fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

南相馬市小高、避難指示解除、ウラン238生成物は大丈夫?

 7月12日に福島県南相馬市小高等で避難指示が解除されました(1)。復興に向け頑張っている方もいるようです。福島第一ではウラン238の生成物によるダストモニタの警報が出ています(2)(3)。(=^・^=)なりに計算すると、この物質は時間と共に増えていきます。
 7月12日に福島県南相馬市小高等で避難指示が解除されましれ、常磐線の小高―原ノ町間が再開しました(1)。
事故から5年4ヶ月過ぎても汚染が広がる福島
 ※1 2015年11月時点の測定データを半減期を考慮し7月1日時点に換算
 ※2 (1)を転載
 図-1 南相馬市と常磐線

 復興にみ向けて頑張っている方もいるようです。もっとも頑張ったと思ったのが以下に示す高校1年生です。
福島の綺麗な女性(NHK)   福島の綺麗な女性(FCT)  福島の綺麗な女性(FTV)
 (a)NHK                       (b)FCT                          (c)FTV
 ※(1)を転載
 図―2 3局のインタビューに登場する福島の綺麗な女性

NHKの報道(7月12日19時台の番組)を見る限り電車を利用するですが、(c)図にあるように避難先から小高に来たようです。電車利用ですが、時刻表を見ると利用できる電車は
 原ノ町発 7:15
 小高着  7:25
 小高発  7:30
 原ノ町着 7:39
しかありません(4)。5分の間に電車降りて、3局のインタビューに応じ、再び電車で凄いスピーディな動きです。
 昨年の12月に南相馬市長が台湾を訪問したそうです。この時、市長と写真に写った女性がいます。
南相馬市長と写真に写る綺麗な女性 綺麗な女性の過去拡大
 (a)南相馬市長の3人の写真           (b)女性の顔を拡大
 ※(5)を引用
 図-3 南相馬市長と写真に写る綺麗な女性

 台湾で撮られた写真なので現地の方の可能性が高いと思いますが(同行者の可能性もあります)、ソフトムードを演出し南相馬市の復興に役立ったと思います。
 7月17日には南相馬市小高で朝市が開かれたそうです(6)。
福島県の綺麗な女性
 ※(7)をキャプチャー
 図-4 小高の朝市で活躍する綺麗な女性
 
 図の女性は相馬農業高校の生徒さんだそうです(6)。
 原発から11kmしか離れていない所でシイタケの栽培を再開した方もいます(8)。
福島第一から11km地点でシイタケ栽培を再開した除染
 ※(8)をキャプチャー
 図-5 福島第一から11kmの所でシイタケ栽培を再開した女性

彼女達が意図したは分かりませんが、報道側には意図があるようです。図ー4で引用した番組の最後は以下の画面で終わっています。
最後に「嘘」に負けない勇気と放送したNNNの番組
※(8)をキャプチャー
 図-6 「噂に負けない勇気」と報じるNNN

