食品中の放射性物質の検査結果を厚生労働省は発表しています(1)。また、厚労省以外の発表もあります(2)。7月3週中の食品中の放射性セシウムの検査結果が発表になったので(3)、まとめてみました。お買い物のの参考になればいいかなと思います。先週に続き今週もしっかりセシウム汚染食品が見つかっています(4)。牛肉を除く検査結果の概要は以下の通りです。
①検査数960件中30件の基準超え(全体の3.1%)
②平均は、1キログラム当たり9.2ベクレル、最大960ベクレル(福島県イノシシ)。

※1 牛肉を除く
※2 単位については(5)を参照
図―1 食品中の放射性セシウム検査結果のまとめ(2016年7月3週)
色分けは以下の通りです。
赤マーケットから基準値(6)超えの食品が見つかった県
橙出荷制限対象外の地域・品目から基準値超えの食品が見つかった県
黄基準値超えの食品が見つかった県
危険なセシウム汚染食品が福島・栃木で見つかっています。今週のデータを見ると
①宮城のヒラメからはセシウム、福島・相馬は28件全てがND
②福島・須賀川市で「きうり天王祭」、主力の露地栽培の検査結果はありません。
③福島・モモはセシウム入り
等の特徴があります。
1.宮城のヒラメからはセシウム、福島・相馬は28件全てがND
先週の記事で宮城県産ヒラメからはそこそこセシウムが見つかっているのに、宮城県に隣接する福島県相馬地方のヒラメが全て検出限界未満との報告をしましたが(4)、データが追加になったので再度記載します。

※1(1)を集計
※2 NDは検出限界未満を示す
※3 日付は捕獲日ないし購入日
図―2 ヒラメのセシウム濃度
以下に相馬地方などを示します。

※1(7)の数値データを元に(8)に示す手法で7月1日時点に換算
※2 避難区域は(9)による
※3 相馬地方の範囲は(10)による。
※4 集計は6月以降、7月19日発表分まで
図-3 本記事で取り上げる地域
宮城県でセシウム入りヒラメが見つかるのに、汚染源に近い福島県相馬地方で見つからないなどおかしな話です。宮城県産ヒラメは複数の検査機関で検査されており、このうち(株)総合水研究所、(財)日本冷凍食品検査協会、(財)新潟県環境分析センター、ユーロフィン日本環境(株)の検査でセシウムが見つかっています(1)。複数の検査機関でセシウムが見つかっり検査結果が一致してるので正しい検査です。一方で福島県相馬地方産ヒラメの検査は福島県農林水産部に属する「福島県農業総合センター」が全てを実施しています(1)。ここは福島県農林水産部に属し(11)、中立性に疑問があります。そして福島産の農水産物の検査を一手に実施しています。
福島産は他より低く出る検査で「安全」とされ出荷されます。
2.福島・須賀川市で「きうり天王祭」、主力の露地栽培の検査結果はありません。
福島県を代表する夏野菜にキュウリがあります。主産地は伊達市、二本松市、須賀川市等です(12)。このうち、須賀川市では同市の特産品であるキュウリ(13)をメインテーマにした「きうり天王祭」が7月14日に開かれました(14)。福島はキュウリのシーズンです。
図―3に示す通り3市には国が除染が必要とする毎時0.23マイクロシーベルトを超えた地域が広く広がっています。特に伊達市が属する福島盆地(15)や二本松市が属する安達地区(16)では原発事故直前の2010年3月~11年2月に比べ事故後5年目の2015年3月~16年2月の葬式が増えています。

※(17)を転載
図―4 原発事故直前の1年間に対する5年目の葬式増加率
図に示す通り安達や福島盆地では葬式が増えていますが、福島県内でも汚染がマシな所ではそれ程には増えていません。確り検査して欲しいと思います。
福島県のキュウリは露地栽培が中心です(18)。そこで施設(ハウス)栽培を除くキュウリの検査結果を調べてみました。キュウリの主産地の主産地は伊達市、二本松市、須賀川市産キュウリの検査結果が出てきません(1)(20)。
福島産は汚染が酷く、葬式が増えた産地の検査が避けられ「安全」とされ出荷されます。
3.福島・モモはセシウム入り
福島を代表する果物にモモがります(12)。福島のモモは7月から9月がシーズンですが、暁星⇒あかつき⇒川中島白桃・ゆうぞらと品種を変えていきます。主力はあかつきだそいです(21)。あかつきの出荷が今日(7月20日)から始まります(22)。福島はモモのシーズンです(23)。以下に福島産モモの2015年以降の福島県よる検査結果を示します。

