福島県の7月中の人口動態が発表になりした(1)。それによると福島県川俣町2015年7月に生まれた赤ちゃんは
男の子 0人
女の子 3
で女の子しか生まれません。この傾向は2013年7月位から認められ、2013年7月から15年7月の2年1ヶ月で生まれた赤ちゃんは
男の子 47人
女の子 75人
で女の子が多くなっています。このような事が偶然に起こる確率を計算したら約1%なので偶然とは思えません。通常は男の子が多く生まれるので(2)、異常な事態です。
(=^・^=)は先き福島県全体で男の子が生まれなくなり、女の子が多く生まれるようになった旨の記事を書きました(3)。同じ福島といっても、汚染の度合いに差がります。汚染が酷い場所ではどうか気になるところです。
福島県は西から会津、中通り、浜通りに地域分けされます(4)が福島県川俣町は中通りで唯一の避難区域を抱える町です(5)。

2011年3月22日の厚生労働省の発表(8)によると、川俣町産のカブなの一種である信夫冬菜(9)から1キログラム当たり22000ベクレルのヨウ素131が見つかっています。2011年3月中の厚生労働省の発表(10)を見る限り福島産の野菜類としては最大です。そして福島県県民健康管理調査甲状せん検査における悪性ないし悪性の疑いの割合は検査2221中2名の0.09%で、福島県全体の平均の0.042%の倍以上です(12)。
以下に2013年7月以降の赤ちゃん誕生数を示します。

※(1)を集計
図―2 福島県川俣町の赤ちゃん誕生数
2013年7月から女の子が多く生まれる傾向続いています。2013年7月から15年7月の2年1ヶ月で生まれた赤ちゃんは
男の子 47人
女の子 75人
で女の子が多くなっています。このような事が偶然に起こる確率を計算したら約1%なので偶然とは思えません。通常は男の子が多く生まれるので(2)、異常な事態です。
<余談>
図表が小さいとご不満の方はこちら(
ブログ図表)を参照ください。
男の子でも女の子でも生まれて来てくれれば問題ないと多くの方が考えると思います。まして福島県の女性はお隣の茨城や宮城に比べても大変に綺麗です。

※(12)をキャプチャー
図―3 福島県の綺麗な女性
でも他に影響が無いか心配です。でも他に影響がないか心配です。放射線影響研究所は、放射線による遺伝的欠陥が生じてないことの根拠の一つとして、広島・長崎では赤ちゃんの男女の比率(出生性比)や自然死産率に異常が認められなかったことを挙げています(13)。

※(14)を転載
図―4 福島県の自然死産率の推移
放射線による遺伝的欠陥が生じてないことの根拠の一部が崩れたのは間違いないと思いまいます。福島の方も心配だと思います。
福島県は夏秋キュウリの日本一の産地です(15)。その中でも福島県須賀川市は日本一の収穫量だそうです(16)。福島県は福島産キュウリは「安全」だと主張しています(17)。でも福島県須賀川市のスーパーのチラシには福島産キュウリはありません。

※(18)を引用
図―5 福島産キュウリが無い福島県須賀川市のスーパーのチラシ
当然の結果です。(=^・^=)も福島県須賀川市の皆様を見習い「フクシマ産」は食べません。
以下に偶然に起こる確率の計算結果を示します。計算方法は(=^・^=)の過去の記事(19)によります。
表―1 偶然に起こる確率の計算結果

―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
福島県の推計人口(平成27年8月1日現在)を掲載しました。 - 福島県ホームページ(2)
出生性比(3)
めげ猫「タマ」の日記 福島県では女の子が多く生まれる(2015年6,7月)(4)
いくべ福島へ!(ikube福島) - ふくしまの旅(5)
区域見直し等について - 福島県ホームページ(6)
航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成26年9月1日~11月7日測定) 平成27年02月13日 (CSV)」
(7)
めげ猫「タマ」の日記 福島避難区域再編3年目―放射線量はこれからどうなる―(8)
食品中の放射性物質の検査結果について(第6報) |報道発表資料|厚生労働省中の「(別添4)(PDF:63KB)」