避難指示が解除され若い女性が戻ることを印象づけたことだと思います。原発事故から5年4ヶ月以上が経過しましたが、今も福島の若いお母さんには放射線に対する不安が残っています(9)。彼女達の動きはそうした不安を除くのに一役かったと思います。
 でも(=^・^=)には心配な事があります。福島第一の空気中の放射性物質を監視するダストモニタ(11)が今年(2016)年6月1日と7月3日に空気中の放射性物質濃度が高くなったと警報だしています。原因となったのはビスマス214です(2)(3)。東京電力はビスマス214を「天然由来」と主張していますが(2)(3)、ウラン238から生まれる物質です。放射線を出して別の物質になることを「崩壊」と呼びますが(11)、ウラン238が崩壊してできた放射性物質はまた崩壊しやがてビスマス214に到達します(12)。物質の変遷を見ると
 ウラン238⇒トリウム234⇒ プロトアクチニウム234m⇒プロトアクチニウム234⇒ウラン234⇒トリウム230⇒ラジウム226⇒ラドン222⇒ポロニウム218⇒鉛214⇒ビスマス214
と崩壊を繰り返しビスマス214に到達します(12)。ここまでの過程は何段にも渡るのでそこそこ時間がかかります。
 放射性物質には「半減期」呼ばれるものがあります。放射線を出して半分になるまでの時間です(13)。この半減期を利用すれば、一定量のウラン238を想定した時にウラン238から生まれる放射性物質の量を計算することができます。仮に1ベクレルにウラン238があると仮定します。1ベクレルとは1秒間に1個の放射線がでることを指すので(14)、ウラン238は毎秒1個、1日で86,400個(60×60×24)がトリウム234の半減期は24.1日なので、翌日にはトリウム234は83、950個(86,400×0.5(1÷24.1))に減ります。減った2,450個はプロトアクチニウム234mに変わります。一方でウラン238は翌日も86,400個がトリウム234が加わるので、総量は17,0350個になります。この過程を丹念に追っていけばビスマス214の量を求めることができます。以下に(=^・^=)の計算結果を示します。
時間が経つと急激に増えるビスマス214(線形) 時間が経つと急激に増えるビスマス214(対数)
 (a)線形表示            (b)対数表示
 ※ 最初の警報が出た6月1日を1とした相対値
 図―6 ビスマス214の見積もり(相対値)

 図は最初に警報が出た6月1日を1とした相対値で示してます。図に示す通りビスマス214の量は今後もどんどん増えて行きます。
 福島原発事故前は福島第一のウラン238は5重の壁で守られていました(15)。ウラン238からビスマス214が出来ても、外に出ることはなかったはずです。原発事故によって5重の壁は一気に壊れました(16)。福島第一のウラン238はムキ出しで放置されています。今後もビスマス214は増え続けます。(=^・^=)は安全性たいする評価が必要だと思いますが、そのような評価は知りません。
 7月20日に原子力損害賠償・廃炉等支援機構は、東京電力福島第一原発の廃炉作業に関する新たな戦略プランの修正版を公表しました(17)(18)。そこには「石棺」の文字は消えていますたが
「燃料デブリ(溶け落ちた核燃料)の取り出しの戦略の検討においては、燃料デブリ取り出し作業に付
随するリスク(作業中の不具合などに起因する放射性物質の漏えいや作業者の被ばくなど)が、
許容される範囲を超えるほど高い場合には、取り出し作業自体が正当化されないことに注意が必
要である。」
と記載しており(19)、燃料デブリ(溶け落ちた核燃料)を取り出さない可能性も残しています。図―2から4に記載する女性達がパートナーを見つけ、子供を作り南相馬市で育てることもあると思います。その時に周りがビスマス214だらけになっていたら大変です。

<余談>
 図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
 福島県の射線健康リスク管理アドバイザーの高村昇氏は、福島県の地方紙の福島民報に寄稿した「「放射線・放射性物質Q&A」(20)で「報告されていません」とか「考えにくい」を使っています。分からない事は無い事であり、調査の必要がないようです。ムキ出しで放置されたウラン238の例として、湾岸戦争で使われた劣化ウラン弾があります。これについて危険性を指摘する向きもあります(21)。ムキ出しで放置される福島のウランについても安全性を検討する必要があると思います。図-6に示すようにウラン238の生成物は時間と共に増大しそのリスクを増します。しかし評価される事はないと思います。5年4ヶ月間を見ているとこうした問題は「不安をあおる」とか(22)、「風評を助長」どか(23)で切り捨てられてきた気がします。調査され明確な結論が出ていかい事項は単なる『噂」です。「福島差別」等との論調もあります(24)。これでは福島の皆様は心配だと思います。
 7月20日に福島ではモモのタイへの輸出が始まり(25)、桃の主力品種「あかつき」の本格的な出荷も始まりました(26)。福島はモモの季節です(27)。福島県は福島産モモは「安全」だと主張しています(28)。でも福島県福島市のスーパーのチラシには福島産「モモ」ありません。
他県産はあっても福島産モモが無い福島県会津若松市のスーパーのチラシ
 ※(29)を引用
 図―7 福島産モモが無い福島県福島市のスーパーのチラシ

