fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

新潟県知事選、告示まで1ヶ月、政党は候補者を決められず

 新潟県知事選挙が9月29に公示されます(1)。今日(8月29日)で、告示まで1ヶ月を切りましたが、各政党とも推薦候補者を決めていません(2)。そこには柏崎刈羽原子力発電所の再稼働問題が影響していると思います。
 東京電力柏崎刈羽原子力発伝所は新潟県柏崎市に立地しています(3)。だたし
東京電力は新潟県に電気を供給していません(4)。原子力発電が「燃料の安定供給が可能」とか「電気料金の安定に役立つ」とか言われても(5)、新潟の皆さんには関係ありません。柏崎刈羽原発が立地する新潟では再稼働してもリスクは残りますが、メリットはありません。これに対する東京電力の主張は下請けさん、東電社員様を合わせ6,000人以上の方は柏崎刈羽で働いており(6)、地元の雇用に貢献しているようなデータを公表しています。効果が及ぶのは柏崎市や刈羽村だけだと思います。
 東京電力の原子力発電所が無害かと言えば、(=^・^=)の知る限り過去2回程、新潟県に被害を与えています。
①2007年 7月16日の中越沖地震で、柏崎刈羽原子力発電所のある刈羽村の震度は6強で、マグニチュードは6.8でした(7)。この時は、柏崎刈羽原子力発電所が止まっています。また、放射能漏れ事故が起き(8)、大変な被害が出しました(7)。
煙もくもくの柏崎刈羽原子力発電所
 ※(9)を引用
 図―1 煙もくもくの柏崎刈羽原子力発電所  

②福島から新潟に阿賀野川が流れています。流量は日本有数だそうです(10)。福島原発事故の時に福島から阿賀野川を通じ大量の放射性物質が流れ込んでいました。回収された放射性物質は事故から5年5ヶ月が経過しましたが、未だに処分される事無く仮置きのままです(11)。このうち1キログラム当たり8,000ベクレル以上のセシウムに汚染された物だけで約1,000トンが新潟県内に放置されています(12)。指定廃棄物の定義は1キログラム当たり8,000ベクレル以上ですが(12)、放射性廃棄物の定義は1キログラム当たりセシウム137で100ベクレルです(13)。
 当然ながら行政として対応しなくてはいけないのですが、東京電力が確りしていたならこのような余計な事は発生しなかったはずです。少なくとも東京電力の原子力発電所は新潟県では良い印象はないと思います。
 福島原発事故後に原子力発電所が次々に停止し、これを理由に電気料金の値上げが実施されました(14)(15)。仮に原子力発電所の再稼働が実現すれば、電気料金は下がる可能性があります。柏崎刈羽原子力発電所が再稼働した場合には首都圏の電気料金が下がる可能性があります。ただし新潟の電気代は下がりません。これは企業立地を進める新潟県にとってマイナス材料です。新潟や福島は首都圏と隣接していますが、電気代が高い隣県に企業立地する企業はないと思います。それでなくても新潟や福島の企業競争力が首都圏に対して低下します。
 柏崎刈羽原子力発電所が再稼働した場合に立地するメリットとデメリットを纏めると以下の通りになります。
 ①再稼働しても地元の電気の安定供給に寄与しない。
 ②再稼働した場合には、事故リスクを負う。新潟県の場合は東京電力の原発事故で、過去に被害を受けている。
 ③再稼働した場合には、首都圏に比べ電気代が相対的に高くなり新潟県内企業の競争力が低下する。
 新潟県益だけを考えるなら、柏崎刈羽原発は再稼働が先延ばしすべきです。でも安倍出戻り総理は
 「世界で最も厳しいレベルの新規制基準に適合すると判断した原発のみ再稼働を進めるのが政府の一貫した方針であり、変わりはない」
と述べる通り、原発推進の立場です(16)。福島第一原発事故では東京電力は多額の賠償を支払っています。その額は2016年8月26日時点で6兆3100億円を超えました(17)。
どんどん増え続ける福島第一の賠償金額
※(17)を過去分も含め集計
 図―2 増え続ける福島第一賠償金