(9)
ふくしまの伝統野菜「信夫冬菜」でチャレンジ!(福島市) | ふくしま 新発売。(10)
報道発表資料 2011年3月 |厚生労働省(11)
中の「 資料3-1 県民健康調査「甲状腺検査(先行検査)」結果概要【暫定版】 [PDFファイル/2.9MB]」および「 資料3-2 県民健康調査「甲状腺検査(本格検査)」実施状況 [PDFファイル/2.12MB]」
(12)
スイッチ20150826 TUFchannel (13)
原爆被爆者の子供における放射線の遺伝的影響 - 放射線影響研究所(14)
めげ猫「タマ」の日記 福島の自然死産率は全国平均の1.5倍(15)
福島県・福島市|なるほど統計学園(16)
福島県 すかがわ岩瀬農業協同組合 (きゅうり)~「パリッと新鮮でおいしい 岩瀬きゅうり」~ 月報 野菜情報-産地紹介-2010年9月(17)
安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ(18)
リオン・ドール スーパーマーケット お得情報満載(19)
めげ猫「タマ」の日記 偶然に起こる確率の計算方法について
8月30日追記
福島のスーパーで会津坂下町産の新米で8月28日発売されたそうです。同じく東京でも本宮市産の新米が発売されたそうです(a1)。

※(a1)をキャプチャー
図 A1 東京で販売される福島県本宮市産の新米
以下に会津坂下町と本宮市の位置を示します。

※(6)の数値データを(7)の手法により2015年8月に換算
図 A2 本宮市と会津坂下町
図に示す通り会津坂下町の放射線量は航空機モニタリングでは検出困難なレベルまで下がっていますが、本宮市はほぼ全域で国が除染が必要だとする毎時0.23マイクロシーベルト(a2)を超えています。福島の方なら概ね会津坂下町と本宮市の放射能汚染の違いは理解していると思いますが、全国となると少ないと思います。福島県には59の市町村があり、大よその位置と特徴を覚えている人は稀だと思います。福島県内販売は福島県内では比較的汚染が少ない「会津坂下町産」、東京ではいまだに大部分で除染が必要な「本宮市産」の新米が販売されていす。
福島で新米が販売されたのは、イトウヨーカドーと系列のヨークベニマル(a3)ですが、チラシを見たら新米は載っていませんでした(a4)。福島ではナシの出荷が始まり(a5)、福島はナシのシーズンです。ヨークベニマルのチラシにもナシが載っていました。無論、福島産ではありません。

※(a5)を引用
図 A3 福島産のナシが無い福島県郡山市のスーパーのチラシ
新米のチラシが無いかといえば、会津坂下町のお隣の会津若松市のスーパーのチラシには載っていました。無論、福島産ではありません。

※(a6) 福島県産新米が無い福島県会津若松市のスーパーのチラシ
図 A4 福島産新米が載っていない福島県会津若松市のスーパーのチラシ
9月1日追記
8月31日に9月1日付の会津アピタのチラシを見たと主張する読者の投稿がありました。なんでも福島産トマトが載っているそうです。9月1日に(=^・^=)がみたら、群馬県産でした。

※(a6)を9月1日に閲覧
図 A5 福島産トマトが無い福島県会津若松市のアピタのチラシ
―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(a1)
スイッチ20150828 TUFchannel(a2)
国(環境省)が示す毎時0.23マイクロシーベルトの算出根拠|東京都環境局 その他について(a3)
ヨークベニマル - Wikipedia(a4)
ヨークベニマル/お店ガイド(a5)
梨「豊水」出荷に向けて規格を確認 - ブログ(a6)
アピタ会津若松店│「イイこと、プラス。」 アピタ・ピアゴ
スポンサーサイト
- 2015/08/27(木) 19:50:44|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
<<
福島・あぶくま洞、観光客が事故前の7割に回復と「毎日」―本当は半分にも届かない― |
ホーム |
福島県県北地域の死者数は9%、会津は別(対2010年3-7月)>>
福島産キュウリ食べたくないが他の地域の物を近隣で売ってないの!
