fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

福島産スズキ等の出荷制限解除、本当に安全なの?

スズキ、シロメバル、キツネメバルの出荷制限を解除されました(1)(2)。スズキの福島県の検査結果を厚生労働省の発表(3)から拾うと2017年11月15日以降で80件連続で検出限界未満(ND)ですが、隣県の宮城、茨城、千葉産スズキからはそこそこセシウムが見つかっています。特に千葉産からは基準値(4)の7割近い1キログラム当たり66ベクレルのセシウムが見つかっています(5)。日本の官僚は役所を守る為には文書を改ざんします(6)。だったら東京電力を守る為に福島産魚を「安全」と強弁し、出荷制限を解除しても不思議はありません。
 福島第一原発では幾つかの排水路があります。以下に示します。
福島第一構内から海に続く福島第一排水路
 ※(7)にて作成
 図―1 福島第一排水路

 以下に各排水路のセシウム137濃度を示します。
事故から7年以上を経て法定限度を超えた汚染排水が流れる福島第一排水路
 ※1(7)で作成
 ※2 法定限度は(8)による。
 図―2 福島第一路排水の全ベータ濃度

 図に示す通り事故から7年以上が経ちましたが、福島第一から海へは法定限度を超える全ベータを含む汚染排水が流されています。福島の海は汚染され続けています。
 多くの方が福島産を正しく恐れ避けたと思います。以下に東京電力等が「風評被害」とよぶ福島産離れ(9)に対する賠償額を示します。
増え続ける風評被害賠償額
 ※(10)にて作成(過去分も含む)
 図―3 「風評被害」(福島産離れ)被害賠償支払い額

 図に示す通り、どんどん増えています。東京電力は福島を汚しました。多くの方が福島を避け、福島の皆さんが損害を受けるなら賠償するのは当然の事です。
 4月24日に政府は福島産キツネメバル、シロメバル及びスズキの出荷制限を解除しました(1)(2)。元官僚が「役所を守る気持ちがあった」として文書を改ざんした旨を検察に供述したそうです(6)。官僚は国民より官僚組織が大事みたいです。だったら実質・国有企業の東京電力(11)を守る為に「安全」とは言えない福島産魚を「安全」だと言って出荷制限を解除することも考えられます。
 以下にスズキの検査結果を示します。
宮城・茨城・千葉産からは見つかっても福島産スズキからは見つからないセシウム
 ※1(1)を集計
 ※2 日付けは捕獲日
 ※3 NDは検出限界未満(みつからな事)を示す
 ※4()内は検査先
 ※5 淡水は除く
 図―4 スズキの検査結果

 図に示す通り隣県の宮城、茨城、千葉産からはセシウムが見つかっています。。特に千葉産からは基準値(4)の7割近い1キログラム当たり66ベクレルのセシウムが見つかっています(5)。ところが福島県が検査した汚染源がある福島産スズキからはセシウムが見つかっていません。厚生労働省の発表(3)から拾うと2017年11月15日以降で80件連続で検出限界未満(ND)です。海は繋がっているのにおかしな話です。
 スズキ等の福島産農水産物の検査は福島県農林水産部に属する福島県農業総合センター(12)が実施しています。中立性に疑問があります。福島産は他所より低く出る検査で安全されます。お役人はこれを黙認し、出荷制限を解除します。


<余談>
 図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
 他所より低く出る検査で安全を主張する福島県。これを放置する国の官僚の皆さん。ひょっとすると福島県の低く出る検査は安倍出戻り総理や官僚の意向を忖度したもかもしれません、これでは福島の皆様は不安だと思います。
 4月24日、東京・霞が関の日本郵政ビルで福島県地域振興物産展が開かれました。そこには福島産イチゴが出品されました(13)。福島はイチゴのシーズンです。福島県矢吹町は福島のイチゴの産地の一つです。同町のイチゴは大粒で糖度の高い立派ないちごだそうです(14)。福島県は福島産イチゴは「安全」だと主張しています(15)。でも、福島県矢吹町のスーパーのチラシには
福島産イチゴはありません。
他県産はあっても福島産イチゴが無い福島県矢吹町のスーパーのチラシ
 ※(16)を引用
 図―5 福島産イチゴが無い福島県矢吹町のスーパーのチラシ

 当然の結果です。(=^・^=)も福島県矢吹町の皆さまを見習い「フクシマ産」は食べません。


―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限の解除 |報道発表資料|厚生労働省
(2)スズキなど出荷可能に 福島県沖、全魚介類の早期制限解除目指す:震災・原発関連ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet
(3)報道発表資料 |厚生労働省
(4)食品中の放射性物質への対応|厚生労働省
(5)食品中の放射性物質の検査結果について(第1063報) |報道発表資料|厚生労働省⇒1 自治体の検査結果⇒検査結果(PDF:10,817KB) ⇒No6630
(6)国有地売却問題 佐川氏「役所守るため」 文書改ざんを事前了承 検察に供述 毎日新聞
(7)中長期ロードマップ|東京電力⇒中長期ロードマップの進捗状況⇒2018年3月29日(廃炉・汚染水対策チーム会合 第52回事務局会議⇒【資料3-6】環境線量低減対策(7.89MB)
(8)サンプリングによる監視|東京電力中の「サブドレン・地下水ドレンに関するサンプリング」
(9)風評被害に対する行動計画の策定について|プレスリリース|東京電力ホールディングス株式会社
(10)賠償金のお支払い状況|東京電力
(11)東京電力ホールディングス - Wikipedia
(12)農林水産部 - 福島県ホームページ
(13)本県特産品都内でPR 日本郵便が地域振興物産展 | 県内ニュース | 福島民報
(14)現地購入のみ!それでも客が絶えない薄葉農園の完熟とちおとめが旬を迎えました | 福島TRIP
(15)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ
(16)ヨークベニマル/お店ガイド
スポンサーサイト



  1. 2018/04/25(水) 19:45:32|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<福島の高校生に配布される怪しげな副読本 | ホーム | 福島産食べて応援あの世行(2017年度)>>

コメント

わが県には、県のホームページより宮城産のタイ75ベクレルが流通した事が有りもう怖くて怯えています。癌、心血管系疾患だらけです😢こわいです😢スズキとか恐ろしいもの出荷制限解除しないで欲しいですね
  1. 2018/04/25(水) 23:01:03 |
  2. URL |
  3. ぶぶ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/2508-6f23689b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)