東京電力福島原発はトラブルが多く、トラブル毎に記事にするは面倒なので、まとめて記事にしています。先週につづき(1)、7月5週(7月24日から30日)もしっかりトラブルが起こっています。
①軽油の配管から油漏れ
②原発にポケモン侵入
③汚染水抑制開始は1ヶ月半遅れ
④福島費用は東京電力等では賄えません
⑤下請けさんが亡くなりました
1.2連続油漏れ
7月28日午前11時15分頃、福島第一原発構内の運転中の軽油供給ポンプ出口配管安全弁上部の軽油配管から軽油が漏れているのが見つかりました。漏れた軽油は約30cm×30cmの範囲に広がったとのことです(2)。先週も油漏れを起こしているので(1)2週連続の油漏れです。
2.原発にポケモン侵入
ポケモンGoがリリースされ、全国各地にポケモンが解き放たれました(3)。東京電力の3つの原子力発電所のどれかにもポケモンが侵入したそうです(4)。ただし、福島第一、第二には侵入してないそうです(5)。どこの原発かはあきらかです。

※(6)をキャプチャー
図-1 柏崎刈羽原発(新潟)のポケモンが消えたことを伝える福島県ローカルTV局(TUF)
東京電力の会見を聞いていたら(7)、それでもどの原発に現れたかは「秘密」だそうです。ポケモンは東京電力以外のあちらこちらの原子力施設にも侵入したようです(8)。
3.汚染水抑制開始は1ヶ月半遅れ
福島第一では日々、汚染水が増え続けています。

※(9)を集計
図-2 増え続ける福島第一汚染水
これについて東京電力は新たな見通しを発表しました(10)。以下に先月(6月末)に発表した見込み(11)との比較を示します。

※(10)(11)にて作成
図―3 汚染水総量の見込み
図に示すとおり汚染水の見込み量が6月の計画に比べ増えています。汚染水の増加量を現状の1日当たり500トンから250トンにするとの計画ですが、250トンを実現する時期がずれていかす。1日当たり250トンにする時期は4月に計画(12)も含め記載すると
2016年4月末計画 2016年5月15日から
2016年6月末計画 2016年7月 1日から
2016年7月末計画 2016年8月15日から
と概ね一ヶ月毎に一ヶ月先延ばしされています。東京電力は汚染水抑制策を実施していると主張していますが(13)、見通しは立っていないようです。
4.福島費用は東京電力等では賄えません
福島第一原発事故に係る費用(15)のうち、賠償費用(16)、除染費用(17)、廃炉費用(18)は主に東京電力が負担することになっています。ただし、東京電力にはお金が無いので賠償費用は原子力損害賠償・廃炉等支援機構(以下機構と略す)とゆう長ったらしい名前の所がいったん賠償に必要なお金を東京電力に渡し、そのお金で支払う仕組みになっています。ただし東京電力や電力各社が分担金を出し、将来は東京電力に渡したお金の穴埋めをする計画です(16)(19)。
これについて東京電力はこれ以上の負担には耐えられないと、国に直接の支援を要請する考えを示したそうです(19)。賠償も支払えず廃炉もできない東京電力なら存在意義はないので、「破綻処理」するのも手だと思います。
5.下請けさんが亡くなりました。
7月30日午前10時39分頃、福島第一原子力発電所の入退域管理棟構外出口において、下請けさんが意識不明で倒れているが見つかりました。救急車で病院に運ばれたのですが13時2分に搬送先の病院にて死亡を確認されました(20)。
<余談>
図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
福島第一の汚染水対策は見通しが立っていません。そして汚染水は日々増え続けています。やがて汚染水タンクが作れなくなり、マシな汚染水から海に流す日が来ると思います。福島の若い方に言いたいのですが、いずれ汚染水を海に流す日がきます。福島に残るか福島を去るかは皆様の意思で決めることだと思います。福島第一の汚染水は近い将来に福島の海に流されることを頭の隅にでも入れてもらえれば、(=^・^=)も記事の書く意味があるかも知れません。そしてそんなの事では福島の皆様は不安だと思います。
福島ではモモのテレビCMが放映されています(21)。福島のJAが福島県知事にモモを贈呈したそうです(22)。

