fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

福島産・スモモの価格差は広がる(2016年6月)、当然の結果です。

 東京中央卸売市場が2016年6月のスモモの取引価格を発表しました(1)。福島産と全国平均の価格差を見ると
 2014年6月  △60円安
 2015年6月  △90円安
 2016年6月 △121円安
で価格差が拡大しています。これは消費者の福島産に対する正しい理解が広がった結果であり、当然の事です。
 福島県は果樹王国と言われていますが(2)、福島県内全てで果物作りが盛んな訳ではありません。果物作りが盛んなのは、福島県内陸北部の福島盆地が中心です。ここは
 ①避難地域を除けば福島でも汚染が酷い。
 ②原発事故以降、6年連続でセシウム入り
 ③他県より低く出る検査で「安全」とされる。
 ④原発事故以降に葬式が増えている。
等の特徴があります(3)(4)。福島産果物が消費者に受け入れらるか興味があるところです。福島県のスモモの生産量は全国6位で(5)、スモモの生産がそこそこ盛んな所だと思います。ただし、福島県全域で栽培されているわけではなく福島盆地に属する伊達市と国見町(3)が中心です。
福島県のスモモの生産量
 ※(6)を集計
 図―1 福島県のスモモ生産量

 以下に伊達市と国見町の位置を示します。
除染が必要な区域が広がる福島県伊達市と国見町
 ※1(7)の数値データを元に(8)に示す手法で7月1日時点に換算
 ※2 避難区域は(9)による
 図-2 福島県伊達市と国見町

 図に示す通りここは国が除染が必要だとする毎時0.23マイクロシーベルトを超える(10)地域が広く広がっています。以下に福島県伊達市・国見町産スモモのセシウム濃度を示します。
6年連続でセシウムが見つかる福島産スモモ
 ※1(11)を集計
 ※2 日付は収穫日
 ※3 NDは検出限界未満を示す。
 図-3 福島県伊達市・国見町産スモモのセシウム濃度

 図に示すように6年連続でセシウム入りです。
 以下にスモモの月別の卸売数量を示します。
6月から出荷が始まるスモモ
 ※(12)を編集
 図-4 スモモの月別の卸売数量

 図に示す通り6月から出荷が始まります。そこで福島産と全国平均の6月のスモモ価格を調べて見ました。
事故後は全国平均より安くなった福島産スモモ
 ※1(1)を集計
 ※2 2011、12、13年は福島産のデータはなし
 図-5 各年6月のスモモ価格の推移

 図に示す通り原発事故前は福島産スモモは全国平均より高値で取引されていましたが、原発事故後は下回るようになりました。全国平均との価格差を見ると
 2014年6月  △60円安
 2015年6月  △90円安
 2016年6月 △121円安
で価格差が拡大しています。これは消費者の福島産に対する正しい理解が広がった結果であり、当然の事です。

<余談>
 図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
 セシウムは福島産スモモだけでなくモモからも見つかっています(12)。福島の皆様は不安だと思います。
 7月20日に福島ではモモのタイへの輸出が始まり(13)、桃の主力品種「あかつき」の本格的な出荷も始まりました(14)。福島はモモの季節です(15)。福島県福島市の市の花は「モモ」です(16)。福島市はモモの栽培が盛んな市です(17)。福島県は福島産モモは「安全」だと主張しています(18)。でも福島県福島市のスーパーのチラシには福島産「モモ」ありません。
他県産はあっても福島産モモが無い福島県福島市のスーパーのチラシ
※(19)を引用
 図―6 福島産モモが無い福島県福島市のスーパーのチラシ

 当然の結果です。(=^・^=)も福島県福島市の皆様も見習い「フクシマ産」は食べません。



―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)東京都中央卸売市場-統計情報検索を「果実」⇒「すもも類」で検索
(2)果樹王国 - Wikipedia
(3)めげ猫「タマ」の日記 果物作りが盛んな、汚染された福島盆地
(4)めげ猫「タマ」の日記 今年(2016年)も、福島産果物はセシウム入り
(5)すもも(スモモ)収穫量ランキング: 教えて!全国ランキング 2016  ~都道府県ランキング 日本の統計~
(6)作物統計調査>市町村別データ>平成18年産市町村別データ>年次>2006年
(7)航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成27年9月12日~11月4日測定) 平成28年02月02日 (KMZ, CSV」
(8)めげ猫「タマ」の日記 半減期でしか下がらない福島の放射線
(9)区域見直し等について - 福島県ホームページ
(10)その他|東京都環境局 その他について
(11)報道発表資料 |厚生労働省
(12)めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(7月3週)―福島・モモはセシウム入り―
(13)福島県産モモ、タイへ第1便 風評払拭へ大きな一歩:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet
(14)トピックス | JAふくしま未来
(15)ふくしま 新発売。
(16)市の木・花・鳥、市民憲章について - 福島市ホームページ
(17)統計データ
(18)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ
(19)イトーヨーカドー 福島店
スポンサーサイト



  1. 2016/07/21(木) 19:42:52|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<南相馬市小高、避難指示解除、ウラン238生成物は大丈夫? | ホーム | 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(7月3週)―福島・モモはセシウム入り―>>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2016/07/22(金) 06:35:27 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/1875-d0aa46a5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)