウム汚染の酷い「福島盆地」です。
福島盆地は福島県の福島市、伊達市、桑折町および国見町から成ります(3)。

※1(4)のデータより作成
※2 半減期を考慮し、2015年6月1日時点に換算
※3 換算方法は(5)による。
図―1 福島盆地
図―1に示す通り、福島盆地は避難区域に隣接し避難地域を除けばセシウム汚染が酷い場所です。以下に福島盆地の放射線量の分布を示します。

※1(4)のデータより作成
※2 半減期を考慮し、2015年6月1日時点に換算
※3 換算方法は(5)による。
図―2 福島盆地の放射線量
原発事故から4年以上経過した現時点でも、大部分が国が除染を必要とする毎時0.23マイクロシーベルト(6)を超えています。
以下に福島のモモの出荷量を示します。
※(7)を転載
図―3 福島県のモモの生産量
福島盆地を構成する福島市、伊達市、国見町、桑折町が上位を占めます。以下にサクランボの生産量を示します。

※(8)を転載
図―4 福島県のサクランボの生産量
福島盆地を構成する福島市、伊達市、国見町が上位を占めます。福島県を果樹王国とみる向きもありますが(9)、福島産果物は福島県全域で取れるのでなくセシウム汚染が酷い福島盆地を中心に生産されています。それだけに注意が必要です。
福島はサクランボの収穫の最盛期を迎えたそうです(9)。

※(10)を引用
図―5 サクランボの収穫最盛期と報じる福島県のローカルTV(FCT)
検査結果が心配です。6月12日に福島県の地方紙福島民報は福島盆地内のサクランボの検査結果を報じていました。

※(11)を6月12日閲覧
図―6 伊達市、国見町のサクランボからセシウムが見つかったことを報じる福島県の地方紙・福島民報
伊達市と国見町でそれぞれ2件の検査をして、各1件づつセシウムが見つかっています。以下に福島県伊達市産のセシウム濃度を示します。

※(12)を集計
図―7 福島県伊達市のサクランボのセシウム
基準値以下ですが福島原発事故以降は毎年セシウムが見つかっています。
伊達市では、2013年に、ブルーベリーから基準値を超える
1キログラム当たり150ベクレル
の放射性セシウムが見つかっています。この時の検査数は9件で、大部分は検出限界以下です。

※(13)を転載
図―8 福島県伊達市産のブルーベリーの放射性セシウム濃度分布(2013年)
もし8件で検査を止めていたらセシウム汚染ブルーベリーは市場に流れたと思います。およそ2件の検査で基準値以下を担保することはできません。さらに、厚生労働省の発表を見ると福島県の検査は福島県の機関が(福島県農業総合センター、原子力センター、衛生研究所)が実施して、他県のように外部の機関が実施することはまれです。それでもクロダイについては調査目的に為に独立行政法人水産総合研究センターが実施しました(14)。

※1(12)(14)を集計
※2 日付は捕獲日
※3 NDは検出限界未満を示す。
※4 独立行政法人水産総合研究センターは凡例中「水産研」と略す
図―9 福島産クロダイの検査結果
明確に違います。平均を取ると1キログラム当たりで
独立行政法人水産総合研究センター 376ベクレル
福島県 21ベクレル
で福島県の検査は独立行政法人水産総合研究センターの約18分の1です。福島県の検査は他より低く出ています。このような例は多々あります(15)(16)。
①低いセシウム濃度が多くても、突然に基準値超えが見つかる例が過去にある。
②福島の検査は他に比べ大幅に低く出る。
ことを考慮すれば、数個の検査でセシウムが見つかる福島産果物は十分に警戒すべきものだと(=^・^=)は思います。
<余談>
図表が小さいとご不満の方はこちら(
ブログ図表)を参照ください。
国は2017年3月までに帰宅困難区域を除く避難区域の避難指示解除を決めました(17)

※(18)をキャプチャー
図―10 2017年3月までに避難指示解除すると報じる福島のローカルTV局(FCT)
賠償は3年後の2018年3月に打ち切られるそうです(16)。(=^・^=)は以前に2017年4月1日に帰還したとして、30年間の被ばく線量を求めてみました。

※(19)を転載
図―11 帰還後30年の被ばく線量見積もり
帰還困難区域以外でも30年でICRPが癌になる可能性があるとする100ミリシーベルト(20)を超える場所が多くあります。
住民の安全よりも別の政策意図を優先させたとしか思えません。東京電力が支払う賠償はいまも増え続けています。

