fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

東京電力―1兆6千億受け取って、支払ったのは2、727億円

 東京電力の12月までの決算が発表されています(1)。東京電力は、放射性物質のばらまきの保障のために、
1兆5,803億円
を国から援助されているみたいです。でも、補償金として支払ったのは
2.727億円
です(2)。1兆3千億円を東京電力がため込んでいるので、保障を一生懸命やっているかとお思いきや、賠償はほとんど進んでいないみたいです。その理由は
「東電が、4月1日がめどとされる国の避難区域の見直しなどを見据えて和解案などへの回答を保留したり、<略>消極的な姿勢が目立つ」
とありました(3)。1兆3千億円ものお金があるのに不思議です。でも、東京電力は他にもいっぱいお金がいるみたいです。

①社債の償還(期限がきたら返すこと)
 東京電力は社債を発行していますが、期限がきたら償還(返すこと)しなくてはなりません。ばらまき前なら、また新しい社債を出せばいいんですが、ばらまき後はだれも社債を買う(東京電力にお金を貸す)ことはしないと思います。2011年だけで、社債の償還にかかるお金は
 5、489億円
みたいです(4)。

②燃料代
 原子力発電所が止まったので、代わりに火力発電をつかうのですが、燃料代が増えました。そこ金額は
  4,780憶円
 です(4)。

③節電による減収
 みなさん、節電で苦労されていると思います。でも、節電が進むと東京電力の売り上げも減ります。減収は
  1,908億円
 です(3)。

④原子力発電所の維持・後始末費用
 東京電力は、今も原子力発電所で電気を作っています。その費用は
  去年 3,640億円(4月から12月まで)
  今年 2,610億円(同上)
で(1)減っていますが、福島第一原子力発電所の後始末に
 3.119億円
を使うっています。さし引き
 2,089億円(3119+2610-3640)
です。

①②③を足すと
 1兆4,266億円
になります。最初に書いた、1兆3千億円とそれほど変わりありません。まさと思うのですが

 東京電力は、国から賠償に充てるといって受け取ったお金を、運転資金に流用

していたりして、そしてお金がないから、賠償を遅らそうしていたり…

(=^・^=)の考えすぎかな。

<余談>
 首都圏の人は、東京電力の値上げに反対しているみたいです(5)。でも、保障に充てるべきお金が、電気の燃料代に消えてしまい、首都圏の電気を安くするために、放射性物質ばらまきの保障ができななどは許されないことだと(=^・^=)は思います。
 東京電力の合理化は必要です。でも浮いたお金は、福島第一原発の後始末とばらまき被害者への保障だと思います。


―参考にさせていただいたサイト様―
(1)平成23年度第3四半期決算について
(2)原子力損害賠償支援機構
(3)原発賠償、遠い和解…747件中まだ成立3件
(4)2012年3月期第3四半期決算補足資料(スライド)
(5)めげ猫「タマ」の日記 東京電力の値上を認めないのは、首都圏の地域エゴ?
スポンサーサイト



  1. 2012/02/18(土) 09:25:03|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<福島第一原発付近では20mの津波―原発が津波を大きくしたりして?― | ホーム | シイタケの出荷制限の対象は二つ!-大丈夫?->>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/226-d53b489a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)