こっちに福島の物を寄こして置いて、自分達は他所から仕入れる?
ええ加減にせい!
もう完全に福島県の事は擁護しない(怒)
- 2015/08/27(木) 23:03:35 |
- URL |
- 武尊43 #mWyI0ZzU
- [ 編集 ]
本当に、いつも秀逸な記事をありがとうございます。
今ではアワープラネットtvさんと貴ブログさんの情報が、
非常にありがたく思っています。
こどもを持つ親として、
いつまでも、このブログを応援します。
- 2015/08/27(木) 23:25:57 |
- URL |
- ふく #2B3L1McM
- [ 編集 ]
はじめまして、いつもためになる記事ありがとうございます。
しかし少し気になったので書かせてもらいます。
チラシにキュウリが福島県産じゃないとの事ですが、チラシ全体に一つも福島県産がないのでしょうか?
仮に無いとしても、必ず次のチラシあたりには福島産があるでしょうし、店の中にもあるはずです。
チラシは特売を宣伝するものですから、当然その時一番の目玉を掲載するはずですから、今回のキュウリが他所の物だったとしても不思議では無いと思いますが?
これは福島に限らずどこでもそうだと思いますよ。
そして岩手県もご承知の通り南の方は被爆しています。
統計をとるにしても122例では少なすぎと考えます。
統計とチラシの件に関してはいささか勇み足な内容だと思います。
かと言って放射能は絶対危険な物質であるのは確かですし、その地域の食材は買わないと言うのは間違っていないと思います。
もう数年様子を見て今回の件が正しいかを判断したいと思います。
無論被爆しないように最大限の注意をはらいつつですが・・・
- 2015/08/28(金) 01:37:10 |
- URL |
- PKET #mQop/nM.
- [ 編集 ]
PKET様
コメントありがとうごあとうございます。以下に回答します。
Q1> チラシにキュウリが福島県産じゃないとの事ですが、チラシ全体に一つも福島県産がないのでしょうか?
A1>リファレンス(18)を見ていただければ幸いです。ちなみに野菜について記載すると
ジャガイモ、玉ねぎ、にんじん、大根、カボチャ⇒北海道
レタス、白菜⇒長野
トマト⇒福島県南会津郡(福島県内ではもっとも放射能汚染が少ない地域です)
です。
Q2> 仮に無いとしても、必ず次のチラシあたりには福島産があるでしょうし、店の中にもあるはずです。
A2> 貴殿の想像ですね!
Q3> チラシは特売を宣伝するものですから、当然その時一番の目玉を掲載するはずですから、今回のキュウリが他所の物だったとしても不思議では無いと思いますが?
A3>チラシは「特売を宣伝」ですものでなく、消費者に魅力的な商品情報を記載し、来店を促しお店の売り上げアップを狙ってると思います。スーパーもまた企業です。利益(売上)に繋がらないものは載せないと思います。
Q4> そして岩手県もご承知の通り南の方は被爆しています。
A4>福島のキュウリの3大産地は、須賀川、伊達、二本松です。3市は福島県内でも放射能汚染が酷い市です。特に伊達、二本松は避難区域に隣接しています。(
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-1499.html)
岩手のキュウリのベスト3は二戸市、盛岡市、紫波町(
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001060567)で岩手県の中北部です、
Q5> 統計をとるにしても122例では少なすぎと考えます。
> 統計とチラシの件に関してはいささか勇み足な内容だと思います。
A4>そのために統計的に差があるか計算で確かめています。表―1をご覧ください。計算方法はちょい書きできないので、リファレス(19) をご覧ください。サンプル数が100例程度でも現象が極端な場合は統計的な差として現れます。
- 2015/08/28(金) 06:35:41 |
- URL |
- mekenekotama #-
- [ 編集 ]
管理人さんこんばんわ
丁寧な回答ありがとうございます。
A1ですが、それは福島県産がチラシの中にあるという事ですよね?