 東京電力にはそのようなお金はないので、国や国が作った認可法人(18)を経由し、今年(2016年)7月末で6兆3873億円のお金を受け取っています(17)。最終的には国民負担との見方がありますが(18)、現状では将来に東京電力が利益を出せるようになったら、利益から弁済し、あるいは国が認可法人を通じ間接的に所有する東京電力の株式を売却し、売却益で賄う計画です(19)。こうした国策を実現するには柏崎刈羽原発を一日も早く再稼働させて、東京電力の経営を改善し、利益が多く出て株価が上がるようにする必要があります。幸い、適合性審査中の柏崎刈羽原子力発電所(20)は来年3月までには「合格」しそうな見込みがあります(21)。
 柏崎刈羽原子力発電所が「合格」になれば再稼働の判断を知事が行うことになります。地方行政において地域の利益を優先するか、国の政策との整合性を取るべきは色々と議論があると思います。普天間基地問題の安倍出戻り総理の対応(22)を見ていると、地方行政といえどもある程度は国の政策と整合性を取るべきとゆうの自民党や与党の基本的な考えだと思います。一方で、新潟県知事は国の政策との整合性よりも県益を優先する立場だと思います。2014年3月に北陸新幹線が新潟県内で開業しましたが(23)、それに先立ち新潟県知事は分担金の支払いを一時的に拒み(24)、開通を遅らせようとしました。北陸新幹線は優等列車は新潟県内には停車せず、新潟県内で北陸新幹線が通る最大の市である上越市の新駅は市の南外れでき、逆に不便になります。当然ならが上越市の地価は下落しました。おまけに長い赤字三セクを背負い込むことになりした(25)。北陸新幹線は新潟県益を損ねました。県益を考えるならゴネるが当然ですが、国策とは対立します。
 現・新潟県知事の任期が10月24日に切れるのに伴い、9月29日に新潟県知事選が告示されます(1)。今のところ現職の知事と新潟県第二の市の長岡市の市長が立候補を表明しています(2)。現知事は既に述べたように新潟県益を優先する政策をとっていますが、対立候補の現長岡市長(以下新人と記載します)は「市町村と連携し、良い取り組みや施策を全県に広め、国に提言する」と訴えており(27)、国の政策との整合性を重視する立場です。来年3月までには柏崎刈羽原発の適合性審査が合格になりそうなので、再稼働慎重な現知事(28)、がどちらかと言えば積極的な新人(29)の知事選になりそうです。
 両候補とも主要な政党に推薦の依頼を出していますが(2)、公示から一ヶ月になりましたが、現時点では(=^・^=)が調べた限りどの政党もどちらにも推薦を出していません。政党の皆さんは模様眺めのようです。
 安倍出戻り内閣は7月10日の鹿児島知事選(30)、7月31日の東京都知事選(31)と支援した候補の落選が続いています。本音は柏崎刈羽再稼働にどちらかと言えば積極的な新人を支援したいでしょうが、負けたら困ります。最新の新潟県全域を対象とした選挙は7月10日の参院選挙ですが、どちらかと言えば反原発色の強い野党統一候補の森裕子さん(32)が当選しました(33)。現職知事は知名度があり、それなりの人気もあるようです(28)。自民党等の与党が全力を挙げても当選させる自信が安倍出戻り総理にあるか不明です。野党は自民党の様子をみているって所でしょうか?
 今回の新潟知事選挙をみていると2年前の福島知事選挙を思い出します。2014年7月13日の滋賀知事選挙で与党候補が負けた後の(34)、2014年11月11日の福島県知事選挙では当初は自民党は独自候補を出す予定でしたが、ひっこめました(35)。候補となった方は日本銀行を退職されそれなりの準備をしたのですが(36)、自民党に裏切られた形です。
 
