fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

今年(2015年)も低迷・福島のモモ価格

 福島県を代表する果物にモモがあると思いますが、今年も価格が低迷しています。ライバルと思われる山梨産と東京中央卸売市場の取引価格で比較すると
  山梨産 591円
  福島産 429円
で3割近く低くなっています。
 福島を代表する農産物にモモがあると思います。福島のモモは陛下に献上されたり(1)、福島にはフルーツラインやピーチラインと呼ばれる通りがあります(2)。福島市、伊達市、桑折町、国見町では市や町の花はモモです(3)(4)(5)(6)。ただし収穫量は山梨県についで第2位です。
福島産桃は山梨についで二位
図―1 桃の生産量

 福島のモモは福島県全域で作られるわけでなく、福島盆地に集中しています(8)。以下に福島盆地を示します。
福島県内での汚染が酷い福島盆地、福島盆地よりマシな会津地方
  ※放射線量は(9)の数値データを(10)に示す方法で9月1日に換算
 図―2 福島盆地と会津地方

図に示す通り福島のモモの多くを生産する福島盆地は避難区域を除けば福島県内でも放射能汚染が酷い地域です。原発事故から4年半過ぎても多くの地域で国が除染が必要としている毎時0.23マイクロシーベルト(11)を超えています。
 以下に福島県外の消費地での福島産モモの検査結果を示します。
5年連続でセシウムが見つかった福島産モモ
 ※1 (12)を集計
 ※2 NDは検出限界未満
 ※3 Geによる精密検査を集計
 ※4 日付は主に購入日
 図―3 福島産モモのセシウム濃度(福島県外検査・流通品)

 原発事故後は5年連続でセシウムが見つかっています。
 以下に福島盆地の各年3-7月の死者数を示します。
原発事故後に死者数が有意に増えた福島盆地
 ※1 (13)を集計
 ※2 震災犠牲者数は(14)により、直接死を集計
 ※2 福島盆地は福島市、伊達市、桑折町、国見町(15)
 図-4 福島盆地の各年3-7月の死者数

 福島原発事故後に死者数が有意に増えています。
  原発事故前年(2010年3-7月)  死者数 1,595人
  原発事故後5年目(2015年3-7月)死者数 1,765人
で約11%増えています。偶然に起こる確率を計算したら0.34%なので偶然とは思えません。以下に偶然に起こる確率の計算結果を示します。

 表―1 偶然に起こる確率の計算結果
 ※ 計算方法は(16)による
有意差検定表

 でも図ー2に示すように福島県内では放射能汚染がマシで、モモの生産の少ない会津地方の死者数は福島県の発表(13)を集計すると
  原発事故前年(2010年3-7月)  死者数 1,657人
  原発事故後5年目(2015年3-7月)死者数 1,630人
で少し減っていますが、統計的な差はありません。
 福島のモモからは5年連続でセシウムが見つかり、主産地の福島盆地では鼻血はともかく(17)、葬式は増えています。多くの方が福島産モモを正しく恐れ購入を控えると思います。
 福島のモモは7月に出荷が始まり(18)、9月になってそろそろ終わりのようです(19)。東京中央折市売り市場のHP(19)に8月の取引価格のデータが更新されていたので各年の6-7月の価格を調べてみました。
原発事故後は低迷する福島のモモ価格
 ※(20)にて集計
 図―5 各年6-8月の平均モモ価格

 原発事故前に比べ事故後は、
  ①全国一の産地の山梨との価格差は広がる。
  ②モモの産地としては無名な新潟のモモより安くなった
などの特徴があります。この傾向は今年も解消していないようです。以下に福島産モモとの価格差を福島産モモ価格を100%して示します。
他産地に比べ安くなった福島のモモ
 ※(20)を集計
 図―6 福島産モモとの価格差

 原発事故前の4年間(2007年から10年)を平均すると、福島産のモモは
  山梨産に比べ17%程安い
  新潟産に比べ17%程高い
状態でした。今年(2015年)を見ると、福島産のモモは
  山梨産に比べ27%程安い
  新潟産に比べ12%程安い
状態です。福島産のモモの価格は回復しません。(=^・^=)は当然の結果だと思います。
以下に数値表をつけます。
 
 表―2 各年6-8月のモモの平均価格
 ※(20)を集計
桃の価格表

<余談>
図表が小さいとご不満の方はこちら(ブログ図表)を参照ください。
本文中に新潟を無名なモモの産地と紹介しましたが、福島原発事故後に福島産のモモが食べれなくなったので、代替えで食べるようになりました。(=^・^=)の印象では福島産に比べても美味しいような気がします。
 多くの方が福島産モモを正しく恐れこれを避ける行為に正当な理由があることは本文に記載した通りです。でも福島県はモモ価格の低迷を風評被害と決めつています(21)。これでは福島の方は不安だと思います。
 福島県福島市ではラーメンフェスティバルが開かれているそうです(22)。
福島産ラーメンが無い福島ラーメンフェスティバル
※(23)をキャプチャー
 図-7 福島ラーメンフェスティバルの様子
 
 福島にも喜多方ラーメン等(24)の全国的にしられているとされるラーメンはあるのですが、福島のラーメンの出店はありません。
 当然の結果です。(=^・^=)も福島の皆様を見習い「フクシマ産」は食べません。

―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)献上桃選果式 | 桑折町ウェブサイト
(2)福島 果物狩り | 一般社団法人 福島市観光コンベンション協会公式ページ こらんしょふくしま
(3)市の木・花・鳥、市民憲章について - 福島市ホームページ
(4)市のシンボル - 福島県伊達市ホームページ
(5)町の概要 | 桑折町ウェブサイト
(6)町の概要 | 国見町ホームページ
(7)都道府県別桃(もも)収穫量ランキング | 日本一・ランキング 2014
(8)[PDF]くだものづくりがさかんな福島盆地
(9)航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成26年9月1日~11月7日測定) 平成27年02月13日 (CSV)」
(10)めげ猫「タマ」の日記 福島避難区域再編3年目―放射線量はこれからどうなる―
(11)国(環境省)が示す毎時0.23マイクロシーベルトの算出根拠|東京都環境局 その他について
(12)報道発表資料 |厚生労働省
(13)福島県の推計人口(平成27年8月1日現在)を掲載しました。 - 福島県ホームページ
(14)平成23年東北地方太平洋沖地震による被害状況即報 - 福島県ホームページ
(15)福島盆地 - Wikipedia
(16)めげ猫「タマ」の日記 偶然に起こる確率の計算方法について
(17)神戸新聞NEXT|医療ニュース|福島の鼻血「内部被ばくか .2014/07/14
(18)「はつひめ」出荷始まりました - ブログ
(19)ミスピーチキャンペーンクルーのブログ 9/5 RockCorps supported by JT
(20)東京都中央卸売市場-統計情報検索を大分類⇒果物、中分類⇒もも類、小分類⇒ももで検索
(21)ふくしま復興のあゆみ  - 福島県ホームページ中の「第12版 平成27年 8月 3日発行 [PDFファイル/7.32MB] 」
(22)ふくしまラーメンフェスティバル
(23)スイッチ20150921 TUFchannel
(24)喜多方ラーメン - Wikipedia
スポンサーサイト



  1. 2015/09/22(火) 19:41:54|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<福島第一のタービン建屋と1号機放水路は繋がっている。 | ホーム | 福島第一原発汚染水対策について>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/1567-e5347f65
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)