10月26日19時からのNHK(総合)の番組を見ていあたら、同日に完成した福島第一の海側遮水壁の報道で
「深刻な問題として対策が求めら続け
てきた海への汚染水流出」
と過去形で報じ、これで汚染水流出問題が解決したのような報道です。海側遮水壁だけでは汚染水流出問題は解決しなので明らかな嘘報道です。
2013年7月22日に東京電力は福島第一原発の海岸部から海に汚染水が流れ出していることを認めました(1)。その後も有効な対策をとれず今も海へ放射性物質に汚染された地下水が海に流れ続けています。この対策として福島第一原発の1~4号機を囲む沿岸に「壁」を作り汚染水の海への流出を止める海側遮水壁(2)が10月26日に完成しました(3)。

※(4)を引用
図―1 海側遮水壁の完成を1面トップで伝える福島県の地方紙の福島民報
以下に海側遮水壁の配置を示します。

※ google mapと(5)(6)にて作成
図―2 海側遮水壁の場所
これについてNHKも10月26日19時から番組(NHKはニュースを自称しています)で取り上げていました。

※NHKの10月26日19時からの番組をキャプチャー
図―3 福島第一海側遮水壁の完成を伝えるNHK
以下に排水路の一つのK排水路の汚染水濃度を示します。

図に示す通り高濃度の放射性物質で汚染された水が流れています。この汚染水は海側遮水壁で止められることなく排水路から海に流れ続けます。
福島の反応について福島県の地方紙の福島民報は
「遮水壁の完成を受け、(福島)県原子力安全対策課は『汚染水の低減につながるだろうが、運用に当たっては地下水位のコントロールを徹底してほしい』と求めた。県漁連の野崎哲会長は「港湾内の放射性物質濃度が目に見えて改善されると期待している。引き続き、注意深く廃炉作業を進めてほしい」と注文した。」
と報じていました(9)。やってみないとわからいとの見方です。
以下に海側遮水壁内側の水位を示します。

※1(10)を抜粋・加筆
※2 色違いは測定箇所(複数)の違い
図―5 海側遮水壁の水位
10月13日くらいから上昇しています。工事の進捗に併せ汚染水が堰き止められるようになり上昇したともいます。東電の想定通りなら港湾内の放射性物質濃度に現れていいはずです。以下に「港湾口」の全ベータ濃度を示します。

※1(11)を集計
※2NDは検出限界未満(見つからない事を示す)
図―6 港湾口の全ベータ濃度
去年(2014年)の同時期の検査結果は全て検出限界未満でしたが、今年は海側遮水壁が部分的にせよ機能したした10月13日以降も全ベータが見つかっています。短期間で結論を出すのは無理かもしれませんが、いまのところは効果は見えないようです。
この番組の冒頭には
「福島第一原発の護岸を完全に囲うものです」
なんてアナウンスもありました。護岸とは
「河岸,海岸の,水ぎわの浸食防止のために造られる工作物」
です(12)。図ー2に示すように海側遮水壁以外の場所の海岸も浸食防止の工作物(護岸)があるので完全な嘘報道です。
福島第一の1~4号機を氷の壁で囲い地下水が1~4号機に流れ込まないようする凍土壁を
「凍土壁の建設も進んでいます」
紹介しています。

※10月26日19時からのNHKの番組をキャプチャー
図―7 福島第一凍土壁を紹介していますNHK
一方で福島県の地方紙の福島民友は10月28日付の社説で
「今後の焦点は、建屋を囲むように地中を凍らせて壁を造る『凍土遮水壁』の成否に移る。本格凍結には
原子力規制委員会の認可が必要になるが、求められているのはやはり水位の安定管理だ。」
と論じています(13)。いまのところ原子力規制員会の認可は得られていません(14)。東電は工事はほぼ終わったとしているで(15)。凍土壁は建設がすすんでいるのでなく、建設が中断しているのです。嘘報道です。
図ー5に示す様に海側遮水壁の内側では水位が上昇しているので、これを汲みあげ海に流す計画も進められています(16)。これについてNHKは浄化して海に流すとだけ報じています。

