福島県の地方紙の福島民報が報じるところによれば、福島県伊達市産スモモからセシウムが見つかりました(1)。これで福島産果物は6年連続でセシウム入りです。ストロンチウム90入りであることは既に記事にした通りです(2)。
福島県は果樹王国と言われていますが(3)、福島県全域で果物が採れるわけでなく福島盆地と呼ばれる一部地域が中心です。ここは避難地域についで汚染が酷く、葬式も増えています(4)。もうすぐ福島はモモのシーズンです。福島では桃の販売予約も始まりました(5)(6)。以下に今シーズンのこれまでのモモの検査状況を示します。

※1(7)の数値データを元に(8)に示す手法で6月1日時点に換算
※2 避難区域は(9)による
※3 検査結果は(11)による。
図-1 福島のモモの検査状況
図に示す通り福島盆地では国が除染が必要だとする毎時0.23マイクロシーベルト(12)を超えた地域が広がっています。でも理由は想像するしかありませんが、汚染が酷くモモの主産地である「福島盆地」の検査結果がありません。汚染されていないか心配です。福島盆地のモモの検査結果はありませんが、スモモの検査結果が福島県の地方紙の福島民報に載っていました。

※(1)を引用
図-2 福島県伊達市産スモモからセシウムが見つかったと報じる福島県の地方紙・福島民報
図に示す通りセシウム入りです。以下に福島盆地に位置する福島県伊達市(12)のスモモの検査結果を示します。

※1(14)(15)で作成
※2 NDは検出限界未満(セシウムが見つからい事)を示す。
図-3 福島県伊達市産スモモのセシウム濃度
図に示す通り福島産果物は6年連続でセシウム入りです。そしてストロンチウム90入りでもあります(2)。
<余談>
図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。ただしグラフはこちら(
ブログ図表)を参照ください。
このような記事を書くと「風評被害」を助長するとご批判を受けそうです。福島県の検査は他の検査と整合性が無く、他より低くでる検査です(16)(17)。以下にクロダイの検査結果を示します。

※1(17)を引用、源データは(14)
※2 NDは検出限界未満(セシウムが見つからない事)を示す。
※3 日付は捕獲日
図-4 クロダイのセシウム濃度
図に示す通り宮城県産クロダイからは最大で1キログラム当たり50ベクレルのセシウムが見つかっています。茨城県が検査した茨城産もそこそこセシウムが見つかっています。でも福島県が検査した福島産クロダイだけが10件全数で検出限界未満です。汚染源は福島にあるのにおかしな話です。
「風評被害」を言い立てる方に安倍出戻り総理がいます(18)。でもこの方は嘘をつくことを生業としています(19)。参議院選挙が始まりました。安倍出戻り総理は「アベノミクス」を争点と主張しているようです。

※(20)をキャプチャー
図―5 「今回の選挙のテーマは経済政策」と主張する安倍出戻り総理
でも、福島は違うようです。

※(21)を引用
図―6 「改憲勢力3分の2焦点」と報じる福島県の地方紙・福島民報
今回の参議院選挙のポイントの一つに安倍晋三首相(自民党総裁)が目指す憲法改正に賛同する勢力が国会発議に必要な3分の2(162議席)を占めるがあると報じていました(22)。1面を見る限り「アベノミクス」の見出しはありません。これについて東北のブロック紙の河北新報は
「選挙が近くなるにつれて、だんだんとトーンダウンしていき、選挙が終わると急にヒートアップする。
安倍晋三首相の憲法改正を巡る発言である。」
と評しています(23)。アベノミクスは道半ばと主張しているようですが(24)、マーケットの評価は違うようです。株価は大暴落です(25)。
だったら福島のリスクを隠しても不思議はないと思います。非改選ですが参議院福島選挙区の森雅子さんが尽力して成立した「秘密保護法」もあります(26)。以下に(=^・^=)のイメージを記載します。

図―7 (=^・^=)のイメージ
福島の皆様がどう考えているか興味があります。
福島ではサクランボ「佐藤錦」の収穫作業が盛りを迎えたそうです(27)。6月11日に福島では観光果樹園の開園式が行われました(28)。避難地域の次に汚染され、原発事故後に葬式が増えた福島盆地(29)では
サクランボ⇒モモ⇒ナシ⇒リンゴ
と続く、果物シーズンの幕開けです(30)。福島はサクランボが美味しい季節です(31)。福島県会津若松市ではサクランボ狩りも楽しめるそうです(32)。福島県は福島産サクランボは安全だと主張しています(33)。でも、福島県会津若松市のスーパーのチラシには福島産サクランボはありません。

