福島県の地方紙・福島民友は3月17日付社説で
「 東日本大震災と原発事故から6年が過ぎたが、『福島は危険』などといった歪(ゆが)んだ見方が国内外に残る。」
と論じていました(1)。この6年で事態が改善され福島は「安全」なったような言い方です。(=^・^=)なりにセシウムの量を見積もると
事故直後にばら撒かれたセシウム 312g
事故6年めに残っているセシウム 257g
で
殆ど減っていません。セシウムの量で見ると福島はこの6年、殆ど改善されていません。
福島県の地方紙・福島民友は3月17日付社説で
「 東日本大震災と原発事故から6年が過ぎたが、『福島は危険』などといった歪(ゆが)んだ見方が国内外に残る。」
と論じていました。さらには
「 本県と放射性物質、放射線に関する誤った情報が社会に広がっている。情報が適時適切に更新されず、インターネットなどでは偏見や誤解が再生産されているのが実情だ。海外の状況は、それ以上に深刻のようにみえる。『6年前の情報と、今の情報が混同されて理解されがちだ』」
とも論じていました。
当該社説を読む限り福島の状況は相当に改善されたのに、多くの皆様は最近の福島の状況を知らず6年前とさして変わりないと思っているような言い方です。本当にそうでしょうか。放射性物質が半分になる時間を半減期と言いますが、セシウム137で30年、ストロンチウム90で29年です(2)。まだ6年しか経っていません。大幅に減ってる訳がありせん。
経済産業省はセシウム134、セシウム137共に940兆ベクレルが福島第一原発事故によってばら撒かれたとしています(3)。1グラムのセシウム134は47.9兆ベクレル、セシウム137は3.21兆ベクレルに相当します(4)。するとセシウム134の量は19.6g(940兆÷47.9兆)、セシウム137の量は292.8g(940兆÷3.21兆)ですこれを足し合わせ
事故直後にばら撒かれたセシウム 312g
です。
。事故からt年たったとして、セシウム134は半減期2年で減って行くのでその量は
セシウム134の量=10.6×0.5
(t÷2)です。同様にセシウム134は半減期30年で減って行くのでその量は
セシウム137の量=292.8×0.5
(t÷30)です。以下にこのように計算したセシウムの量を示します。

※セシウム134はCs134と、セシウム137はCs137と略す。
図―1 事故後のセシウムの量
図に示す通り事故から6年では殆ど減りません。事故6年では
セシウム134 2.5g
セシウム137 254.9g
合計 257.4g
で、事故でばら撒かれたセシウムの312gグラムに比べ、それ程には減っていません。
人間にとって6年は長い時間かもしれませんが、セシウム137やストロンチウム90にとっては短い時間です。福島県の地方紙・福島民友は
「 東日本大震災と原発事故から6年が過ぎたが、『福島は危険』などといった歪(ゆが)んだ見方」
とあたかも6年が放射性物質にも長い時間であるかのように記載し、読者のミスリードを試みています。
<余談>
図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
このような記事が配信される福島では福島の皆様は不安だと思います。
福島県会津若松市のお隣の会津板下町(5)には乳業メーカーがあります(6)。ここの牛乳は甘みとコクをぎゅっと濃縮した濃厚な味わいがあるそうです(7)。福島県は福島産牛乳は「安全」だと主張しています(8)。でも、福島県会津若松市のスーパーのチラシには福島産牛乳はありません。

※(9)を引用
図―2 福島産牛乳が無い福島県会津若松市のスーパーのチラシ
当然の結果です。(=^・^=)も福島県会津若松市の皆様を見習い「フクシマ産」は食べません。
―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
【3月17日付社説】不条理との闘い/正しい知識広め歪みなくせ:社説:福島民友新聞社 みんゆうNet(2)
半減期 - Wikipedia(3)
1 ヨウ素 131 とセシウム 137 の大気放出量に関する試算 ... - 経済産業省(4)
放射能の比較 - Wikipedia(5)
会津坂下町 - Wikipedia(6)
会津中央乳業株式会社(7)
アピタ会津若松店│「イイこと、プラス。」 アピタ・ピアゴ
スポンサーサイト
- 2017/03/19(日) 19:44:38|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
mekenekotama さん:
始めまして、私は台湾の市民ジャーナリズムです。mekenekotama さんの文が重要の資料と思います。
台湾に伝えるため、mekenekotama さんの文を使いたい、いいですか?
いま、台湾は日本の食材の放射能問題を関心します。でも、安心安全どうか、殆ど日本政府の説明だけ、他の意見はあまりないです。
mekenekotama さんのお知恵を貸していただけませんか?勿論、使い時にmekenekotama さんの名前とかを載せます。
お願いします。
- 2017/03/23(木) 21:48:15 |
- URL |
- 宋瑞文 #LPbikyas
- [ 編集 ]
日頃、めげ猫「タマ」の日記を応援頂きありがとうございます!諸般の事情により、約1ヶ月間、記事の更新が出来なくなる見込みです。
できるだけ早く再開しますので、今後も宜しくお願いします。
- 2017/03/26(日) 07:31:56 |
- URL |
- めげ猫 #-
- [ 編集 ]
身体でも壊したのかと、心配していました。
ポロニウムにやられたとか・・・。
無理せず、しぶとく、生き残りましょう。
イチエフのおおいが外されてから、北風が吹くと鼻血が出ると言ったら、バコバコに怒られました・・・
素朴な体感もうかつに口にできない世の中で、ブログのご苦労も多いと思います。
どうぞご無理をなさらないでください。
後、1年2年で終わる話ではないですもの。
- 2017/03/29(水) 00:55:24 |
- URL |
- あん #-
- [ 編集 ]
なんかチラシに載ってないから~とか書いてあるけど、チラシに載せれるような割引率高い商品じゃないだけでしょ。
しかも県民は地元産食ってないとか言うなら、福島県のJA直売所の売上が過去最高を更新してる記事をどう説明するの?
まさか他県産を売りまくって売上最高にしたとか言い訳するのかな…。もうフルアーマー装備(笑)で、福島県の直売所の地元産の割合を自分の目で確かめに来なよ。
ついでにそのチラシを出してる店のラインナップも見てくれば良い。もうチラシに載ってないからとかいう書き込みは恥ずかしくて書けなくなるからw
- 2017/04/09(日) 08:26:58 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
めげ猫タマさんの言っていること参考にならないと思うなら見なきゃいいんじゃないのかしら上の方❗
- 2017/04/11(火) 20:59:16 |
- URL |
- ぶぶ #-
- [ 編集 ]