※10月26日19時からのNHKの番組をキャプチャー
図―8 浄化して海に流すとだけ報じるNHK
東京電力は放射性物質の一つのトリチウム(17)は取り除けないと明言していますが(16)、この点には触れていません。嘘報道とは言えませんが、これでは全ての放射性物質が取り除かれた後に汲み上げた海水が海に流されると誤解する人も出てくると思います。
<余談>
図表が小さいとご不満の方はこちら(
ブログ図表)を参照ください。
今回の放送をみていると「海側遮水壁」の完成で海洋への放射性物質の流出問題が解決するような印象です。でも福島民友が海側遮遮水壁について論じた社説(13)を
「汚染水対策の成果を着実に積み重ねていく必要がある。」
と結んでいるように、一つのスッテプにしかすぎません。
NHKがどのような理由でこのような放送をするかは想像するしかありませんが、(=^・^=)は安倍のご機嫌とりだと思います。放送法にには
「何人からも干渉・規律されない(第3条)とし、義務として、公安・善良な風俗を害しない、政治的公平、報道は事実をまげない」
との規定があるそうです(18)。安倍のご機嫌とり?の為に「嘘」を放送するNHKには放送局の資格がありません。即、解体すべきです。そうなれば受信料と称してNHKが実施している(=^・^=)からのカツアゲも無くなります。
嘘をニュースとして流すNHKでは福島の方は不安になると思います。
まして、福島では
①福島産米を避けているところでは葬式(死者数)が減っているのに、避けてない場所では増えています(19)。
②放射線量が高いために全村避難している福島県葛尾村では女の子しか生まれない(20)
等の現象が起きています。
福島県はいま福島産米のテレビCMを流しています(21)。福島は新米の季節のようです。福島県白河市のお米の全袋検査数は約41万件を超えました。(22)。福島県は福島産は「安全」であり避ける行為を「風評被害」と批難しておます(23)。でも、福島県白河市のスーパーのチラシには福島産米はありません。

※(24)を引用
図-9 福島産米が無い福島県白河市のスーパーのチラシ
当然の結果です。(=^・^=)も福島県白河市の皆様も見習い「フクシマ産」は食べません。
―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
2013年7月22日海側地下水および海水中放射性物質濃度上昇問題の現状と対策(PDF 1.43MB)(2)
海側遮水壁|東京電力(3)
2015年10月26日 福島第一原子力発電所海側遮水壁閉合作業完了について(PDF 501KB)(4)
福島民報(5)
サンプリングによる監視|東京電力中の「2.海水(港湾内)」
(6)
2015年10月27日福島第一原子力発電所構内排水路のサンプリングデータについて(PDF 309KB)(7)
報道配布資料|東京電力(8)(7)中の「福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果 」
(9)
海側遮水壁が完成 港湾内流出大幅減へ 第一原発 | 県内ニュース | 福島民報(10)
2015年10月26日福島第一原子力発電所 海側遮水壁閉合作業完了について(PDF 501KB) (11)(7)中の「福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果」
(12)
護岸(ごがん)とは - コトバンク(13)
【10月28日付社説】海側遮水壁が完成/対策積み上げ汚染水封じよ:社説:福島民友新聞社 みんゆうNet(14)
第37回特定原子力施設監視・評価検討会 | 原子力規制委員会(15)
2015年10月22日福島第一原子力発電所 陸側遮水壁 凍結管設置作業の進捗状況について(PDF 140KB)(16)
サブドレン・地下水ドレンによる地下水のくみ上げ|東京電力(17)
めげ猫「タマ」の日記 トリチウムは危険・安全?(18)
放送法 - Wikipedia(19)
めげ猫「タマ」の日記 「福島米」避けていきいき健康生活―福島産米を避けた場所では葬式が減ったー(20)
めげ猫「タマ」の日記 女の子しか生まれない全村避難の福島県葛尾村(21)
TVCM(ふくしまプライド。「お米 15秒」篇) | ふくしま 新発売。(22)
ふくしまの恵み安全対策協議会 放射性物質検査情報(23)
「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーン - 福島県ホームページ(24)
チラシ - ホーム
スポンサーサイト
- 2015/10/28(水) 19:45:11|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
どうせ数ヵ月後には「漏れ続けていました」となるんだから、犬アッチいけもこういう報道?しなければイイのにね(笑)
まぁ、その時の為に今から言い訳考えてるんだろうけど、、。
- 2015/10/29(木) 01:52:33 |
- URL |
- 武尊43 #mWyI0ZzU
- [ 編集 ]
武尊43様
コメントありがとうございます。
Q> どうせ数ヵ月後には「漏れ続けていました」となるんだから?。
A>数ヵ月後には漏れ続けて事実が確定するので、その前に漏れなる報道をかましたと思っています。
- 2015/10/29(木) 19:43:05 |
- URL |
- mekenekotama #-
- [ 編集 ]