 当然の結果です。(=^・^=)も福島県福島市の皆様も見習い「フクシマ産」は食べません。


―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)めげ猫「タマ」の日記 南相馬市避難指示解除、NHKは見物人を使って「解除してくれてよかった」と放送
(2)福島第一原子力発電所の状況について(日報)|福島原子力事故に関する更新|東京電力ホールディングス株式会社
(3)福島第一原子力発電所の状況について(日報)|福島原子力事故に関する更新|東京電力ホールディングス株式会社
(4)JR常磐線 原ノ町駅~小高駅間の運転再開について - 南相馬市
(5)東日本大震災関連 « 台湾新聞 BLOG
(6)朝市で小高に活気 相馬農高生ら野菜など販売 | 県内ニュース | 福島民報
(7)スイッチ20160718 TUFchannel
(8)福島復興へ 女性シイタケ農家の思い|日テレNEWS24
(9)<原発事故>母親の放射線不安 今も根底に 2016年07月21日 河北新報
(10)めげ猫「タマ」の日記 トラブルいっぱい福島原発(6月1週)―凍土遮水壁に大穴―
(11)放射性崩壊 - Wikipedia
(12)ウラン系列 - Wikipedia
(13)半減期 - Wikipedia
(14)めげ猫「タマ」の日記 ベクレルとシーベルト
(15)5重の壁 - Wikipedia
(16)【column】原子炉の構造と破られた5重の壁 - Case#3.11 地震≫原発≫復興 科学コミュニケーターとみる東日本大震災
(17)機構「石棺」文言を削除 第一原発廃炉プランの修正版公表 | 東日本大震災 | 福島民報
(18)原子力損害賠償・廃炉等支援機構 廃炉支援部門
(19)(18)中の「●「東京電力ホールディングス㈱福島第一原子力発電所の廃炉のための技術戦略プラン2016」」(http://www.dd.ndf.go.jp/jp/strategic-plan/book/20160720_SP2016FT.pdf)の4-2
(20)「放射線・放射性物質Q&A」アーカイブ | 東日本大震災 | 福島民報
(21)劣化ウラン弾 - Wikipedia
(22)報道を萎縮させる「原発タブー」を一人歩きさせない
(23)「美味しんぼ」の原発描写「風評被害助長、断固容認できない」
(24)みんゆうNet 原発災害・「復興」の影-【4】反原発デモに違和感や反感 「福島差別」を助長した側面(福島民友ニュース)
(25)福島県産モモ、タイへ第1便 風評払拭へ大きな一歩:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet
(26)トピックス | JAふくしま未来
(27)ふくしま 新発売。
(28)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ
(29)アピタ会津若松店│「イイこと、プラス。」 アピタ・ピアゴ
小高区蛯沢の農業、泉景子さんについては、他のメディアでも紹介されているようです(A1)

-参考にさせて頂いたサイト様-
(A1)シイタケ栽培:風評被害乗り越え 35歳が南相馬で実現 - 毎日新聞
スポンサーサイト



  1. 2016/07/22(金) 19:44:50|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:24
<<トラブルいっぱい福島原発(7月4週)―凍土壁の完全凍結は困難― | ホーム | 福島産・スモモの価格差は広がる(2016年6月)、当然の結果です。>>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2016/08/07(日) 21:54:39 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2016/10/07(金) 19:55:44 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

こんにちは。
前回、鍵付きコメントで名前を間違えた事を指摘した時に 私の記事は削除して下さいと言いましたよね??
この私の記事は消してください。
宜しくお願い致します。
  1. 2016/10/19(水) 09:47:14 |
  2. URL |
  3. 泉景子 #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

泉景子様

 事由を明示をお願いします。本記事は報道の引用であり、かつ事実関係は異なる二つのメディアで確認しています。ご指摘を受けて、ありとあらゆる可能性を考えたのですが、社会通念上も法律上も問題がある記事である事項は見つけられません。
  1. 2016/10/19(水) 19:13:01 |
  2. URL |
  3. mekenekotama #-
  4. [ 編集 ]