<余談>
 図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
 次の新潟知事選挙は東京電力にとって重要な選挙です。最良の結果は新人が当選し、柏崎刈羽の適合性審査合格後に再稼働です。最悪のシナリオは与党が新人を応援し、野党が現職を応援する形で選挙になり現職が再選される形です。この場合は柏崎刈羽の再稼働は厳しくなると思います。中間としては2年前の福島の様に与党が新人を裏切り、現職を応援することでしょうか?
 新潟の皆さんへ
 次の知事選には必ず投票にいって下さい。誰にいれればいいか?東京電力や関係者の皆さんは新人に入れるべきです。会社のそして自分の職場の未来がかかっています。ご参考になるかは分かりませんが福島のスーパーのチラシを紹介します。
 新潟では流れていませんが、福島では福島産夏野菜のテレビCMが流れています。そこにはトマトが登場します(37)。福島のトマトは適度な酸味とあふれる甘みが自慢だそうです(39)。福島県は福島産トマトは「安全」だと主張しています(40)。福島県郡山市は福島の主要産地の一つです(38)、でも、福島県郡山市のスーパーのチラシには福島産トマトはありません。
他県産あっても福島産トマトが無い福島県郡山市のスーパーのチラシ
 ※(41)を引用
 図―3 福島産トマトが無い福島県郡山市のスーパーのチラシ

 福島の皆様は不安なようです。(=^・^=)も福島県郡山市の皆様も見習い「フクシマ産」は食べません。

―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)新潟県:平成28年 選挙執行一覧
(2)新潟知事選、各党とも有力2候補への対応保留 推薦が当落左右産経ニュース-2016/08/15
(3)発電所の概要|柏崎刈羽原子力発電所|東京電力
(4)「東京電力 新潟 進出」のストーリーの画像(産経ニュース)【経済インサイド】電力自由化、仁義なき戦い 東京電力が東北電力エリア ...産経ニュース-2016/02/21
(5)原子力発電の特徴 - 原子力発電の現状 | 電気事業連合会
(6)発電所データ集|柏崎刈羽原子力発電所|東京電力中の「発電所で働く人たち」(http://www.tepco.co.jp/kk-np/data/collection/pdf/2010/06jugyoin.pdf
(7)新潟県中越沖地震 - Wikipedia
(8)柏崎刈羽原子力発電所 - Wikipedia
(9)博多っ子の元気通信:次々と明るみに出る柏崎刈羽原発の被害状況 - livedoor Blog(ブログ)
(10)阿賀野川 - Wikipedia
(11)放射性汚泥処理 政治で解決を|県関連ニュース|参院選 2016|特集|新潟日報モア
(12)指定廃棄物について|放射性物質汚染廃棄物とは|放射性物質汚染廃棄物処理情報サイト|環境省
(13)日本のクリアランス制度 (11-03-04-10) - ATOMICA -
(14)電気料金の値上げの実施について [関西電力]
(15)電気料金値上げの申請理由について |東北電力
(16)東京新聞:高浜再稼働は変わらず 首相、原発の必要性強調:政治(TOKYO Web)
(17)賠償金のお支払い状況|東京電力
(18)原子力損害賠償・廃炉等支援機構 - Wikipedia
(19)新総合特別事業計画|会社情報|東京電力ホールディングス株式会社
(20)柏崎刈羽原子力発電所 6・7号炉 審査状況 | 原子力規制委員会
(21)柏崎刈羽原発を優先審査、規制委 福島第1と同型、年度内合格も - 共同通信 47NEWS
(22)普天間移設問題・辺野古新基地の記事一覧 | 沖縄タイムス+プラス
(23)北陸新幹線 - Wikipedia
(24)北陸新幹線負担金、国・新潟県の攻防ヤマ場 並行在来線補助も  :日本経済新聞
(25)めげ猫「タマ」の日記 北陸新幹線、開業まで半年
(26)長岡市 - Wikipedia
(27)森氏 長岡で事務所開き|政治・行政|新潟県内のニュース|新潟日報モア
(28)泉田裕彦 - Wikipedia
(29)新潟知事選に長岡市長出馬へ…原発前向き派支援読売新聞-2016/08/04
(30)2016年鹿児島県知事選挙 - Wikipedia
(31)2016年東京都知事選挙 - Wikipedia
(32)森裕子 - Wikipedia
(33)新潟県選挙区 - Wikipedia
(34)2014年滋賀県知事選挙 - Wikipedia
(35)2014年福島県知事選挙 - Wikipedia
(36)鉢村健 - Wikipedia
(37)TVCM(ふくしまプライド。「野菜」篇) | ふくしま 新発売。
(38)ふくしまイレブンエッセイ - 福島県ホームページ
(39)(38)中の「トマト」(https://www.pref.fukushima.lg.jp/download/1/tomakyu1.5.pdf
(40)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ
(41)イトーヨーカドー 郡山店
2016年8月30日追記

