福島県川内村の避難区域での11月からの準備宿泊が決まったそうです(1)。(=^・^=)なりに計算すると、準備宿泊開始後30年で、ICRPが癌が有意に増えるとする(2)、100ミリシーベルトを超える被ばく線量になります。
これまでの例でいくと準備宿泊⇒避難解除が通例です。例えば楢葉町では2015年4月6日に準備宿泊を開始し、同年9月5日に避難指示が解除されました(3)。そこで、準備宿泊が開始される11月を起点に30年間の被ばく線量を見積もりました。 以下に計算結果を示します。

※1(4)の数値データを元に(5)に示す手法で放射線量を計算
※2(6)に示された考えたにより被ばく線量を計算
※3 見積もり期間は2015年11月1日から2045年10月30日の30年
※4 避難区域は(7)による。
図―1 帰還後30年での被ばく線量
図に示す通り、大部分で100ミリシーベルトを超えます。
<余談>
図表が小さいとご不満の方はこちら(
ブログ図表)を参照ください。
川内村は阿武隈高原に位置する山村です。

※(4)の数値データを元に(5)に示す手法で10月1日に換算
図―2 福島県川内村
福島原発事故によって全村が避難しました。その後の経緯は下記と通りです(8)。
2011年 3月11日 ―福島第一原発事故
2011年 3月15日 ―原発事故により全村避難
2011年 9月30日 ―国による避難指示の解除(緊急時避難区域)
2012年 1月31日 ―帰村宣言
2012年 3月26日 ―役場機能を川内村内に戻す
2012年 4月 6日 ―保育園、小学校、中学校の合同入学式
2014年10月 1日 ―東部の避難指示を解除
2015年1月時点での川内村の人口は2,549人で(9)、そのうち戻ったのは639人(10)です。大部分は避難しています。でも避難者にには大きな待遇の差があります。旧緊急時避難準備区域からの避難者は既に賠償が打ち切られていますが、避難区域からの避難者は月10万円の精神的賠償などがあります(11)。これについて川内村の村長は「住民の心の分断を生じ」かねないとしています(12)。だったらいっそのこと避難区域を無くし、格差を無くす手もあります。
国は一日も早い福島原発事故の風化を目指していると思います。福島原発事故の後始末が長引けば、反原発の与論が高まり、国の原子力政策の足かせになりかねません。
行政の都合からいけば安全あろうとなからろうと「安全」を強弁し、とっと避難指示を解除したいはずです。福島県県民健康管理調査の議事録をみると(13)、100ミリシーベルト以下だから「安全」なんて発言を見ます。100ミリシーベルト以下だから「安全」とは言い切れませんが、一つの目安です。そして川内村では長期でみれば100ミリシーベルト以上の被ばくをする場所が避難解除されようとしています。行政は住民の安全より行政の都合を優先させています。
こんな行政の姿勢では福島の方は不安だと思います。福島県は福島産米のPRイベントを10月10日に東京で開催したそうです(14)。福島県郡山市産米の全袋検査数は31万件を超え(15)、郡山市の人口(9)とほぼ同数になりました。福島は新米の季節です。福島県郡山市のお米は「あさか舞」といって、郡山市は「安全」で「美味しい」と主張しています(16)。でも福島県郡山市のスーパーのチラシには福島産米はありません。

※(17)を引用
図―3 福島産米が無い福島県郡山市のスーパーのチラシ
当然の結果です。(=^・^=)も福島県郡山市の皆様を見習い「フクシマ産」は食べません。
―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
川内の荻、貝ノ坂地区 来月にも準備宿泊開始 | 県内ニュース | 福島民報(2)
ICRP: ICRP Publication 103(3)
楢葉町 - Wikipedia(4)
航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成26年9月1日~11月7日測定) 平成27年02月13日 (CSV)」
(5)
めげ猫「タマ」の日記 福島避難区域再編3年目―放射線量はこれからどうなる―(6)
国(環境省)が示す毎時0.23マイクロシーベルトの算出根拠|東京都環境局 その他について(7)
区域見直し等について - 福島県ホームページ(8)
めげ猫「タマ」の日記 川内村避難解除1周年―未来は暗い―(9)
過去の結果(福島県の推計人口 福島県現住人口調査月報) - 福島県ホームページ(10)
住民課|福島県川内村役場ホームページ(11)
賠償項目のご案内|東京電力(12)
国・県に緊急要望 : 日々ゆうこう(13)
「県民健康調査」 検討委員会・甲状腺検査評価部会等について - 福島県ホームページ(14)
東京の大型店で県産米PR 県が安全確保の取り組み紹介 | 県内ニュース | 福島民報(15)
ふくしまの恵み安全対策協議会 放射性物質検査情報(16)
郡山の味自慢「あさか舞」/郡山市(17)
2015年10月11日(日)〜10月14日(水)までの鎌倉屋折込チラシをチェックしよう!
スポンサーサイト
- 2015/10/12(月) 19:40:39|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
100㎜以下なら『安全』なんて言葉は、ヒトラーによる、この部屋でシャワーを浴びろと同じ意味(怒)
- 2015/10/12(月) 21:27:45 |
- URL |
- 武尊43 #mWyI0ZzU
- [ 編集 ]