fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

食品中の放射性物質は検出限界以下でも安心できない。

 福島県では、先月、暫定基準値500ベクレル/kgを超えるお米が見つかりました(1)。それから、一ヶ月弱たち、厚生労働省のホームページにその後の検査結果が載っていました(2)。そこに、最初に暫定基準値超のセシウム汚染米が最初に見つかった福島県旧小国村(現 福島市大波地区)のこれまでの検査検査結果が載っていました。そのデータを見ると
 総検査数 5076件
うち検出限界以下は、1641件(全体の約4割)です。しかし
 最大 1270ベクレル/kg
です。猫は思いました。1000ベクレル/kgを超える食品でも、10のうち4は、検出限界以下になるのです。だったら、検出限界以下と発表された多くの食品も1000ベクレル/kgの放射性物質があるのではないかと・・・
 確かに、しっかり検査すればいいと思いますが、それでは検査費のほうが高くつきます(3)。それだったら、東京電力が放射性物質汚染地帯の農産物を全部買い上げたほうがいいと思います。そっちの方が安心ですし、やすく付きます。
<余談>
東京電力の記者会見によると、東京電力や三菱重工業では、ノロウイルス騒動が起こってるみたいです(4)。だったら、ちゃんと検査されて安心・安全な放射性汚染物質汚染地帯産の農産物を、社員食堂で使ってみてはいかがでしょうか。農林水産省と福島県庁
 宮内省も福島県産にしては如何でしょうか。PR効果抜群だと思います。その昔、日本のお米が不足したとき天皇が進んで輸入米を食べていたとPRしたと聞きました。(リファレンスがある方は教えてください)

 

―参考にしたサイト様や引用した過去の記事―
(1)暫定規制値を超えた放射性セシウムが検出された玄米について
(2)1 福島県の米の検査結果
(3)福島県産汚染米は、検査より買い上げの方が安くつくのでは
(4)USTREAM: iwakamiyasumi: ここは【IWJ チャンネル1: 東京電力】です。 | チャンネル2 | チャンネル3 | チャンネル4 | チャンネル5 | チャンネル6 | チャンネル7 | チャンネル8 | チャンネル9 | フリージャーナリスト・岩上安身が、どこにでも出かけて、誰に...
スポンサーサイト



  1. 2011/12/19(月) 20:16:13|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<食品の放射性物質の 基準が5分の一になる。これまで出荷された食品はどうなるの? | ホーム | 福島からノロウイルスが見つかった。新型でないといいが・・>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/173-56d034a8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)