※(21)を過去分も含め集計
図―12 増え続ける東電の賠償支払い額
賠償支払い額を抑えるために安全であろうが無かろうがとっとの避難指示を解除なんて想像をしてしまいます。
これでは福島の方も不安だと思います。福島県の地方紙の福島民友は6月13日の社説で
「 本紙の取材に県幹部は『県内で風評を払拭(ふっしょく)することが、県外で自信をもって売り込むことにつながる』と話している。」
と論じ(22)、今も多くの福島の方が福島産を正しく恐れ、避けている事実を報じています。
福島のサクランボが最盛期を迎え、福島はサクランボ⇒モモ⇒ナシ・ブドウ⇒リンゴと続く果物のシーズン(23)に入りました。図―4に示すように福島県福島市は福島県随一のサクランボの産地です。福島県は福島産サクランボは「安全」だと主張しています(24)。ピーチライン近くの福島県福島市のスーパーのチラシには福島産サクランボはありません。

※(25)をキャプチャー
図―13 福島産サクランボが無い福島県福島市のスーパーのチラシ
当然の結果です。(=^・^=)も福島県福島市の皆さまを見習い「フクシマ産」は食べません。
―参考にさせていただいたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
農林水産物の緊急時環境放射線モニタリング結果【詳細】 - 福島県ホームページ(2)(1)中の「平成27年6月11日公表:野菜・果実(H27.6.4-9採取分) [PDFファイル/161KB]」
(3)
航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成26年9月1日~11月7日測定) 平成27年02月13日 (CSV)」
(5)
めげ猫「タマ」の日記 福島避難区域再編3年目―放射線量はこれからどうなる―(6)
国(環境省)が示す毎時0.23マイクロシーベルトの算出根拠|東京都環境局 その他について(7)
めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(8月3週)―伊達市の検査を避ける福島県?(8)
めげ猫「タマ」の日記 国益を考えない安倍出戻り内閣の「靖国参拝」(9)
果樹王国 - Wikipedia(10)
ニュース|福島中央テレビ(11)
福島民報|生活関連情報 東日本大震災(12)
報道発表資料 |厚生労働省(13)
めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(7月4週)―福島市の桃の検査はたった3件―(14)
260110|プレスリリース|水産総合研究センター(15)
めげ猫「タマ」の日記 (=^・^=)が福島産を食べない10つの理由(16)
めげ猫「タマ」の日記 福島県郡山市の死者数は12.1%増―いわき市の倍以上―(17)
17年前半に工法決定へ 1~3号機・溶融燃料取り出し(福島民友ニュース)(18)
ダイジェスト動画|ゴジてれ Chu!|福島中央テレビ中の「2015年6月12日(金)放送」
(19)
めげ猫「タマ」の日記 福島避難区域は2年後に避難指示解除―大部分で100mSv以上被ばくする―(20)
ICRP: ICRP Publication 103(21)
賠償金のお支払い状況|東京電力(22)
みんゆうNet -社説・福島民友新聞社-(23)
福島 果物狩り | 一般社団法人 福島市観光コンベンション協会公式ページ こらんしょふくしま(24)
安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ(25)
ヨークベニマル/お店ガイド
スポンサーサイト
- 2015/06/13(土) 19:47:06|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
<<
トラブルいっぱい福島原発(6月2週)―核燃料取り出しは3年遅れ― |
ホーム |
日本原電は日本の寄生虫?>>
タマ様
いつもUPありがとうございます。
ちょっとトラウマがあってw、あまりコメント書きませんけど、いつも拝見しています。
お魚さんは放射能に強いんですね。昔はドンコ?17万bqあまりの数字を見たことがあります。
避難区域の解除は本当にひどい話で、そんなことするなら、官公庁も国会もここに移転させ、家族もろとも越して来いやー‼ てなもんです。
150名近くの小児甲状腺ガンが発生しているのに、その保護者からの肉声が聞こえてきません。あきらめているのでしょうか?じぶんを責めているのでしょうか。
この問題は、原発事故後の最大のタブーなのでは?と思っています。真の勇気あるジャーナリストが現れて、記事を書いてくれることを期待しています。
- 2015/06/14(日) 02:27:00 |
- URL |
- メゲる子 #L1eYb86o
- [ 編集 ]
記事を何個か見させていただきました。
そして「チラシに載ってないから見習って食べない」と(自分の見た)ほぼ全ての記事に書いてあるのも見ました。
当然、タマさんが食べるのも食べないのも自由なのでそれについては何も言うつもりはないです。
ただチラシに掲載される商品って基本お買い得な商品を中心に載せると思うのですが、
実店舗に置いてあっても値段が普通で目玉になるような商品じゃなければ載せる必要がないというか、
もし仮に自分がチラシを作る立場にあったらお得でもなんでもない商品を掲載するような仕事をしますか?