 新潟県知事が出場を取りやめると発表しました。理由として「県が出資する第三セクター事業などを巡る報道」を挙げています(A1)。福島でも関心を呼んだようで、福島県の地方紙の福島民友は1面で報じていました。
新潟県知事不出馬を報じる福島県の地方紙・福島民友
 ※(A2)を引用
 図―A1 現職知事不出場を1面で報じる福島県の地方紙・福島民友

「報道」とは新潟県の地方紙が取り上げた、新潟県が主導する日本海横断航路計画で船を購入できないまま2億円超の損失が出る恐れがある問題のようです(A3)。これを報道した新聞社は「報道圧力」と報じたようです(A4)(A5)。政治家の報道干渉は慎むべくです。まして「停波」発言(A6)などあってはならない事です。ただし例外があります。自身がマスコミに批判された場合は「反論」するのが通例だと思います。例えば「下着泥棒」疑惑を報じられた元大臣は反論いています(A6)。これを「報道圧力」とした方はいないと思います。
 当該の新聞社は子会社に放送局を持っています(A7)。東京電力は新潟県内でテレビCMを流しています(A8)。新潟の読者に確認したら、当該放送局でも流れていたそうです。それなりの「収入」があったはずです。この事が「圧力」を報じた新聞社の報道姿勢に影響を与えていないと(=^・^=)は確信しています。
 現職不出場の報受けてと思いますが、東京電力の株価が上がりました。
上昇する東京電力株価
  ※(A9)を引用
 図―A2 上昇する東京電力株価

 現時点で対立候補が出るか、出ないかは不明ですが、現知事には後継を指名すべきと思います。対立候補が出なければ選挙がなく「県益優先」から「国策との協調を重視」に転換しいます。新潟の皆さんはこれを選択する権利があります。この権利は守って欲しいと思います。そして、(=^・^=)は新潟の皆様がこの件にどのように考えているか興味があります。


―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(A1)新潟県知事、4選出馬を撤回 柏崎刈羽再稼働に影響か:政治:福島民友新聞社 みんゆうNet
(A2)福島民友新聞社 みんゆうNet -福島県のニュース・スポーツ-
(A3)泉田知事、会見で本紙批判|政治・行政|新潟県内のニュース|新潟日報モア
(A4)新潟知事出馬撤回:名指しの新潟日報「圧力」と反論記事 - 毎日新聞
(A5)正当な記事へ圧力|政治・行政|新潟県内のニュース|新潟日報モア
(A6)「高市氏言及の停波は違憲」 憲法学者ら見解表明:朝日新聞デジタル
(A7)新潟放送 - Wikipedia
(A8)TVCM・新聞・雑誌広告|動画・画像集|東京電力ホールディングス株式会社
スポンサーサイト



  1. 2016/08/31(水) 19:08:14|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<食品中の放射性セシウム検査のまとめ(8月)―原発事故から2000日、いまも見つかるセシウム汚染食品― | ホーム | 凍土壁が失敗した訳>>

コメント

選挙に入れる人決まってますから!誰を与党が誰を支持しようと関係ありません。原発動かさないって言ってる人を応援してます‼
  1. 2016/08/30(火) 15:14:13 |
  2. URL |
  3. ぶぶ #-
  4. [ 編集 ]

泉田知事出馬を撤回❗柏崎原発動くと思います。残念❗今後のことが不安です。
  1. 2016/08/30(火) 18:30:24 |
  2. URL |
  3. ぶぶ #-
  4. [ 編集 ]

柏崎の友達は移住を考えているようです❗
  1. 2016/09/01(木) 23:29:45 |
  2. URL |
  3. ぶぶ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/1914-6ae30193
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)