fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

福島市の積算線量は最終的に100mSv程度になる。

 福島県が発表する放射線のデータ(1)をみてたら、放射線量の減り方が、半減期で求められる減り方になってきた気がします。たとえば、10月の
 9月の平均値から半減期だけで計算した放射線量率 0.95μSv/h(猫の計算)
 実際の平均の放射線量率 0.94μSv/h
でほとんど変わりません。東京電力の放射性物質ばら撒き事件から8ヶ月、放射性物質が自然に流れ出て、少なくなることはなくなったみたいです。そこで、半減期から、福島市の放射線量が今後、どうなるか「猫」なりに計算してみました。以下のような図になりました。

radioAtFukusimaCity.gif
図 福島市の放射線率の推移と積算線量

①このまま、50年いると福島では積算線量が、100mSvになってしまいます。
②2年後には、放射線量率は半分位になりますが、減り方が減ります。
★たとえば、伊達市では今日(11/15)の放射線量率は2μSv/h程度が観測された場所がります。この場合は、倍すればいいと思います。
 計算方法の詳細は、別の機会に書きます。



―参考にさせて頂いたサイト様―
(1)福島県ホームページ - 組織別 - 環境放射能測定結果・検査結果関連情報
スポンサーサイト



  1. 2011/11/15(火) 22:21:44|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<福島第一原発、止める、閉じ込める、冷やすは出来ていない | ホーム | 11月も暫定基準値(500Bq/kg)を超える食品が50件近くも見つかっている>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/147-535badb5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)