※(34)を引用
図―8 福島産サクランボが無い福島県の福島市スーパーのチラシ
当然の結果です。(=^・^=)も福島県福島市の皆様も見習い「フクシマ産」は食べません。
本記事は選挙運動とも取れる可能性もあるので、以下にメールアドレスを記載します。
「aityan2000@excite.co.jp」
―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
福島民報|生活関連情報 東日本大震災を6月24日に閲覧
(2)
めげ猫「タマ」の日記 福島の果実はストロンチウム90入り(3)
果樹王国 - Wikipedia(4)
めげ猫「タマ」の日記 果物作りが盛んな、汚染された福島盆地(5)
JAふくしま未来ショッピングサイト ここら(6)
【楽天市場】【桃送料無料】福島桃極上品「伊達の蜜桃 匠の想い」 特選 2.3kg(7~9個)お中元にも最適商品【A】:伊達の蜜桃webshop(7)
航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成27年9月12日~11月4日測定) 平成28年02月02日 (KMZ, CSV」
(8)
めげ猫「タマ」の日記 半減期でしか下がらない福島の放射線(9)
区域見直し等について - 福島県ホームページ(10)
農林水産物モニタリング情報 - ふくしま新発売。を6月24日に検索
(11)(10)を「果物」⇒「モモ」で検索
(12)
国(環境省)が示す毎時0.23マイクロシーベルトの算出根拠|東京都環境局 その他について(13)
福島盆地 - Wikipedia(14)
報道発表資料 |厚生労働省(15)(10)を「果物」⇒「スモモ」、「伊達市」で検索
(16)
めげ猫「タマ」の日記 福島産について(17)
めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(6月3週)―宮城クロダイ50ベクレル、福島10件全数ND―(18)
www.fnn-news.com: 安倍首相が福島訪問 ...(19)
めげ猫「タマ」の日記 嘘つき安倍出戻り総理(20)
ニュース Archives | TKU テレビ熊本 TKU テレビ熊本(21)
福島民報を9月23日に閲覧
(22)
復興政策 在り方問う 参院選公示 | 県内ニュース | 福島民報(23)
’16参院選 憲法改正/語らないのはなぜなのか6月24日 河北新報(24)
'16参院選 アベノミクス/「道半ば」か「失敗」なのか河北新報 -(24)
東証急落、年初来安値更新 | 国内外ニュース | 福島民報(25)
’16参院選 憲法改正/語らないのはなぜなのか6月24日 河北新報(26)
森まさこ - Wikipedia(27)
トピックス | JAふくしま未来(28)
甘いサクランボに笑顔広がる 福島の観光農園開園 | 県内ニュース | 福島民報(29)
めげ猫「タマ」の日記 果物作りが盛んな、汚染された福島盆地(30)
食べ頃カレンダー(31)
福島さくらんぼ狩りの時期とおすすめ人気スポット! | 豆知識PRESS(32)
フルーツランド北会津(33)
安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ(34)
リオン・ドール スーパーマーケット お得情報満載
6月25日追記
スモモだけでなくブルーベリーからもセシウムが見つかりました。

※(a1)を引用
図―A1 ブルーベリーからセシウムが見つかったと報じる福島民報
ナスやカボチャからもセシウムが見つかっています。
(a1)
福島民報|生活関連情報 東日本大震災を6月25日に閲覧
スポンサーサイト
- 2016/06/24(金) 19:47:38|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
佐藤錦は山形が産地なのだから、当たり前。
東京だって酪農家がいて牛乳生産してるのに、北海道牛乳が売られているのと同じだけど…
伊達市にこだわっているみたいだけど、たった一つの市が福島の全てみたいな書き方だね。
ちなみに、しらない様だから教えてあげるけど、伊達市以外の産地は軒なみ不検出だよ?
参考資料も怪しいネットのサイトばっかり…まあ、ここも同類だけど。
福島市民の声を聞きたいようだから教えてあげるけど、安倍某なんかよりこういうネットの情報に流された嘘サイトの方が、よっぽど迷惑だしアホらしいわ。
- 2016/09/13(火) 02:29:03 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
以下解答します。「ひどい言いがかり」は貴殿です。福島産果物からセシウムが見つかったのは「事実」です。
Q1> 佐藤錦は山形が産地なのだから、当たり前。
A1>「佐藤錦」は山形発祥ですが,7福島でもサクランボの代表的な品種です(
http://www.f-kudamono.com/data/cherry.html)。
Q2> 東京だって酪農家がいて牛乳生産してるのに、北海道牛乳が売られているのと同じだけど…
A2>全国に占める乳用牛のシェアは0.1%で、他産地から導入したいと消費が賄えません。福島県のシェアは1.1%で(
http://www.maff.go.jp/j/chikusan/kikaku/lin/l_hosin/pdf/gaiyou_kakuken_h2712.pdf)
、飲用ならほぼ賄る量です。他所からもってくる必要はないはず。
Q3> 伊達市にこだわっているみたいだけど、たった一つの市が福島の全てみたいな書き方だね。農林水産省の統計(
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001060567)を集計すると本記事で取り上げた福島県産スモモの45%は伊達市産です。
A3>福島の果物生産は殆どが伊達市などの福島盆地です(
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-1759.html?sp)。シャアが大きいのでたった一つの市でも福島産果物の何割かは占めます。
Q4> ちなみに、しらない様だから教えてあげるけど、伊達市以外の産地は軒なみ不検出だよ?
A4>天栄村のウメ、郡山のブルーベリーもセシウム入りなのは本文にある通りです。
Q4> 参考資料も怪しいネットのサイトばっかり…
A4>この記事のベースになっているのは、(1)にあるように「福島民報」の報道がベースです。ここが「怪しいネットのサイト」と言えるかは、読者が判断するとこですが。なを元となった福島県の発表も確認しています(
http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/mon-kekka.html)。
>
Q5>まあ、ここも同類だけど。
A5>(=^・^=)の記事はリファレスを確りとり事実関係を記載しています。「噂サイト」ならリファレスと見比べてバレてしまいます。
Q6> 福島市民の声を聞きたいようだから教えてあげるけど、安倍某なんかよりこういうネットの情報に流された嘘サイトの方が、よっぽど迷惑だしアホらしいわ。
A6>「 福島市民の声」、本当に福島市民の声ですか?(=^・^=)所にも福島の皆様から声が寄せられますが、貴殿のとは全く違います。貴殿いう「福島市民の声」は本当に「福島市民の声」ですか?なにかエビデンスは。A1~A4に記載した通り、貴殿のコメントの基本は「デマ」です。デマを流す方の主張はエビデンスが無ければ信じないのが一般的な発想でしょう?
お願い
事実関係に基づかなデマコメントは止めてください。読者の迷惑です。
- 2016/09/13(火) 19:07:18 |
- URL |
- mekenekotama #-
- [ 編集 ]