A2ですが、想像でもなんでもなく売っていますよ実際。
例えば30日のアピタの広告ですが、会津産の米売っていますがこちらもトマトが福島産じゃないからと全否定していますよね?
店舗には広告に無い福島産も嫌になるほど売っています。
なぜ分かるかと申しますと住んでいるからです・・・
そして管理人さんが仰る通り「スーパーもまた企業です。利益(売上)に繋がらないものは載せないと思います。」だと思います。
なので福島産が無くてもなんら不思議でもなんとも無いと考えます。
これは原発が地震と人災で爆発する以前からこのような感じでした。
私は原発は大反対だし、こんな汚染された食品は流通させてはいけないと思います。
しかし過剰に広告の一部だけを見て「ほら福島産が無い!じゃあ食べない」では異常な反応と思います。
こんな感じではせっかく今ある福島と原発の異常さに気が付く、とても参考になるこのブログの信頼度が低くなってしまうと思います。
実際ある真実だけを掲載し、好みで編集しないで、ありのままをこのブログに乗せるだけで立派な指針を示せる尊敬できるブログだと思います。
統計の話は分かりました。
参考にさせていただきます。
- 2015/08/30(日) 01:03:50 |
- URL |
- PKET #mQop/nM.
- [ 編集 ]
PKET様
コメントありがとうごあとうございます。以下に回答します。
Q1> A1ですが、それは福島県産がチラシの中にあるという事ですよね?
A1> 殆ど無いと思っています。
Q2> A2ですが、想像でもなんでもなく売っていますよ実際。例えば30日のアピタの広告ですが、会津産の米売っていますがこちらもトマトが福島産じゃないからと全否定していますよね?
A2>アピタの広告をみたのですが、新米は会津産ではありませんでした。隣の会津坂下町で新米がとれたばかりなのに(a1)。会津産の米はありましたが福島産米(中通りや浜通り)との表示のものはありませんでした。、新潟産や茨城産も載っていました(a、
Q3> 店舗には広告に無い福島産も嫌になるほど売っています。なぜ分かるかと申しますと住んでいるからです・・・
A3>でもチラシに無いので、福島産ではお客さんを呼べないとお店は判断したと思います。
Q4> そして管理人さんが仰る通り「スーパーもまた企業です。利益(売上)に繋がらないものは載せないと思います。」だと思います。 なので福島産が無くてもなんら不思議でもなんとも無いと考えます。これは原発が地震と人災で爆発する以前からこのような感じでした。
A4>5年以上も前なので、エビデンスを要求しても無いと思いますし、こちらも提示できませんが、(=^・^=)の知る限り福島県の農業は極めて地域性が強く色々な農産物が取れると思います(
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-1094.html)。(=^・^=)の住む街では、シーズンになると(=^・^=)の街産一色になります。(=^・^=)の街のモモとキュウリは福島と時期的に同じで、原発事故前から福島産は売られていません。チラシは(=^・^=)の街産です。
Q5> 私は原発は大反対だし、こんな汚染された食品は流通させてはいけないと思います。
A6>特段、反原発と言うわけではありません。デメリットに比べメリットがおおきければ推進すべきと思います。ただ東電の原発は地元に電気を供給しなので、立地自治体を除き、地元の取ってメリットがないと思います。
Q5> しかし過剰に広告の一部だけを見て「ほら福島産が無い!じゃあ食べない」では異常な反応と思います。
A5>記事が長くなるのである程度はカットしていますが、記事以上の事は調べてから記事にしています。
Q6> こんな感じではせっかく今ある福島と原発の異常さに気が付く、とても参考になるこのブログの信頼度が低くなってしまうと思います。
A6> (=^・^=)のブログの信頼性を担保するのは「リファレンス」だと思います。リファレスを見て記事と違う内容があれば直ぐに「嘘」だと分かります。
Q7> 統計の話は分かりました。 参考にさせていただきます。
A7>ご理解いただきありがとうございます。
- 2015/08/30(日) 10:44:42 |
- URL |
- mekenekotama #-
- [ 編集 ]
管理人さんこんばんわ。
うーん
どうやら都合のよい情報だけを切り貼りするブログなのですかね・・・
A1> 殆ど無いと思っています。
という事は「福島県産は存在しています」よね。
A2>アピタの広告をみたのですが、新米は会津産ではありませんでした。
えっと、管理人さんの主張では福島産が発売されていないから福島を見習って買いません!ですよね?