タマさんへ

おはよう御座います。お世話になっております。先日は直接のメールで今までの経緯を書きましたよね。報告する方々がいるので、タマさんは熱心にセシウム134と137を徹底的に勉強されたとおもうので皆セシウム134と137を極める人は除染の資格取得しているんです。タマさんの名前が書いてある県知事の名前と判子入りの終了証書を、このblogに載せてくださいね。
宜しくお願い致します。
  1. 2016/10/31(月) 08:14:36 |
  2. URL |
  3. 泉景子 #-
  4. [ 編集 ]

タマさんへ

こんばんは。お世話になっております。
驚きました。タマさんが必死に調べて勉強されて書かれてるblogだと思っていたので、まさか二つのメディアと報道の引用とはしりませんでした。タマさんとても努力してblogを書いているんだと私は思い込んでいたので。必死に報道し記事にした方とメディアの方の許可は間違いなくとっているんですよね?勝手にblogに載せてないですよね?
許可とっとあると思いますのでこのblogに載せてください。
今後とも宜しくお願い致します。
  1. 2016/10/31(月) 16:40:50 |
  2. URL |
  3. 泉景子 #-
  4. [ 編集 ]

Re: タマさんへ

泉恵子さま
 本日は多数のコメントありがとうございます。

Q1> 驚きました。タマさんが必死に調べて勉強されて書かれてるblogだと思っていたので、まさか二つのメディアと報道の引用とはしりませんでした。
A1>リファレンス(8)と(A1)に明示しています。
Q2>タマさんの名前が書いてある県知事の名前と判子入りの終了証書を、このblogに載せてくださいね。
A2>本記事を担保するのは、(=^・^=)の放射線の知識でなく、根拠に使っているリファレンスです。特段に(=^・^=)の放射線に対する知識レベルを開示する必要を感じません。なお、事故前は良く福島にお邪魔させていただきましたが、事故後は一度も行っていません。(=^・^=)の価値観では福島にお邪魔して得られるメリットよりリスクがはるかに大きいので…
Q3>必死に報道し記事にした方とメディアの方の許可は間違いなくとっているんですよね?
A3>「引用」は社会通念上も法的にも許容されています(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8)。
  1. 2016/10/31(月) 20:17:25 |
  2. URL |
  3. mekenekotama #-
  4. [ 編集 ]

タマさんへ

こんばんは。お疲れ様です。タマさんは『知識レベル開示する必要を感じません』と書きながら何故、私の辛い経緯を直接mailで話した通りタマさんは知っていながら私の要求に答
えないのですか?おかしいですよね?一刻も早く終了証書をblogに載せてください。私は1番最初に『私の記事を削除して下さい』とmailをしたはずなので。
宜しくお願い致します。
  1. 2016/11/01(火) 22:56:25 |
  2. URL |
  3. 泉景子 #-
  4. [ 編集 ]

Re: タマさんへ

泉景子 様
Q> こんばんは。お疲れ様です。タマさんは『知識レベル開示する必要を感じません』と書きながら何故、私の辛い経緯を直接mailで話した通りタマさんは知っていながら私の要求に答えないのですか?おかしいですよね?一刻も早く終了証書をblogに載せてください。私は1番最初に『私の記事を削除して下さい』とmailをしたはずなので。
A>従前の回答の通りです。

  1. 2016/11/02(水) 19:29:10 |
  2. URL |
  3. mekenekotama #-
  4. [ 編集 ]

タマさんへ

こんばんは。
回答になっていません。まともに答えて下さい。
それと、タマさんは勘違いされているかもしれませんが、私は椎茸を買って下さいアピールは元々していません。
タマさんの気持ちも分かるからです。
小さなお子さんが居る家庭やまだセシウムを心配されてる方々がいますし、基本的に私は自分の椎茸を食べて美味しいからまた買いたいと言う方に買って欲しいという想いが1番あります。無理に買わせようとする気持ちは全くありません。
  1. 2016/11/02(水) 21:39:57 |
  2. URL |
  3. 泉景子 #-
  4. [ 編集 ]