※(22)を引用
図―4 福島県知事にモモを送る福島の綺麗な女性
「**被害」払拭のためでしょうか?福島県知事にモモを贈呈しても福島県内にしか効果はありません。福島でも「**被害」が広がっているようです。
福島県塙町にもモモ園があります(23)。福島はモモの季節です(24)。今年の福島のモモは糖度も充分で玉肥大も良好だそうです(25)。福島県は福島産モモは「安全」だと主張しています(26)。でも福島県塙町のスーパーのチラシには福島産モモはありません。

※(27)を引用
図-5 福島産モモが無い福島県塙町のスーパーのチラシ
当然の結果です。(=^・^=)も福島県塙町の皆様を見習い「フクシマ産」は食べません。
―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
めげ猫「タマ」の日記 トラブルいっぱい福島原発(7月4週)―凍土壁の完全凍結は困難―(2)
2016年07月28日 福島第一原子力発電所の状況について(日報)【午後3時現在】(3)
『Pokémon GO』公式サイト(4)
原発敷地内にポケモン、解除要望/東京電力が運営会社に 四国新聞-2016/07/25(5)
ポケモン探し...楽しい半面『トラブル注意』 転倒や侵入など警戒を:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet(6)
スイッチ20160727 TUFchannel (7)
2016/7/28(木) 中長期ロードマップ進捗状況について(8)
ポケモン、福井の原発にも出現 関西電力は運営会社に削除を要請 原発 福井のニュース |福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイト(9)
プレスリリース|リリース・お知らせ一覧|東京電力ホールディングス株式会社中の「福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について」
(10)
中長期ロードマップ|東京電力⇒「中長期ロードマップの進捗状況」
(11)(10)中の「2016年7月28日(廃炉・汚染水対策チーム会合 第32回事務局会議)」⇒「【資料3-1】汚染水対策(31.5MB)」(
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/images1/images2/d160728_06-j.pdf)
(12)(10)中の「2016年6月30日(廃炉・汚染水対策チーム会合 第31回事務局会議)」⇒「【資料3-1】汚染水対策(28.1MB)PDF」(
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/images1/images1/d160630_06-j.pdf)
(13)(10)中の「2016年4月28日(廃炉・汚染水対策チーム会合 第29回事務局会議)」⇒「【資料3-1】汚染水対策(29.0MB)PDF」(
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/images1/images1/d160428_06-j.pdf)
(14)
汚染水対策の主な取り組み|東京電力(15)
めげ猫「タマ」の日記 福島第一原総費用17兆円突破―でもまだまだ増える―(16)
原発事故賠償の9兆円 回収に最長30年 | 東京電力 福島第一原発事故 関連ニュース | NHK 40年後の未来へ 福島第一原発の今(17)
除染費用にともなう補助金・予算などについて | 除染・放射線Q&A | 除染情報プラザ:環境省(18)
<原発賠償>東電、政府に負担要請へ河北新報-2016/07/28(19)
原子力損害賠償・廃炉等支援機構(20)
2016年07月30日福島第一原子力発電所の状況について(日報)【午後3時現在】(21)
TVCM(ふくしまプライド。「プライドの現場 もも」篇) | ふくしま 新発売。(22)
トピックス | JAふくしま未来(23)
山澄桃園(やますみももえん)販売開始!|さがら園のブログ(24)
ふくしま 新発売。(25)
トピックス | JAふくしま未来(26)
安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ(27)
グディング/塙店のチラシと店舗情報|シュフー Shufoo! チラシ検索
7月31日追記
今年で福島原発の下請けんさんのトラブルはこれで9件目です。
①1月12日午前10時前に、福島第一原子力発電所構内で汚染水タンクの解体工事をしていた下請けさんが指をが左手人差指を骨折し救急車で病院に運ばれる(A1)。
②1月18日午前11時30分頃、福島第一原子力発電所構内の2号機建屋西側付近で、土嚢運搬作業を行っていた下請けさんが、土嚢とガードレールの間に左手薬指を挟みケガをして救急車で運ばる(A2)。
③2月22日午後2時45分ごろ、東京電力福島第1原発の来場者の出入りを管理する入退域管理棟の脱衣所で汚染水タンク工事をしている下請けさんの男性が意識を失って倒れてるのが見つかり、ドクターヘリで病院に運ばれましる(A3)
④4月14日に下請けさんを乗せたワゴン車が民家に突っ込み重症が2人、軽傷が3人(A4)
⑤4月22日午前 構内の大型機器点検建屋において、改修工事をしていた下請けさんが、鋼管杭を跨いだ際に体勢を崩して股間にケガ(A5)
⑥6月22日午前10時18分頃、福島第一原子力発電所構内のH6タンクエリア付近で、下請けさんが移動中に段差から足を踏み外し右足首にケガ(A6)
⑦6月27日午前7時37分頃、福島第一原子力発電所構内の1号機原子炉建屋カバー解体工事をしていた下請けさんが右手人差し指を負傷(A7)
⑧7月4日、福島第一原子力発電所構内のH2タンクエリアて作業していた下請けさんが熱中症と持病で、救急車で病院に運ばれる(A8)。
⑨7月30日福島第一原子力発電所の入退域管理棟構外出口において、下請けさんが意識不明で倒れているが見つかり、救急車で病院に運ばれが死亡(本文)
全て下請けさんで、東電社員様はいません。
7月29日に福島でも梅雨が開けました(A9)。