売っていますし、古いからと言ってなんでしょうか?
汚染米と言う認識でしたら古くても新しくても同様では?
そしてたまたま30日のアピタが目に留まったので例に出しただけですが、その時はトマトが売っていなくて管理人さんはこう仰っていました。
福島産トマトが無い福島県会津若松市のスーパーのチラシ
「当然の結果です。(=^・^=)も福島県会津若松市の皆様を見習い「フクシマ産」は食べません。」と。
しかし明日9月1日のアピタの広告にはトマトが福島産で売っていますよね?
ついでに福島産のなしも売っています。
管理人さんがこだわりをお持ちの米は残念ながらどこの産地も無かったですね。
それもこれも管理人さんが仰ったように「スーパーもまた企業です。利益(売上)に繋がらないものは載せないと思います。」ですよね?
これはどういう風に解釈すればいいのでしょうか?
一度小規模や個人店以外のどのスーパーでもいいので毎日同じチラシを参考にしてみればこんな掲載のしかたは間違っていると誰でもわかるはずです。
まとめると、管理人さんが否定されたスーパーで数日立つとその時売っていなかった商品が売られることもある。
福島のスーパーが福島産をチラシにずっと掲載しないなんて事は絶対にありえない。
これは明日のチラシを見ても明らかですね。
私はこんな素晴らしいブログを運営なさっている管理人さんを尊敬しています。
しかしここだけはいつ見ても都合のよい情報だけを抜粋して掲載する。
その後同店で一度否定した同じ食材が売られていても訂正しない。
これではダメだと思いますよ。
それと管理人さんの地域では時期には地元食材一色になるとの事ですが、一度地元産だけの商品しか売っていない大型店のチラシを見てみたいものです。
個人店ではあるかもしれませんが・・
私は生まれてから地元の商品だけで掲載しているチラシなど一度も見たことがありません。
無論時期には地元食材の比率は高くなりますが、全く他の食材が入ってこないなんて見た事ありませんし、他の土地で過ごしたこともありますが、そこでも見たことはありません。
誰が見てもおかしい、一部分のチラシだけを見て「ほら売っていない!」では捏造と言われてもしかたないこのチラシ紹介はやめたほうが良いです。
ただありのまま本当の事だけを紹介するだけでここのブログは情報量もすごく皆さんも信じられると思います。
こんな事を言いたくないのですが、あまりにもやり方が稚拙で仕方なく今回書かせていただきました。
私はここのファンなので、間違っている事は訂正してほしいと思っています。
これからもがんばってください、本当に応援しています。
- 2015/08/31(月) 23:02:18 |
- URL |
- PKET #mQop/nM.
- [ 編集 ]
PKET様
コメントありがとうございます。お問い合わせありがとうございます。以下、解答します。
Q1> どうやら都合のよい情報だけを切り貼りするブログなのですかね・・・
A1>役人や東電にとって不都合な内容は記事にしていますが、(=^・^=)にとって都合の良い内容を記事にしているわけではありません。
Q2> という事は「福島県産は存在しています」よね。
A2>殆ど存在しません。
Q3> えっと、管理人さんの主張では福島産が発売されていないから福島を見習って買いません!ですよね?
A3>福島の方は地元ですので、それなりの情報をもっていると思います。その動向に注目するのは当然です。
Q4> 汚染米と言う認識でしたら古くても新しくても同様では?
A4>汚染されていないことを証明する客観的なデータはありません。会津は米どころなのに他県の米もチラシに載ってますね。しかも会津産米より高値で、これが福島の方の評価だと思います。
Q5> しかし明日9月1日のアピタの広告にはトマトが福島産で売っていますよね?
