fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

食品の放射性物質汚染は今年も続く!

 厚生労働省は、食品中の放射性物質濃度を発表しています(1)。東京電力が放射性物質をばらまいてから、10カ月になります。その間、「猫」は放射性物質に汚染された「食品」は食べたくないと、必死に頑張ってきました。10カ月もたったから、そろそろ放射性物質の濃度が下がってもと期待し、厚生労働省の発表資料を「猫」なりに集計してみました。わりと、継続的にデータがあり、数も多い「ヒラメ」さんについて集計してみました。

茨城県産のヒラメはこんな結果になりました。
 ibragiHirame.gif
図ー1 茨城県産のヒラメの放射性セシウム濃度推移

4月に上がってから全然減っていません。ならば、福島は!

fukusimaHirame.gif

図―2 福島県沖のヒラメの放射性セシウム濃度推移

 単に平行線でした。減る気配がありません。では、宮城では

MiyagiHirame.gif

図―3 宮城県沖ヒラメの放射性セシウム濃度推移


なぜか、9月以降、急上昇しています。
 ヒラメがだめなら、カレイがあるさ。そこで、茨城沖のカレイも集計してみました。


ibragiKarei.gif

図―4 茨城産カレイの放射性セシウム濃度推移

ヒラメさんと同じように、上がったままです。

「猫」の結論
今年も、去年と同じように放射性物質に汚染された食品は出回る。

<余談>
 今年も「外食」はお預けと「猫」は思います。材料の産地がわからない。食品を食べる気は「猫」にはありません!。



―参考にしたサイト様―
(1)厚生労働省(食品中の放射性物質の検査結果)
スポンサーサイト



  1. 2012/01/14(土) 20:52:50|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<郡山市の12月の赤ちゃんは30%近く減った!(前年同月比) | ホーム | 柏崎刈羽原発が面しているプレート境界では20周期で大地震が起こっている。>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/189-705b3b36
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)