Re: タマさんへ

泉景子 様
お問い合わせありがとうございます。
Q> 回答になっていません。まともに答えて下さい。
A> 本記事ではシイタケを含め南相馬市小高の農林産物の「安全性」をテーマとしていません。よって従前の回答で十分です。
  1. 2016/11/03(木) 13:04:46 |
  2. URL |
  3. mekenekotama #-
  4. [ 編集 ]

タマさんへ

こんばんは。お疲れ様です。
タマさんに誤解されないよう言いますが、私は勉強熱心なタマさんに対して怒っているわけではありません。
そこは誤解しないで下さい。
ただ、南相馬市を批判する書き方はなんなんですか?
南相馬市で沢山の方が津波で亡くなりました。
津波で家族を失った方の辛い悲しみは知ってますよね?

津波で家を流された方の辛い悲しみは知ってますよね?

小高に帰りたくても家を流され帰れない方々、山側に家があり帰りたくても帰れない方々の悲しみや辛さをタマさんは知っているはずですよね?

被災地を批判するタマさんの心境を是非、御聞きしたいです。

被災地で辛く悲しい経験をした南相馬市の方々を批判して楽しいですか?
タマさんの心境をお聞かせください。
宜しくお願い致します。
  1. 2016/11/03(木) 21:41:08 |
  2. URL |
  3. 泉景子 #-
  4. [ 編集 ]

Re: タマさんへ

泉景子 様
Q> 被災地で辛く悲しい経験をした南相馬市の方々を批判して楽しいですか?
A>(=^・^=)のブログは、コメント等を見ると福島の皆様からのアクセスが多い気がします。 貴殿のご指摘のような事実があればこのような事はないと思います。後は読者の判断です。
 貴殿が避難中に避難先の皆様と軋轢の可能性は否定しませんが(http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-578.html)、(=^・^=)は特定の地域の皆様を批判する意図はない事をご理解いただきたく存じます。(=^・^=)に意図ああるとすれば、福島の皆様が3度目の災害に合わないか心配しています。
 ①震災
 ②原発事故
 ③安全なはずが、安全ではなかった?
③が起こる、杞憂かは福島の皆様の関心事時だと思います。(=^・^=)のブログの機能の一つは、公表データを分析しどの程度の妥当性があるかを根拠も含め、読者に示す事です。

  1. 2016/11/04(金) 19:24:35 |
  2. URL |
  3. mekenekotama #-
  4. [ 編集 ]

タマさんへ

こんばんは。私の事は【意図がある】とけなし、タマさんは南相馬市を散々批判して【意図はありません】と書くのですね。
南相馬市を散々、批難した書いた文章は、次々とタマさんは消しておりますね。次々書き込みを消すのは何か都合が悪いんですか?
お答えください。
  1. 2016/11/04(金) 19:51:36 |
  2. URL |
  3. 泉景子 #-
  4. [ 編集 ]

タマさんへ

誤解のないように伝えますが、タマさんに怒ってコメントしているわけではありませんのでそこは御了承下さい。
  1. 2016/11/04(金) 20:05:32 |
  2. URL |
  3. 泉景子 #-
  4. [ 編集 ]

タマさんへ

すみません。タマさん、次々と書いた記事を消してますねと書きましたが、正確には修正してして次々、書き直してますね。修正書き直しという言葉を使わずすみませんでした。
  1. 2016/11/04(金) 20:41:49 |
  2. URL |
  3. 泉景子 #-
  4. [ 編集 ]