A5>9月1日のアピタ会津のチラシを今みたのですが、トマトは「群馬県産』でした。貴殿の投稿は8月31日です。どのようして見れるのですかね。(=^・^=)の住む街では当日の朝刊と一緒に配布されるのですが!
Q5> これは明日のチラシを見ても明らかですね。
A5>貴殿の願望ですか、予想ですか?結果はA5の通りです。どうして明日のチラシがみれるのですか?
Q6> その後同店で一度否定した同じ食材が売られていても訂正しない。
A6>見たままを記載します。みた時点も明確に記載しています。
Q7> 私は生まれてから地元の商品だけで掲載しているチラシなど一度も見たことがありません。
A7>だったらこちらをご覧ください(
https://www.beisia.co.jp/apl/shop/327.html)。見事に福島産がありません。
Q8> 誰が見てもおかしい、一部分のチラシだけを見て「ほら売っていない!」では捏造と言われてもしかたないこのチラシ紹介はやめたほうが良いです。
A8>福島のスイカがないからって「ほら売ってない」と主張することはありません。時期や産品を調べ記載しています。
Q9> 私はここのファンなので、間違っている事は訂正してほしいと思っています。
A9>なんのエビデンスも無く、デマコメントを記載するのは止めてください。
- 2015/09/01(火) 06:50:33 |
- URL |
- mekenekotama #-
- [ 編集 ]
管理人さんこんにちわ。
うわ・・ なんか色々言われちゃっていますが・・・・・
ちゃんと1日のチラシ見てないのですか?(呆れ)
どうしようもないな・・・・
A1はまた違う方向にもってかれそうなのでパス
では2から毎度このやりとり飽きました。
A2>殆ど存在しません。
ほとんどって事は「存在する」って事ですよね?
何度も言っていますが殆どと言う事は「チラシの中に福島産もある」と言う事だってわかりますか?
「殆ど」と「存在しない」では近いようで天地の差があります。
切り貼りしないでこのままの事をお答えください。
ここ先日も指摘した部分ですよね? すると殆ど存在しないと言う。
しかし管理人さんの主張では「福島県産が売っていない、なら見習って買わないようにしよう」でしょ?
矛盾していますよね、なにせ全く存在しないのではなく「殆ど存在しない」なのですからね。
Q3> えっと、管理人さんの主張では福島産が発売されていないから福島を見習って買いません!ですよね?
A3>福島の方は地元ですので、それなりの情報をもっていると思います。その動向に注目するのは当然です。
これQ&Aになっていませんよね?w
A4も元ネタとのQ&Aになっていません。
大丈夫ですか? いろいろと・・・・
ここからが本題ですかね。
管理人さんはネットで広告とか見ているのですよね~?
(a6)アピタ会津若松店│「イイこと、プラス。」 アピタ・ピアゴ を参考になさっているようですしね。
そして・・「A5>貴殿の願望ですか、予想ですか?結果はA5の通りです。どうして明日のチラシがみれるのですか?」
との事ですが、アピタのチラシは前日の夜には次の日のチラシが見れるんですねぇ(何時から掲載かは知りませんがw)
まさか知らなかったのですか? と言う私もここでアピタの件でたまたま見て気が付いたんですけどね。
私ですらこんなちょっとの時間で気が付いたくらいですから、毎日色々なサイトをチェックしている管理人さんが知らなかったとは以外ですね。
願望?予想?よくもまぁ自分が知らないだけの事を棚に上げて他人を蔑みますね、かなり笑えます。
はい、次はこれですね。
A5>9月1日のアピタ会津のチラシを今みたのですが、トマトは「群馬県産』でした。
貴殿の投稿は8月31日です。どのようして見れるのですかね。
(=^・^=)の住む街では当日の朝刊と一緒に配布されるのですが!
見れるのですかね~は上記の通りで解決。
問題はこれ「9月1日のアピタ会津のチラシを今みたのですが、トマトは「群馬県産』でした。」
管理人さんの目は福島産と書いてある品にご都合よくフィルターでもかかって見えないのでしょうか?
