fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

熊本で地震、原発再稼働で地震も再稼働?

 熊本県で大きな地震が起きました(1)。地震が起きた場所は再稼働したばかりの川内原発の近くです。今回の地震は余震を除けば福島原発事故後で初めての巨大地震です。原発再稼働で地震も再稼働なんて思ってしまいます。
 熊本県で大きな地震が起きました(1)。
熊本の地震を報じる福島民報
 図-1 熊本の地震を一面トップで伝える福島県の地方紙の福島民報


以下に2000年以降の巨大地震を示します。全て近くに原発があります。
 ①2000年10月6日 鳥取県西部地震 マグニチュード7.3 最大震度6強 死者数は無し(3) 島根原発近く
 ②2004年10月28日 新潟県中越地震 マグニチュード6.9 最大震度7 死者数 68名(4) 柏崎刈羽原発近く
 ③2007年3月25日 能登半島地震 マグニチュード6.8 最大震度6強 死者数 1名(5) 志賀原発近く
 ④2007年7月16日 新潟県中越沖地震 マグニチュード6.8 最大震度6強 死者数 13名(6) 柏崎刈羽原発近く
 ⑤2011年3月11日 東北地方太平洋沖地震 マグニチュード8.4 最大震度7 死者 15,894名、行方不明 2,561名(7) 女川、福島第一、第二
 ⑥ 2016年4月14日 熊本地震 マグニチュード6.5 最大震度7 死者数 9名 川内原発近く(1)(8)
 以下に地震の震央と原発の位置を示します。
原発の近くでしか起きない最近の地震
 ※(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)にて作成
 図-2 原発位置と震央

 第一原発事故後に原発は停止しました。事故から5年間は余震を除けば大きな地震が起きていませんでした。鹿児島県北部の川内原発は昨年8、9月に再稼働しました(10)、そしたら昨日(4月14日)にお隣の熊本県で地震です。(=^・^=)は原発には巨大ナマズが住みついているような気がしています(11)。
 最後に今回の地震で亡くなれた方々のご冥福と熊本の皆様の一日も早い復興を祈念します。

<余談>
  図表が小さいとご不満の方はこちら(ブログ図表)を参照ください。
原発以外にもナマズ(地震)に好かれた方がいます。安倍出戻り総理です。彼の総理在任中には今回の地震および能登半島地震(5)、中越沖地震(6)と3回の巨大地震が起きています。でも彼の地震対策は常に後手です。安倍出戻り総理は出戻る前に
「地震、津波等の自然災害への対策を含めた原子炉の安全の確保に万全を期している」
と主張していました(12)。でも安全は手抜きされ、福島原発事故に至ったのは事故報告書(13)(14)に記載の通りです。こんな方が総理では福島の方は不安だと思います。
 福島県が力を入れている野菜にアスパラガスがあります(15)。福島からはアスパラガスの収穫のニュースも流れてきました(16)。 
食べごろに育った福島のアスパラガス
※(16)をキャプチャー
 図―3 アスパラガスの収穫を伝える福島のローカルTV局(TUF)

4月に入り福島はアスパラガスのシーズンです(17)。福島産アスパラガスは美味しいそうです(18)。福島県は福島産アスパラガスの安全を「宣言」しました(19)。でも、福島県いわき市のスーパーのチラシには福島産アスパラガスはありません。
他県産はあっても福島産アスパラガスが無い福島県いわき市のスーパーのチラシ
 ※(20)を引用
 図―4 福島産アスパラガスが無い福島県いわき市のスーパーのチラシ

 当然の結果です。(=^・^=)も福島県いわき市の皆様も見習い「フクシマ産」は食べません。

―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)益城町で震度7 9人死亡、県内余震続く-熊本のニュース│ くまにちコム
(2)福島民報を4月15日に閲覧
(3)鳥取県西部地震 - Wikipedia
(4)新潟県中越地震 - Wikipedia
(5)能登半島地震 - Wikipedia
(6)新潟県中越地震 - Wikipedia
(7)東北地方太平洋沖地震 - Wikipedia
(8)熊本で震度7の地震、2人死亡 | 国内外ニュース | 福島民報
(9)日本の原子力発電所 - Wikipedia
(10)川内原子力発電所 - Wikipedia
(11)めげ猫「タマ」の日記 巨大な原子力発電所は地震を起こす?
(12)安倍晋三 - Wikipedia
(13)東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会
(14)報告書 | 国会事故調
(15)ふくしまイレブンエッセイ - 福島県ホームページ
(16)スイッチ20160413 TUFchannel
(17)JAあいづ管内の生産品 ? アスパラガス | JAあいづ
(18)3色のアスパラガスを食べくらべ!(南会津町) | ふくしま 新発売。
(19)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ中の「やさい編 [PDFファイル/180KB] 」
(20)平尼子店 | マルト - 店舗情報
スポンサーサイト



  1. 2016/04/15(金) 19:44:28|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<トラブルいっぱい福島原発(4月3週)―原発事故・炉心溶融基準 東電社員様は知っていた― | ホーム | 原発事故賠償・2015年度の一般分担金は1,630億円、元を正せば(=^・^=)も支払う電気代>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/1775-a6829df2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)