fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

食品中の放射性セシウム検査のまとめ(11月4週)―千葉産スズキからセシウム、福島県いわき市産は65件連続ND―

 食品中の放射性物質の検査結果を厚生労働省は発表しています(1)。また、厚労省以外の発表もあります(2)。11月4週中の食品中の放射性セシウムの検査結果が発表になったので(3)、まとめてみました。お買い物のの参考になればいいかなと思います。先週に続き今週もしっかりセシウム汚染食品が見つかっています(4)。牛肉を除く検査結果の概要は以下の通りです。
  ①検査数1,034件中1件の基準超え
  ②平均は、1キログラム当たり2.5ベクレル、最大110ベクレル(福島県産ヤマメ)。
事故から7年近く経てセシウム汚染食品が見つかる福島産
   ※1 牛肉を除く
   ※2 単位については(5)を参照
  図―1 食品中の放射性セシウム検査結果のまとめ(2017年11月4週)

  色分けは以下の通りです。
  マーケットから基準値(6)超えの食品が見つかった県
  出荷制限対象外の地域・品目から基準値超えの食品が見つかった県
  基準値超えの食品が見つかった県

 危険なセシウム汚染食品が福島で見つかっています。今週のデータを解析すると
 ・千葉産スズキからセシウム、福島県いわき市産は65件連続ND
 ・福島県田村市がご当地グルメプロジェクト輝く、ヤマブドウの検査は6年間ありません。
 ・福島県天栄村のヤマメから110(Bq/kg)、上昇するセシウム
との特徴が見え、福島産の「安全」が担保されているとは言えません。

1.千葉産スズキからセシウム、福島県いわき市産は65件連続ND
 福島県いわき市は地図を見ると福島県沿岸部南部に接しています。千葉県産スズキからセシウムが見つかったと発表がありました(7)。福島県いわき市産の結果が気になります。以下にスズキの検査結果を示します。
茨城・千葉産からは見つかっても福島県いわき市産スズキからは見つからないセシウム
 ※1(1)を集計
 ※2 NDは検出限界未満(見つからない事)を示す。
 ※3 日付けは捕獲日
 ※4 淡水を除く
 図―2 スズキの検査結果

 図に示す通り千葉だけでなく、隣接する茨城産からもセシウムが見つかっています。でも福島県いわき市産からは見つかっていません。厚生労働省の発表(1)を数えると65件連続で検出限界未満です(ND)。福島産の出荷前検査しているのは福島県農林水産部に属する福島県農業総合センター(8)です。中立性に疑問があります。
 福島産は他よりも低くでる検査で安全とされ出荷されます。

2.福島県田村市がご当地グルメプロジェクト輝く、ヤマブドウの検査は6年間ありません。
 福島県田村市都路地区は事故によって全域が警戒区域や緊急時避難準備区域等の避難区域になりました。その後の「安全」とされ解除されました(9)。田村市都路町の6次化商品生産販売施設「みやこじスイーツゆい」は、同市のヤマブドウを活用した新商品「山ぶどうチーズケーキ」を発売したそうです(10)。さらには同市は当地グルメプロジェクト輝いたそうです(11)。元は避難区域ですので確り検査して欲しいと(=^・^=)は思います。田村市産ヤマブドウが検査されている厚生労働省の発表(1)を見たら2011年を最後に出て来ません。福島県の検査結果データベース(12)にも2012年以降の検査結果がありません。避難区域が設定されていた福島県田村市産のヤマブドウは6年間も検査される事無く「安全」だとされ同市産ケーキに使われ販売されました。
 福島産は検査されていなくても、検査で「安全」だと主張され(13)、出荷されます。

3.福島県天栄村のヤマメから110(Bq/kg)、上昇するセシウム
 福島県天栄村産のヤマメから1キログラム当たり110ベクレルのセシウムが見つかったと発表がありました(14)。以下に推移を示します。
上昇する福島県天栄村産ヤマメのセシウム
 ※1(1)を集計
 ※2 NDは検出限界未満(見つからない事)を示す。
 ※3 日付けは捕獲日
 図―3 天栄村産ヤマメの検査結果

 2016年後半から大幅に上昇しています。
 福島産はセシウム含有量が上昇することがあります。


<余談>
 図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
 ・他所より低くでる検査で安全とされる福島産
 ・検査していなくても検査で安全とされる福島産
 ・セシウム濃度が上昇する事がある福島産
 (=^・^=)は不安のので「買わない」「食べない」「出かけない」の福島3原則を決めています。でもこれって(=^・^=)だけではないようです。
 香川県では福島産リンゴが大好評だそうです。試食された方は「美味しい」と納得し、たくさん購入したそうです(15)。福島はリンゴの季節、そして福島のリンゴは美味しいようです。福島県は福島産リンゴは「安全」だと主張しています(16)。でも、福島県福島市のスーパーのチラシには福島産リンゴはありません。
他県産はあっても福島産リンゴが無い福島県福島市のスーパーのチラシ
 ※(17)を引用
 図―4 福島産リンゴが無い福島県福島市のスーパーのチラシ



―参考にさせていただいたサイト様および引用した過去の記事―
(1)報道発表資料 |厚生労働省
(2)モニタリング検査結果【詳細】 - 福島県ホームページ
(3)食品中の放射性物質の検査結果について(第1061報) |報道発表資料|厚生労働省
(4)めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(11月3週)―茨城産クロダイからセシウム、福島は25件連続ND―
(5)めげ猫「タマ」の日記 ベクレルとシーベルト
(6)食品中の放射性物質への対応|厚生労働省
(7)(3)中の「1 自治体の検査結果⇒検査結果(PDF:9,823KB) 中のNo1742」
(8)農林水産部 - 福島県ホームページ
(9)避難区域見直し等について - 福島県ホームページ
(10)【田村】新商品「山ぶどうチーズケーキ」発売 甘酸っぱく芳醇な味わい:中通り地区:福島民友新聞社 みんゆうNet
(11)ふくしま地産地消大賞 田村市ご当地グルメプロジェクト輝く | 県内ニュース | 福島民報
(12)農林水産物モニタリング情報 - ふくしま新発売。を果物、ヤマブドウで検索
(13)水・食品等の放射性物質検査 - ふくしま復興ステーション - 福島県ホームページ
(14)(3)中の「2 緊急時モニタリング又は福島県の検査結果⇒検査結果(PDF:9,823KB)中のNo254」
(15)トピックス | JAふくしま未来
(16)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ
(17)ヨークベニマル/お店ガイド
スポンサーサイト



テーマ:どうでもいい報告 - ジャンル:日記

  1. 2017/11/29(水) 20:03:41|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<楢葉町2017年4-10月は在住者は522人増、新規転入者は224人、未来は原子力ムラ? | ホーム | 福島産品風評対策は「安全情報発信」では無理>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/2359-d74d933e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)