fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

西日本の原発がすべて停止―でも節電の必要はないみたい!―

 昨日(2/20)に関西電力の大飯原子力発電所が停止しました(1)。そこには
 「お客さまには、大変なご不便とご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんが、節電に引き続きのご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。」
と節電の呼びかけをしていました。本当に節電が必要か(=^・^=)なりに調べてみました。なんか、節電の必要はないみたいです。
 関西電力は、2月3日に2月13日から17日の需要と供給力を発表しています(2)。一方、去年12月1日から今年2月19日までの実績も発表しています。そこで、比べてみました。
 ①需要 予想―2,665万kW 実績―2,442kW(差+223万kW)
②供給 予想―2,493万kW 実績―2,884kW(差-391万kW)
なぜか需要は9%程度高く見積もり、需要は16%程度低く見積もっています。合わせると25%です。

(=^・^=)の結論
 電力の受給(発電と消費)のバランスを見れば25%もの誤差がある。これだったら、電気の心配はない!

<余談>
 最大電力は、気温にすごく依存するみたいです。以下の図は、関西電力の「最大電力」と最低気温の関係を年末年始を除く平日について(=^・^=)が集計してみました。

brg120221a.gif
 データは(2)および(4)による。
図 関西電力の最大電力と大阪の最高気温の関係
 
なんか、大阪の最高気温でほぼ決まるみたいです。関西電力は週刊電気予報を発表しています(5)-(2月21日午20時閲覧)。そこには最高気温の予想が記載されています。そこで気象庁の予報(6)-(2月21日午後20時閲覧)と比べてみました。

 関西電力と気象庁の最高気温の予測の比較
  2月22日 関西電力 11℃ 気象庁 14℃
  2月23日 関西電力 13℃ 気象庁 15℃
  2月24日 関西電力 11℃ 気象庁 12℃

関西電力は独自の天気予報を行なっているみたいです。なぜか気象庁より1,2℃低い値です。そこに(=^・^=)は何かを感じます。
 (=^・^=)は原子力発電所のコストの大部分は設備に係る費用(維持管理費用と原価償却)だと思います。原子力発電所は発電しようがしまいがお金がかかります。だったら、発電させてもらいたい。それが電力会社の本音のような気がします。



―参考にしたサイト様―
(1)プレスリリース -原子力発電所の全基停止について- [関西電力]
(2)プレスリリース -再来週以降の需給見通し(2月3日時点)- [関西電力]
(3)・別紙2:今冬の需給状況について [PDF198KB]
(4)気象庁 | 過去の気象データ検索
(5)週間でんき予報 [関西電力]
(6)気象庁 | 週間天気予報
スポンサーサイト



  1. 2012/02/21(火) 20:26:39|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<千葉県のシイタケからも暫定基準値越えの放射性セシウムが見つかった‐緊急‐ | ホーム | 貿易赤字1兆4750億―燃料代だけ?->>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/229-b18cee6d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)