相変わらず 「8月31日に9月1日付の会津アピタのチラシを見たと主張する読者の投稿がありました。
なんでも福島産トマトが載っているそうです。9月1日に(=^・^=)がみたら、群馬県産でした。」
などと仰って煽っていますが・・・・・(困惑)
よ~く見てください、掲載場所は「午後四時の特売コーナーの所に福島産ミニトマト税込み159円」で売っていますよ(笑い)
まーた分からないかもしれないのでもっと詳細に書きますが、あぶらあげの下、シャウエッセンの右で、謎のチーマヨロールの上です。
関係ないですがチーマヨロールってなんだろう・・・見てみたいw
群馬産はその下に税込み105円で売っていますよね(笑)
場所は管理人さんがここに追加するほどですからご承知でしょう。
ちなみにこれはネットで得た広告ですからある意味全国版ですね~
それと「梨の件はどーなったのでしょうか?」
そのチラシの左上にあるコーナー「朝9時からはじまるお買得!」の右下にしっかりと掲載されていますよね???
これ、誰がどう見てもこう書いてあります。
「福島県産 幸水梨 税込み105円」とね。
管理人さんはなぜ群馬のトマトだけ目に入り、福島産の梨とトマトはスルーなのでしょうかね?????
A6>見たままを記載します。みた時点も明確に記載しています。と言っているのに何故かスルーナゼニ???
おつぎはこれですかね。
Q7> 私は生まれてから地元の商品だけで掲載しているチラシなど一度も見たことがありません。
A7>だったらこちらをご覧ください(
https://www.beisia.co.jp/apl/shop/327.html)。見事に福島産がありません。
えっと・・・
こんな事は言わなくても分かると思いますが、あえて言わせていただきます。
常識で考えればベイシアが売り出しじゃないからでしょうね。
って! あ、また「願望妄想」言われてしまいますねこれw
じゃあ一つ例を出しましょう。
あちこちの広告を見てその一部分だけを抜粋し判断するのは間違っていると先日申した通りです。
なのでまたアピタの広告を見てみましょうか。
二日の広告には食品関係のチラシは夜の時点では0ですね。
それは管理人さんがリンク張ってあるアピタの広告ページから見ても明らかです。
見事に福島産はおろか、他県産の食材もありません!
管理人さんはこういう状態、さらになんの売り出しも無いページを見て「見事に無い」と言っているだけですね。
1日は食品のチラシがあった、しかし2日は無い。
これって管理人さんの言葉をまたおかりすると「スーパーもまた企業です。利益(売上)に繋がらないものは載せないと思います。」
が全てだと思います。
そしてベイシアのサイトにはこうあります。
「ただいま掲載中のチラシはございません。次の掲載をお楽しみに!」と断りすらありますね。
食品チラシを乗せないのがいけないのでしょうか? 私には到底そうは思えません。
だって利益(売上)に繋がらないものは載せないと思いませんか?
ではお次
A8>福島のスイカがないからって「ほら売ってない」と主張することはありません。時期や産品を調べ記載しています。
ご立派です、ぶれない主張を期待しています。
群馬のトマトの切り抜きの隣に福島のミニトマトと福島の梨も記載してあげてくださいね。
まさか・・ミニはトマトじゃないなんて言いませんよね・・・
ラストはこちら~
A9>なんのエビデンスも無く、デマコメントを記載するのは止めてください。
ハイハイえびでんすエビデンス9月1日のチラシです。
h@tt@p:/@/w@w@w1.axfc.net/u/3527637.pdf
(もしかしたら拒否られるかもしれないので@を入れました。@部分は削除してからダウンロードしてください)
群馬産のトマトだけを切り抜き掲載するほどですからお持ちだと思いますが「九月一日の広告」です。
ここまで管理人さんが酷いと思わなかったので、これまでは保存していませんでしたが、もしかしたら斜め上の事を言われて
しまうのでは無いかと思い公式サイトのPDF広告をDL保存しておきました。
まさかチラシの掲載内容を無視しただけじゃなく、嘘つき呼ばわりされるとは思いませんでしたよ。ええ
斜め上どころか明後日の方向でしたか・・・
ねぇ管理人さん。
なぜここまで嘘とは申しませんが捏造まがいの事を言ったり記載したりするのでしょうか?