※(A10)をキャプチャー
図 A-1 梅雨明けを報じる福島のローカルTV局(TUF)
これから暑い日が続きます。熱中症等に注意して「安全」に作業を進めて欲しいと思います。
<おまけ>
相次ぐ下請けさんのトラブルでは、福島の皆様は不安だとおもいます。
福島県は福島産野菜のテレビCMを流しています(A11)。このCMにはトマトが登場します。福島県会津若若松市等の生産者が7月20日にトマトの出荷を始めました(A12)。そろそろ店先に並ぶ頃です。福島はトマトの季節です。福島県会津地方のトマトはミネラル栽培で育てられ味は格別だそうです(A13)。福島県は福島産トマトは「安全」だと主張しています(A14)。でも、福島県会津若松市のスーパーのチラシには福島産トマトはありません。

※(A15)を引用
図 A―2 福島産トマトが無い福島県会津若松市のスーパーのチラシ
当然の結果です。(=^・^=)も福島県会津若松市の皆様も見習い「フクシマ産」は食べません。
―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(A1)
めげ猫「タマ」の日記 トラブルいっぱい福島原発(1月3週)―汚染水タンク工事で下請けさんが骨折―(A2)
めげ猫「タマ」の日記 トラブルいっぱい福島原発(1月4週)―2週連続で下請けさんがケガ―(A3)
めげ猫「タマ」の日記 トラブルいっぱい福島原発(2月4週)―炉心溶融基準を5年間も気付がず?―(A4)
めげ猫「タマ」の日記 トラブルいっぱい福島原発(4月3週)―原発事故・炉心溶融基準 東電社員様は知っていた―(A5)
めげ猫「タマ」の日記 トラブルいっぱい福島原発(4月4週)―下請けさんのケガが2週連続―(A6)
めげ猫「タマ」の日記 トラブルいっぱい福島原発(6月4週)―下請けさんが負傷、今年で6人目―(A7)
めげ猫「タマ」の日記 トラブルいっぱい福島原発(7月1週)―2週連続で下請けさんがケガ―(A8)
めげ猫「タマ」の日記 トラブルいっぱい福島原発(7月2週)―汚染水増加470トン/日、250トン/日になる予定でした―(A9)
県内 梅雨明け 福島で34.7度 暑さ“うなぎ上り” | 県内ニュース | 福島民報(A10)
スイッチ20160729 TUFchannel (A11)
TVCM(ふくしまプライド。「野菜」篇) | ふくしま 新発売。(A12)
「ばんだいミネラルトマト」出荷開始 福島県猪苗代で共選所稼働:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet(A13)
トマト | JA会津よつば(A14)
安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ(A15)
アピタ会津若松店│「イイこと、プラス。」 アピタ・ピアゴ
スポンサーサイト
- 2016/07/30(土) 19:41:07|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1