fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

アベノミクスは安倍のミス

 実質経済成長率を見ると
  民主党政権時代(2009年9月期~12年9月期) 平均0.4%
  安倍出戻り時代(2013年1月期~17年4月期) 平均0.3%
で、安倍出戻り総理が民主党から政権を引き継いだ後で経済成長は鈍化しています。アベノミクスは安倍ぼミスです。
 安倍出戻りは総理は御出身の山口ゆかりの毛利家の逸話「3本の矢」を取り入れた(1)、アベノミクスなる経済政策を主張してきました(2)。先回の2014年の総選挙では
「景気回復この道しかない」
と主張されていました(3)。
 アベノミクスを全面に出した先回・総選挙の自民公約
※(4)を引用
 図―1 「景気回復この道しかない」と主張する安倍出戻り総理

さらに2016年の参院選挙では
「この道を力強く、前へ」
とアベノミクスを進めると主張しています(3)。 
アベノミクスを全面に出した先回・参院選の自民公約
 ※(5)を引用
 図―2 「この道を力強く、前へ」と主張する安倍出戻り総理


 安倍出戻り総理の公約が実現しているなら、今頃は日本経済は成長軌道にのって好況感が溢れているはずです。でも(=^・^=)もはそんな実感はありません。そこで、3ヶ月(4半期)毎の実質経済成長率調べてみました。
安倍が出戻ってから鈍化した実質経済成長率
 ※1(6)にて作成
 ※2 1Qは1-3月、2Qは4-6月、3Qは6-9月、4Qは10-12月
 図―3 3ヶ月(4半期)毎の実質経済成長率調

 2009年9月の鳩山総理就任から2012年12月の野田総理退陣までが民主党政権下で、それ以降が安倍出出戻り内閣です。安倍出戻り総理の就任は2012年12月26日なので(7)、実質は2013年1月と思います。そこでこの期間の実質経済成長率を比較してみました。 実質経済成長率を見ると
  民主党政権時代(2009年9月期~12年9月期) 平均0.4%
  安倍出戻り時代(2013年1月期~17年4月期) 平均0.3%
で、安倍出戻り総理が民主党から政権を引き継いだ後で経済成長は鈍化しています。
アベノミクスは安倍ぼミスです。


<余談>
 図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
 安倍出戻り総理が政権を引き継いでから5年近くが経ちます。アベノミクスは効果をあげていません。この間はずっと「アベノミクスは道半ば」と言われてきた気がします(8)。安倍出戻り総理はたとえ実現できなくても、できると平気で嘘をつく方です。彼が福島産は安全だといくら主張しても(9)福島の皆様は信用しないと思います。
 「こんな人たち」を恐れたのか(10)、安倍出戻り総理の選挙遊説は福島の田んぼの中で始まりました。周りは熊の出没地帯です。熊さんに訴えてどうするんですかね?
安倍出戻り総理の遊説先は熊さん
 ※1 熊の出没は(11)による。
 ※2 安倍出戻り総理遊説先は(12)による。
 図―4 安倍出戻り総理遊説先

そこで、新米のおにぎりを食べたそうです(13)。
福島産新米を食べる安倍出戻り総理
 ※(13)を引用
 図―5 福島産新米を口にする安倍出戻り総理
 
福島は新米の季節です。福島県郡山市のお米は「あさか舞」と言って美味しいお米だそうです(14)。「安全」なので、給食に出され同市の子ども達は強制的に食べされています(15)。福島県郡山市の全量・全袋検査数は22万件を超え福島県随一です(16)。同市の人口は約34万人なので(17)、市民が食べるには十分な量です。でも、福島県郡山市のスーパーのチラシには福島産米は開いません。
他県産はあっても福島産米が無い福島県郡山市のスーパのチラシ
 ※(18)を引用
 図―6 福島産米が無い福島県郡山市のスーパーのチラシ

 当然の結果です。(=^・^=)も福島県郡山市の皆様を見習い「フクシマ産」は食べません。
 本記事は選挙運動に該当する可能性があるのでメルアドを記載します。
 「aityan2000@excite.co.jp」


―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)三子教訓状 - Wikipedia
(2)アベノミクス「3本の矢」 | 首相官邸ホームページ
(3)公約関連 | 政策 | 自由民主党
(4)(3)中の「第47回衆議院選挙(平成26年度)⇒自民党重点政策2014⇒PDFファイル(1.27MB)
(5)(3)中の「第24回参議院議員選挙(平成28年度)⇒第24回参議院議員選挙(平成28年度)⇒PDFファイル(8.48MB)
(6)国民経済計算(GDP統計) - 内閣府
(7)内閣総理大臣の一覧 - Wikipedia
(8)社説:安倍政権 「道半ば」は通用しない - 毎日新聞
(9)平成29年7月1日 福島県下訪問 | 平成29年 | 総理の一日 | 総理大臣 | 首相官邸ホームページ
(10)安倍首相、ヤジ怖い!?遊説日程隠しスポーツ報知-2017/10/07
(11)ツキノワグマにご注意ください(県北地方) - 福島県ホームページ
(12)首相動静(10月10日):時事ドットコム
(13)ローカルTime FNN被災地発...
(14)郡山の味自慢「あさか舞」/郡山市
(15)JA郡山市|事業PR
(16)ふくしまの恵み安全対策協議会 放射性物質検査情報
(17)郡山市の現住人口/郡山市
(18)イトーヨーカドー 郡山店
スポンサーサイト



  1. 2017/10/13(金) 19:45:35|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<福島産米を許容する福島県郡山市の葬式は9.5%増(事故7年目3-9月)、相馬・南相馬は別 | ホーム | 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(10月2週)―福島県伊達市産あんぽ柿は歴代2位のセシウム汚染―>>

コメント

町の景気感、悪いですね。
もの凄く町が寂れている。
人口は増えていると市の広報には有るのに・・・。
お金が大企業に滞留して、一般人に回ってこない。
パパママストア―に元気がないと、街は本当にさびしい。
ローカルの普通の人が楽しく暮し働ける政策を望みます。
  1. 2017/10/14(土) 12:06:48 |
  2. URL |
  3. あん #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/2310-0d072495
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)