先週も、福島県産のお米の他に、以下の通り29件もの、暫定基準値(500Bq/kg)を超えた食品が見つかっています。厚生労働省の発表(1)を集計したら、以下の通りになりました。
ホシシイタケ 平均: 302.6(Bq/kg) 最大 3100(Bq/Kq) 検査数: 47 基準超: 6
ワサビ 平均: 351.4(Bq/kg) 最大 1060(Bq/Kq) 検査数: 9 基準超: 3
シイタケ(きのこ) 平均: 171.4(Bq/kg) 最大 831(Bq/Kq) 検査数: 21 基準超: 2
クリタケ(きのこ) 平均: 343.2(Bq/kg) 最大 1137(Bq/Kq) 検査数: 7 基準超: 2
イノシシ 平均: 606.5(Bq/kg) 最大 1080(Bq/Kq) 検査数: 4 基準超: 2
キウイフルーツ 平均: 321.2(Bq/kg) 最大 1120(Bq/Kq) 検査数: 6 基準超: 2
コモンカスベ 平均: 366.3(Bq/kg) 最大 910(Bq/Kq) 検査数: 6 基準超: 2
ヒラメ 平均: 353.5(Bq/kg) 最大 4500(Bq/Kq) 検査数: 18 基準超: 1
ムキタケ(きのこ) 平均: 466.7(Bq/kg) 最大 1400(Bq/Kq) 検査数: 3 基準超: 1
イシガレイ 平均: 217.1(Bq/kg) 最大 870(Bq/Kq) 検査数: 8 基準超: 1
チャ 平均: 145.2(Bq/kg) 最大 1300(Bq/Kq) 検査数: 213 基準超: 1
乾燥ドクダミ 平均: 3400(Bq/kg) 最大 3400(Bq/Kq) 検査数: 1 基準超: 1
キクラゲ(乾燥) 平均: 473.3(Bq/kg) 最大 550(Bq/Kq) 検査数: 3 基準超: 1
どこの産地なら大丈夫が知りたくなりました。そこで、検査数の多い食品中の放射性セシウムの濃度の平均を表にしてみました。
単位(Bq/kg)

図 県別の食品中の放射性セシウム濃度の平均値
お買いものの参考にでもなれば嬉しいです。なお、おかしな数値もあります。平均値でみると、牛肉は福島県でなく静岡県が、なめこは栃木県が高くなっています。また、お茶で放射性セシウムが見つかっているのに、最大の産地の静岡県は検査をしていません。
<余談1>
以下のURLに「食品中の放射性物質に関する検査結果」をまとめたExcelファイルをおいておきます。詳しいことは、ダウンロードしてみてください。
ratioactiveOnfoods.xlsxもちろん、転記漏れやミスがあります。ミスなど問題を見つけた方は、ご連絡をお願いします。
<余談2>
「猫」なりに原子力発電に調べて
「猫」的原子力発電所論を作りました。暇なら見てね!
―参考にしたサイト様―
(1)
農林水産省/厚生労働省(食品中の放射性物質の検査結果)
スポンサーサイト
- 2011/11/20(日) 21:30:36|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0