Re: タマさんへ


泉景子様

 ある事、無い事をいろいろとコメントいただきありがとうございます。
Q1>私の事は【意図がある】とけなし
A2>本文には「彼女達が意図したは分かりませんが、報道側には意図があるようです。」と記載しており、貴殿の意図は分かりません。意図が分からない以上は「けなす」事はできません。単にテレビに出たいだけかもしれないし・・・
Q2>修正してして次々、書き直してますね。
A2>(=^・^=)一匹で細々とやっているブログの為、査読者がいません。たまに読者に誤りを指摘されたり、あとで気づいて修正することがありますが、修正の記録は残しています。貴殿はそれに気づかれたから「修正してして次々、書き直してますね」と気づいたはずです。ただ「次々」と言えるような頻度ではありません。(=^・^=)の記事の信頼度を保つには必要な処置です。何卒、ご理解の程をお願いします。
  1. 2016/11/05(土) 19:01:53 |
  2. URL |
  3. mekenekotama #-
  4. [ 編集 ]

タマさんへ

お疲れ様です。お答えありがとう御座います。被災地を散々批難して、何かあると都合の良いように次々修正してや消してるのは事実ですね。何故?

津波で家族を流された方々。

未だに家族のご遺体が見つかってない方々。

事情があり南相馬市に帰りたくても帰れない方々。

未だにこの寒い中仮設住宅に居る方々。

事情があり家族と離ればなれで暮らしている方々。
その方々が、どれほどの辛い悲しみと傷かあるか分かりますか??
よく、批判できますね。楽しいですか?

県職員さん達や市職員さん達、JA職員さん達は福島の農業の為に残業までして必死に頑張っている方々も居るんですよ。その方々に大変失礼ですよ。
あと、私の意図が分からないなら載せないで下さいと何度も頼みましたよね?
分からないとハッキリタマさんは答えたので載せないで下さい。
タマさんはまた勘違いなさって私がテレビに出たいと思ってるんですね。基本的に出たくないですよ。朝から晩まで土曜日、日曜日、祝日、お盆も全く休みなく働いてますから。重労働なんですよ。

  1. 2016/11/06(日) 02:20:40 |
  2. URL |
  3. 泉景子 #-
  4. [ 編集 ]

Re: タマさんへ

泉景子様

 度々のコメント、ありがとう御座います。また今回は「私の事は【意図がある】とけなし 」や「修正してして次々、書き直してますね。 」が事実でない旨をご理解いただきありがとうございます。

Q1>未だにこの寒い中仮設住宅に居る方々。 事情があり南相馬市に帰りたくても帰れない方々。 未だにこの寒い中仮設住宅に居る方々。
A1>この他に、貴市に見切りをつけて出ていった方も相当数いるのではないかと(=^・^=)は想像しています。国勢調査結果を見ると貴市の人口減は△18.5%で(http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11045b/27kokuseikakuho.html)、福島県13市中で最高です。(=^・^=)の知る限り事故直後は緊急時避難準備区域も含め貴市も3分2程度が避難対象の区域になったと記憶しております。貴市の皆様の対部分は貴殿も含め先の震災・津波とそれに続く原発事故によって大変な目にあっているはずです。こうした皆様が3度目の災害にあってはいけないと思います。「安全」なはずが実は安全でなく、新たな被害を生む事です。こうした事態を避けるには「安全」の根拠にどれほどの確実性があるかを確認する作業はそれなりに社会的役割はあると思います。蛇足ですが、貴市において避難指示が解除されていないかたは1世帯2名と聞き及んでいますが、戻ることをあきらめ相馬市内の別の場所に転居されたと聞き及んでいます(http://www.city.minamisoma.lg.jp/index.cfm/8,26332,c,html/26332/20160914-102141.pdf)。

Q2>県職員さん達や市職員さん達、JA職員さん達は福島の農業の為に残業までして必死に頑張っている方々も居るんですよ。その方々に大変失礼ですよ。
A2>貴殿は皆さんが努力しているから、万が一にも間違った結論を出し、新たな被害に被害にあってもしかたが無いとお考えのようですね?これが貴市の皆様のコンセンサスとは(=^・^=)には思えません。貴市におかれては11月3日に「復興あきいち」が行われたそうですが、無料試食に出されたのは福島産でなく北海道産牛肉と聞いています(http://www.minyu-net.com/news/news/FM20161105-124896.php)。(=^・^=)は本件に限らず、福島県等の調査結果では避難区域を除く貴市の全てを「安全」と言い切るのは無理があると考えています。