ブログの記事内に置き換えるなら、NDが大量にあってその中で数値が出てる食品が出てきたら記事にしますよね?(チラシ掲載)
でもNDが一個もない時には「全部NDで良かった♪」みたいな記事は書きませんよね。(チラシ非掲載)
なので記事内にそれがあるだけで原発推進派だろうが反原発派だろうが
「チラシに載ってないから見習って食べない」は「文章の前と後ろが繋がってない」ってツッコミされますよ。
- 2015/06/14(日) 16:16:04 |
- URL |
- HIRO #iZ1XV95c
- [ 編集 ]
原発推進派でも反原発派でも無い自分が言うのもなんですが、
ネットを一部の人しか使っていなかった時代は自分の情報を世界に発信できず、ジャーナリストの記事を通して知ったりするしか出来ませんでした。
が、今はネットは小学生でも使える時代です。ブログだけでなくさらに手軽に出来るTwitterなどもあります。しかも匿名で。
なので「真の勇気あるジャーナリスト」などを待たなくても、世界に自分の情報を発信できる時代になってます。
また市民団体が「150名近くの小児甲状腺ガンが発生している子供の保護者達」などという絶好のチャンス(言葉悪くてすいません)を見逃すはずありません。
ですがそれでも情報が出てこないのは何故か?普通に考えたら「問題ないから声を出さない」だとは思うのですが、それでも不安でしょうか?
むしろ不安より不満ですか?まず「福島は不幸」という色眼鏡を外して見てあげてください。(まあ実際不幸なんですけど(笑))
そして実際の保護者にネット経由でも良いので今の真実を聞き出してみてください。ネットのデマを信じてるよりは為になると思います。
- 2015/06/14(日) 16:32:48 |
- URL |
- HIRO #iZ1XV95c
- [ 編集 ]
通りすがり様
コメントありがとうございます。
Q> ただチラシに掲載される商品って基本お買い得な商品を中心に載せると思うのですが、
A>チラシの目的は消費者に魅力的(価格、品質などを含め)を掲載し、お店に買い物に来てもらう事です。消費者に魅力のない商品はたとえ安くともチラシには載せないと思います。目的は消費者にお買い得な商品を提供することでなく、お店の売り上げアップです。
大体、お買い得なら福島産は最高です。稀に福島産のチラシを見るのですが、5月14日に拝見した福島県いわき市のスーパーのチラシでは
新潟産 コシヒカリ1,550円
福島県・いわき市産 コシヒカリ1,190円
と大幅に安くなっています(
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-1435.html)。お買い得をチラシに載せるならフクシマ産をガンガンのせると思います。
また、本文に書いたとおり福島民友は
「 本紙の取材に県幹部は『県内で風評を払拭(ふっしょく)することが、県外で自信をもって売り込むことにつながる』と話している。」
と論じ(22)、今も多くの福島の方が福島産を正しく恐れ、避けている事実を明言しています。福島のチラシに乗っていない商品は福島の方に魅力的でない商品です。それが食品であれば福島の方が食べないと容易に結論づけられます。
Q2>NDが大量にあってその中で数値が出てる食品が出てきたら記事にしますよね?
本文に記載した通り、福島県のサクランボの主産地は福島市、国見町、伊達市です。6月12日時点では、今年の福島県のサクランボの検査結果のうち、福島市、国見町、伊達市産に該当するものは本記事の図―6に記載したものが全てです。お疑いならこちら(
http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/mon-kekka.html)でご確認ください。他の産地は確かにND(検出限界未満)ですが、殆んど生産の無いところの検査結果は意味があまりなので、省略しました。本文で書き忘れましたが
主産地でみれば、福島産のサクランボは2個に1個はセシウム入りです。
この場を借りて追記させてただきます。
Q3>全部NDで良かった♪」みたいな記事は書きませんよね。(チラシ非掲載)
A3>貴殿がやられては?ついでに福島産が載ったチラシ掲載付きで?
Q4>市民団体が「150名近くの小児甲状腺ガンが発生している子供の保護者達」などという絶好のチャンス(言葉悪くてすいません)を見逃すはずありません。
A4>福島の甲状腺は当初は 「小児甲状腺がんは年間 100 万人あたり1、2名程度」と言われていました(
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21045b/kenkocyosa-kentoiinkai-3.html)。これが150人も出てくれば、驚くのは普通のことです。「絶好のチャンス(言葉悪くてすいません)」などということはないと思います。(=^・^=)もこの件は原発事故の影響を懸念してます。割合は従来と違う精密検査の可能性も否定できないと思います。だだし市町村別の発生率を図にすると偏りがあるように見えます(
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-1344.html)。多分、貴殿の意見と合わないと思いますが、事実関係に反論するなら「絶好のチャンス(言葉悪くてすいません)」などとレッテルを張って誤魔化すことなどぜす、事実関係を提示すべきです。