※1(1)を集計
※2 NDは検出限界未満を示す
※3 日付は収穫日
図―5 福島産モモのセシウム濃度
図に示す通り、福島産のモモは昨年(2015年)はセシウムが見つからなかったのですが、今年(2016年)のモモはセシウム入りです。それでも、福島県の地方紙の福島民報は福島産モモからセシウムが見つかっていない旨の記事を掲載し続けています(24)。
福島県福島市は市の花をモモ(25)にするほどにモモの栽培が盛んなん市です(26)。主力のあかつきの出荷が始まります(22)。検査結果が気になる所です。今年の福島県福島市のモモの検査結果は6月29日に収穫された物が1件あるだけです(1)(27)。時期からみて主力の「あかつき」でなく、早稲品種の「暁星」のようです(28)。地元の農協の自主検査結果にはモモは含まれていません(29)。主力品種は検査されずに出荷が始まっているようです。福島市が属する福島盆地は避難地域に次いで汚染が酷く、葬式が増えています(15)。それでも福島県は福島産モモは「安全」だと主張しています(30)。
セシウムが突然見つかったのは福島産モモだけではありません。南相馬市小高は7月12日に避難指示が解除されました(31)。早々に朝市が復活したそうです(32)。その様子を福島のローカルTV局(TUF)が配信していました。

※(33)をキャプチャー
図-6 「カボチャ」が出品された南相馬市の朝市
図に示す通り「カボチャ」が出品されています。以下に南相馬市産カボチャのセシウム濃度を示します。

※1(1)を集計
※2 NDは検出限界未満を示す
※3 日付は収穫日
図―7 福島県南相馬市産カボチャのセシウム濃度
しばらく検出限界未満が続いていたのですが、突然にセシウムが見つかりだしました。
福島産はセシウム濃度が上昇する事があります。
<余談>
図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
・他所より低くでる検査で安全とされる福島産
・セシウム汚染が酷い産地を避けた検査で安全とされる福島産
・セシウム濃度が上昇する事もある福島産
これでは福島の皆様は不安だと思います。福島は今はモモのシーズンであることは本文に記載した通りです。今年の福島のモモは「糖度が12度以上あり甘さは充分」との事です(34)。でも福島県南相馬市のスーパーのチラシには福島産モモはありません。

※(35)を引用
図―8 福島産モモが無い福島県南相馬市のスーパーのチラシ
当然の結果です。(=^・^=)も福島県南相馬市の皆さまを見習い「フクシマ産」は食べません。
―参考にさせていただいたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
報道発表資料 |厚生労働省(2)
モニタリング検査結果【詳細】 - 福島県ホームページ(3)
食品中の放射性物質の検査結果について(第990報) |報道発表資料|厚生労働省(4)
めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(7月2週)―福島・エゾボラモドキから13.1ベクレル、福島県検査は122件全数ND―(5)
めげ猫「タマ」の日記 ベクレルとシーベルト(6)
食品中の放射性物質への対応|厚生労働省(7)
航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成27年9月12日~11月4日測定) 平成28年02月02日 (KMZ, CSV」
(8)
めげ猫「タマ」の日記 半減期でしか下がらない福島の放射線(9)
区域見直し等について - 福島県ホームページ(10)
相馬地方とは | 相馬広域観光案内(11)
農林水産部 - 福島県ホームページ(12)
ふくしまイレブンエッセイ - 福島県ホームページ(13)
きうり天王祭/須賀川市公式ウェブサイト(14)
無病息災キュウリに願う 須賀川で「きうり天王祭」 | 県内ニュース | 福島民報(15)
めげ猫「タマ」の日記 果物作りが盛んな、汚染された福島盆地(16)
めげ猫「タマ」の日記 福島産について(17)
めげ猫「タマ」の日記 1(μSV/h)で葬式40%増、原発事故5年目の福島(18)
東京都 JA全農東京-月報 野菜情報−産地紹介−2014年5月(19)
農林水産物モニタリング情報 - ふくしま新発売。(20)(19)を「キュウリ 」と「二本松市、伊達市、須賀川市」で7月20日に検索
(21)
食べ頃カレンダー(22)
トピックス | JAふくしま未来(23)
ふくしま 新発売。(24)
放射線 放射性物質 Q&A 本県産のモモからセシウムは検出されているのか | 東日本大震災 | 福島民報(25)
市の木・花・鳥、市民憲章について - 福島市ホームページ(26)
統計データ(27)(19)を「果物」⇒「モモ」、「福島市」で7月20日に検索
(28)
暁星(早生あかつき)(期間:7/15~7/25)予約販売 - 大野農園(29)
農作物自主検査 | 農業 | JAふくしま未来(30)
安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ(31)
めげ猫「タマ」の日記 南相馬市避難指示解除、NHKは見物人を使って「解除してくれてよかった」と放送(32)
朝市で小高に活気 相馬農高生ら野菜など販売 | 県内ニュース | 福島民報(33)
スイッチ20160718 TUFchannel(34)
トピックス | JAふくしま未来(35)
Webチラシ情報 | フレスコキクチ中の「鹿島店」(
http://fresco-k.com/okaidoku/03/tirasi.pdf)。
スポンサーサイト
テーマ:どうでもいい報告 - ジャンル:日記
- 2016/07/20(水) 19:44:15|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0