私には理解できません。
こんな事をしなくても十分に信用ある場所だと思ったのですが・・・本当に残念です。
管理人さんが熱望したエビンデンスも提示しました、無いとは思いますがこれでもデマと罵るならば驚嘆に値しますね。
最後にこれだけは是非にお答えください。
1:1日のなぜ同じチラシ内の福島産トマトを無視し違う群馬しか無いと言ったのか?
2:1日のチラシには福島の梨は「ある」と先日伝えましたがなぜ無視したのか?
3:それと管理人さんの地域では時期には地元食材一色になるとの事ですが、一度地元産だけの商品しか売っていない大型店のチラシを見てみたいものです。
個人店ではあるかもしれませんが・・ のお答えはどうなっているのでしょうか?
4:この項で米が掲載されていますが、確か写真に写っていない部分の上下左右どちらかは福島の米だった気がします。
なぜ他県米の二つは掲載し一つは省いたのでしょうか?(勘違いだったらすみません)
方向のすり替え無しのストレートな回答期待しております。
PS
色々わだかまりがある内容となってしまってすみません。
しかし真実を伝える事が信頼を得る事となると思います。
最後に福島産以外でも広範囲に放射能が飛散しましたが、他県の食品は大丈夫でしょうか?
管理人さんのご意見を伺いたいです。
- 2015/09/02(水) 05:02:34 |
- URL |
- PKET #mQop/nM.
- [ 編集 ]
PKET 様
コメントありがとうございます。
貴殿の前回のコメントを調べると「デマ」で有る旨は既に回答した通りです。今回も何のエビデンスもなく、同様と考えるが妥当と多くの読者が思うと思います。(=^・^=)も暇ではないので申し訳ありませが貴殿の「デマ」に付き合う時間を取る気にはなれません。
このような「デマ」は福島に対する家族間の認識の違いを生じさせ、最悪は離婚なんて事態も起こっているようです(
http://www.minyu-net.com/osusume/daisinsai/serial/fukkou-kage/140105/news.html)。許しがたいことだと(=^・^=)は思います。
- 2015/09/02(水) 08:04:59 |
- URL |
- mekenekotama #-
- [ 編集 ]
管理人さんこんにちわ。
これだけ証拠を提示してもまだデマと言いますかw
いいですか、これですよコレ↓
http://www1.axfc.net/u/3527637.pdf
@無くても大丈夫そうなので今回はこのまま9月1日のチラシをさしあげます。
まだわからなそうだからもう一度9月1日の広告をえびでんすとして提示します。
はいこれ↓
http://www1.axfc.net/u/3527637.pdf
さすがに分かったとは思いますが、何せここまで妄想が激しい方だと見えないかもしれないのでもう一度!
9月1日の広告→
http://www1.axfc.net/u/3527637.pdf
しかしこうやって証拠が欲しいと言うからしっかり、ばっちり誰が見ても明らかに提示したというのにデマと言う神経は異常ですね。
このような売っている品を無視し「売っていないとデマ」を流布する管理人さんは福島に対する家族間の認識の違いを生じさせ、最悪は離婚なんて事態も起こっているようです(
http://www.minyu-net.com/osusume/daisinsai/serial/fukkou-kage/140105/news.html)。許しがたいことだとPKETは思います。
と一部変えて引用させていただきました。
やれやれ・・・・
一応保存しときました。
もう来る事は無いと思いますが、嘘つかないで真実だけをしっかり書きなさいよ。
あの福島産が売っていないとここを見た知らない人が信じたら管理人さんの責任です。
- 2015/09/04(金) 02:29:31 |
- URL |
- PKET #mQop/nM.
- [ 編集 ]
googleでの検索結果
「
http://www1.axfc.net/u/3527637.pdf に一致する情報は見つかりませんでした。 」
デマは止めましょう
- 2015/09/04(金) 04:27:53 |
- URL |
- mekenekotama #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/1541-a4bc559e
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)