Q5>「福島は不幸」という色眼鏡を外して見てあげてください。(まあ実際不幸なんですけど(笑))
A5>復興大臣は「福島は特別な対策を講じなければいけない」との考えを示したそうです(
https://www.minpo.jp/news/detail/2015061223392)。福島が特別な事情にあるからと思います。「『福島は不幸』という色眼鏡」などとレッテルで誤魔化さず事実を主張するなら事実関係を示すきです。
レッテルを貼って誤魔化すのは止めましょう!
- 2015/06/14(日) 18:29:08 |
- URL |
- mekenekotama #-
- [ 編集 ]
あなたが反原発派でも、原発推進派でもないわけありません。
自分の子どもが甲状腺ガンと診断され、甲状腺の一部または全部を摘出されて問題なしとする親がどこの世界にいる?!
また、ネット上より出版物のほうが広い年代の人々に手に取ってもらえ、情報の信頼度も高いのは当たり前だ。
タマ様、コイツは20000%荒らしですよ!(笑)
こんな奴にまじめに答えてやってるあなた様の人の良さにビックリ!! 以前にもハンドルネーム" 今被曝している者" だかなんだかにしつこくからまれていらしてお気の毒でした。コイツも、きっとそういう手をつかってきますよ。
やい、工作員、絡んでくるのは小児甲状腺ガンが最大級のタブーだからだろ!!
ガキもいねえお前に親のキモチがわかるか!?
二度と来んな!!バカヤロー!!!!!
- 2015/06/14(日) 19:03:06 |
- URL |
- メゲる子 #L1eYb86o
- [ 編集 ]
メゲる子 さん>
私が自分の目で見たことなのですが、ご自分のお子さんが甲状腺癌になってしまったお母さんが、新宿でマイクを持って、道行く人に訴えているのを聞きました。
まだ若いお母さんでした。
子供たちを避難させてくださいって訴えていたような気がします。
それに、当時、子供の甲状腺癌はなっても手術すれば予後が良いとか、助かる率が高いとかそんな風に言われていたせいで、甲状腺癌になってもたいしたことないって周りに言われてしまうことがすごく辛いって言っていました。
「たいしたことあるんです」って一生懸命訴えていました。
その時のお母さんの様子、私ずっと忘れられません。
泣きそうな声でしゃべっていました。
実際、福一原発が爆発した直後に、テレビだかラジオで、「子供のの甲状腺癌はなっても手術で95%助かります」って学者が言ってましたよ、あれ聞いてひどい国だと思った記憶がありますよ。
ほんとに95%助かるの? その時の学者の名前覚えておけばよかったです。それに、5%の子はどうなるの?と思いました。
あのお母さんが訴えているとき、新宿の人たち、もっとたくさん足止めて聞いてほしかったです。
そういう切実な訴えってなかなかたくさんの人に足止めてもらえないんです、悲しい。
- 2015/06/14(日) 22:48:10 |
- URL |
- 身内に被爆者がいたもの #YOiJM49g
- [ 編集 ]
そうですか。街頭でねえ...
そしてそれがテレビや新聞に取り上げられない。週刊紙にも載らない。自然には100万人に1人か2人の発生率なのに、30万人で150人近い発生ですよね。松戸でも1人でているというし、これからさらに出るでしょう。
手術して終わり、あと安心、ばんざい、バンザイ!!というわけにもいかない。今後死ぬまでずっと服薬するわずらわしさ。こころの底に不安を抱えて生きていく重さ。そういうものを子どもたちに背負わせてしまいました。広島、長崎の被爆者たちが抱えてきたものですよね。
本当に悲しいです。まわりの人たちにぐらいはぼつぼつ話していきたいのですが、うまく話せるかなあ。こういう重い話って、うまく切り出せないのですよ。
- 2015/06/15(月) 02:26:00 |
- URL |
- メゲる子 #L1eYb86o
- [ 編集 ]
メゲる子さん>
報ステでやったらしいです。
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3607.html
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3608.html
私が新宿で見たのは、この放映よりかなり前です。
メゲる子さんがおっしゃる通り、今後どうなっていくかが怖いです。
騒がれないように住民を飼い慣らして、 あとは広島、長崎と同じように、被害者が高齢化していなくなっちゃうまで待ってるんじゃないかと。
報道とか、世論とかも変ですよね、若い女の子が福島のもの食べたくないって言っただけでたたいたり、お詫び、とか、「子供への影響」とか、調査結果の記事乗せて雑誌がお詫びとか、みんなで、危険性を言うのは悪いことだっていう風潮を作り出しているみたいに感じます。
私も周りの人に話そうとして、何度も撃沈されしました。
特にショックなのは、脱原発に賛同してくれている人に、(健康被害の話は)苦手だからしないで、と言われたり、妄想? って言われたりしたときです。
- 2015/06/15(月) 18:25:37 |
- URL |
- 身内に被爆者がいたもの #YOiJM49g
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/1466-35a577d3
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)