fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

国の津波防災指針、原子力関係者に対する配慮があったに違いないと証言

 福島のマスコミが報じる所によれば原発事故をめぐり強制起訴された東京電力の旧経営陣3人の刑事裁判で長期評価に関わった元大学教授が出廷し、「長期評価を踏まえた津波の備えが必要だった」と証言しいました。また、国が長期評価の基づかない防災指針を発表したことを指摘したうえで、「原子力関係者に対する配慮があったに違いない」とも証言しました(1)。 
 事故前に福島第一を襲った津波は想定されていました(2)。
 brg140919c.gif
 ※(2)を抜粋・加筆
 図―1 2002年の津波想定(福島第一原発付近)

 なぜか、福島第一原発付近の想定が消えていますが、周囲の溯上高で15mが想定されています。なお溯上高と津波の高さについては以下を参照ください。
brg140919e.gif
 ※1 (3)を抜粋・加筆
 ※2  縦横比を変えています。
 図―2 溯上高と津波の高さ

 福島第一原発事故の刑事責任を問う裁判の公判が5月8日と9日に、東京地裁で開かれました(4)。5月8日の公判では長期の津波評価を取りまとめた気象庁職員が証人として出廷し、長期評価は「策定に携わった地震学者らの統一的な見解で異論はなかった」と証言しました(4)(5)。
「長期評価に専門家からも異論はなかった」と報じるFCT
 ※(4)をキャプチャー
 図―3 「長期評価に専門家からも異論はなかった」と報じるFCT

 津波の長期評価は正当性がありました。ところが気象庁の方は内閣府の担当者から長期評価に信頼性が低いことを盛り込むように言われたそうです(5)。
内閣府の担当者から『長期評価』に信頼性が低いことを盛り込むように言われた」との証言を報じるFCT
 ※(4)をキャプチャー
 図―4 「内閣府の担当者から『長期評価』に信頼性が低いことを盛り込むように言われた」との証言を報じるFCT

 内閣府は総理大臣秘書官等が属する組織で(6)構成上、文系の方が中心と思われます。自然科学の知識に乏しい内閣府職員が「長期評価に信頼性が低い」との追加を要求しています。
 5月9日の公判では長期評価に関わった元大学教授が出廷し、「長期評価を踏まえた津波の備えが必要だった」と証言しいました(1)。
「長期評価を踏まえた津波の備えが必要だった」と証言を報じるFCT
 ※(7)を引用
 図―5 「長期評価を踏まえた津波の備えが必要だった」と証言を報じるFCT
 

また、国が長期評価の基づかない防災指針を発表したことを指摘したしうです。
国が長期評価の基づかない防災指針を発表したと報じるFCT
 ※(7)を引用
 図―6 国が長期評価の基づかない防災指針を発表したと報じるFCT

さらに「原子力関係者に対する配慮があったに違いない」とも証言しました(1)。
「原子力関係者に対する配慮があったに違いない」との証言を報じるFCT
 ※(7)をキャプチャー
 図―7 「原子力関係者に対する配慮があったに違いない」との証言を報じるFCT

 気象庁職員や元大学教授の証言通りなら、内閣府の職員が津波評価を捻じ曲げ、福島事故の原因を作ったことになります。
 
<余談>
 図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
 内閣府は総理大臣秘書官等が属する組織です(6)。元総理大臣秘書官の参考人招致が昨日(5月9日)に行われました。参考人は「首相案件」と発言したとされる点については「首相との言葉は使わないので違和感がある。愛媛県文書の内容は、私の伝えたかった趣旨とは違っている」と否定しました(8)。また、首相官邸での学園側との3回の面会に応じたのは自身の判断と強調しました(9)。何となく怪しい発言です。内閣府職員は本文に記載の通り津波評価を捻じ曲げ福島事故にいったとも思えます。彼等は平気と「嘘」つき、国民の安全より大事な物があるようです。首相官邸は福島産は安全であると主張していますが(10)、同じように「安全」と捻じ曲げている疑いが生じます。これでは福島の皆様は不安だと思います。
 福島を代表する農畜産物に牛肉があります(11)。福島県郡山市の肉牛飼育頭数は5,357頭で福島県最大です(12)。同市の牛肉は「うめね牛」と呼ばれるブランド牛です(13)。福島県は福島産牛肉は「安全」だと主張しています(14)。でも、福島県郡山市のスーパーのチラシには福島産牛肉はありません。
他県産はあっても福島産牛肉が無い福島県郡山市のスーパーのチラシ
 ※(15)を引用
 図―8 福島産牛肉が無い福島県郡山市のスーパーのチラシ

 当然の結果です。(=^・^=)も福島県郡山市の皆さまを見習い「フクシマ産」は食べません。


―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)ニュース|福島中央テレビ
(2)予測された日本海溝津波地震 想定されなかった津波被害
(3)気象庁 | 津波について
(4)長期評価の「正当性」主張 東電旧経営陣公判、気象庁職員証言:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet
(5)ニュース|福島中央テレビ
(6)内閣府 - Wikipedia
(7)ダイジェスト動画|ゴジてれ Chu!|福島中央テレビ中の「2018年5月9日(水)放送」
(8)柳瀬氏「加計側と面会」 | 国内外ニュース | 福島民報
(9)面会「加計のみ」厚遇ぶり鮮明に | 国内外ニュース | 福島民報
(10)風評被害を乗り越えるために①~不安を払しょくするための正しい情報とは~ | 原子力災害専門家グループ | 東電福島原発・放射能関連情報 | 首相官邸ホームページ
(11)ふくしまイレブンエッセイ - 福島県ホームページ
(12)届出情報の統計-目的別索引-牛の個体識別情報検索サービス中の「【平成29年10月31日公表】  (毎年10月31日頃更新)」⇒「飼養施設数 牛の種別 市区町村別 平成29年9月末時点 」⇒Excelの交雑種、黒毛和種の合計
(13)【うねめ牛を育てる会】郡山ブランド認証産品「うねめ牛」販売指定店はこちら!|郡山市観光協会
(14)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ
(15)郡山東店|店舗・チラシ情報|リオン・ドール
スポンサーサイト



  1. 2018/05/13(日) 19:42:20|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<浪江町の新規移住者が減、埋まらない町営住宅 | ホーム | 福島産、食べて応援、あの世行(2018年1-4月)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/2524-44a2b9c8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)