Q3>タマさんはまた勘違いなさって私がテレビに出たいと思ってるんですね。基本的に出たくないですよ。
A3>でもテレビに出演されているので、何らの動機はあったはずです。ただし、これを公表しても意味のない事だと思います。
  1. 2016/11/06(日) 18:24:57 |
  2. URL |
  3. mekenekotama #-
  4. [ 編集 ]

タマさんへ

回答ありがとう御座います。
タマさんのご発言『貴殿は皆さんが努力しているから万が一にも間違った結論を出しあらたな被害にあっても、しかたが無いとお考えのようですね?』と私に向かって言いましたね?
福島県の県職員さん達、市職員さん達、JAふくしま未来職員さん達は農業者さん達の為に必死に徹底的に、残業は当たり前 休日返上もし頑張っていますよ。タマさんが想像も出来ない程に。

農業者さん達の為に必死に頑張っている方々を侮辱するのは楽しいですか?

それと、山側の帰還者に対する情報を間違ってますよ。
【信頼度】が【安全】がタマさんの信念なのでしょう?
間違った情報をblogに書くのはやめてくださいね。
今後とも宜しくお願い致します。
  1. 2016/11/06(日) 20:07:27 |
  2. URL |
  3. 泉景子 #-
  4. [ 編集 ]

Re: タマさんへ

泉景子様
度々のコメント、ありがとう御座います。また今回は
 ①貴市に見切りをつけて出ていった方も相当数いる事
 ②行政等の皆さんが努力しているから、万が一にも間違った結論を出し、新たな被害に被害にあってもしたかたがないとの貴殿のお考えは貴市の皆様のコンセンサスでは事
をお認めいただきありがとうございます。

Q1>福島県の県職員さん達、市職員さん達、JAふくしま未来職員さん達は農業者さん達の為に必死に徹底的に、残業は当たり前 休日返上もし頑張っていますよ。タマさんが想像も出来ない程に。 農業者さん達の為に必死に頑張っている方々を侮辱するのは楽しいですか?
A1>「農業者さん達の為に必死に徹底的に<略>頑張っていますよ」、農業者の為になら当然ながら福島産の買い控え対策にも頑張っておられると思います。一方で、貴市市民の多くの皆様は福島産には疑念を持っていると思います。最近のスーパーの流れとして農家からの委託販売を請け負うところがあります。(=^・^=)の街にもあります。貴市にはフレスコキクチ様なるスーパーがあります。そこの店舗も出荷して頂ける生産者を募集しています。ただし宮城県内の店舗のみで(http://fresco-k.com/customer/seisansya.html)。今年は東北5県騒動がありましたが(http://www.asahi.com/articles/ASJ6F52WHJ6FTIPE03G.html)、それよりも(=^・^=)は過激だと思います。でもマスコミに餌食には今の所はされていません。そこに貴市市民の思いがあると思います。(=^・^=)は「農業者さん達の為に必死に頑張っている方々を侮辱する」気なのありません。ただし行政の発信は福島の消費者の思はあまり考慮していないようです(http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-1982.html)。昨日、今日の報道を見ると行政の皆さんは福島の洗車場の汚水タンクに高度に汚染された「汚泥」があることを知りながら秘匿されていたようです(http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201611/20161106_63028.html)。

Q2>それと、山側の帰還者に対する情報を間違ってますよ。
A2>「貴市において避難指示が解除されていないかたは1世帯2名と聞き及んでいますが、戻ることをあきらめ相馬市内の別の場所に転居されたと聞き及んでいます」を指しいてと思いますが、一世帯は従前に記載した貴市市長の会見録ですが2名のリファレスが付けていなかなったので付けます(http://www.minyu-net.com/news/sinsai/saihen.php)。]
  1. 2016/11/07(月) 19:04:21 |
  2. URL |
  3. mekenekotama #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2016/11/15(火) 09:15:33 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2016/11/15(火) 21:37:28 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2016/11/15(火) 22:04:34 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/1876-7950a69d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)