fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

福島のモモ、収穫始まる、安全?

 福島のモモの収穫が始まりました(1)。食べて良いか心配です。(=^・^=)なりに調べてると
 ①主産地の福島盆地(2)は汚染されている。
 ②福島県は福島産モモの「安全」を検査で確認したと主張しているが、主産地のモモは検査してない。
 ③福島盆地を構成する市町では葬式が増えているが、モモの主産地でない相馬・南相馬市の葬式増えていない。
との特徴があります。
 福島の夏を代表する果物にモモがあります(3)。今年も収穫が始まりました(1)。
2018年も収穫された福島のモモ
 ※(4)を引用
 図―1 今年も収穫された福島のモモ

福島の綺麗な女性の皆様も福島産モモのPRを始めたようです。
福島産モモをPRする福島の綺麗な女性
 ※(5)を引用
 図―2 福島産モモをPRする福島の綺麗な女性

 福島の女性はお隣の宮城や茨城に比べても大変に綺麗です。福島県は福島産モモの「安全」を検査で確認したと主張しています(6)。
 福島産モモの安全宣言をする福島県
 ※(7)を引用
 図―3 モモの「安全宣言」をする福島県


 福島県の主張を信じ、彼女達の呼びかけに答えたいのですが、心配です。そこで(=^・^=)なりに調べてみることにしました。
 モモは福島県全域で栽培される訳ではありません。福島盆地と呼ばれる狭い範囲で主に栽培されています(2)。以下に示します。
事故8年目も汚染されたままの福島盆地
 ※1 (8)のデータを(9)に示す手法で6月1日に換算
 ※2 避難区域は(10)による
 ※3 福島盆地は(11)による
 ※4 モモマーク一つはモモの検査1件を示し、(12)による。
 図-4 福島のモモ産地と相馬市・南相馬市 

 図に示す通り福島盆地は国が除染が必要だとする毎時0.23マイクロシーベルトを超えた(13)地域が広がっています。福島のモモは汚染された地で作られています。福島県は福島産モモの「安全」を検査で確認したと主張していますが(6)、図に示す通り主産地の福島盆地のモモの検査はしていません。
 福島県福島市はモモの購入数量が日本一です(14)。福島のモモ産地の皆様の健康が心配です。以下に福島盆地が広がる2市2町(福島市、伊達市、桑折町、国見町)(15)の各年1-5月の合計の葬式(死者)数を示します。
事故後に葬式が増えた福島盆地
 ※1(16)を各年1-5月で集計
 ※2 震災犠牲者は死者・行方不明者を含み関連死を含まず(17)よる。
 図―5 福島盆地が広がる町村(福島市、伊達市、桑折町、国見町)の各年1-5月の合計の葬式(死者)数

 図に示す通り事故後に増えています。数値を記載すると
  事故前(2010年1-4月) 1,732人
  今年(2018年1-4月)  2,009人
で16%増えています。このような事が偶然に起こる確率を計算したら0.001%です。以下に偶然に起こる確率を示します。
 
 表―1 偶然に起こる確率の計算結果
 ※計算方法は(=^・^=)の過去の記事(18)による。
有意差検定表

福島県のひらた中央病院が福島産米や野菜を避けるか、避けないかのアンケート結果を発表しています(19)。以下に結果を示します。

 表ー2 福島産米や野菜を許容すかのアンケート結果
 ※ (19)を集計
福島産許容する割合が多い郡山市、少ない相馬・南相馬市

 表に示す通り、地域によって大きな差があります。相馬市・南相馬市では福島産米と野菜を共に許容する方は7%です。果物の調査結果はありませんが同様に避けていると推察です。モモの主要産地でなく、福島産果物を避けているであろう、相馬・南相馬市の1-5月の合計の葬式数は
 事故前(2010年1月~5月)578人
 今年(2018年1月~5月) 589人
で(15)、ほんと変りありません。
 今年も福島のモモの収穫が始まりました。そこで福島のモモについて(=^・^=)なりに纏めると
 ①主産地の福島盆地(2)は汚染されている。
 ②福島県は福島産モモの「安全」を検査で確認したと主張しているが、主産地のモモは検査してない。
 ③福島盆地を構成する市町では葬式が増えているが、モモの主産地でない相馬・南相馬市の葬式増えていない。
になります。

<余談>
 図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
 福島を代表する果物のモモは汚染の酷い主産地を検査していなくても、検査で「安全」を確認したと福島県は主張しています。福島の皆様は福島産果物が安全とゆう福島県の主張(7)を信じているか興味があります。
 モモは少し先ですが、福島県福島市ではサクランボ狩りが楽しめます(19)。福島市はサクランボの季節です。島市産のサクランボはつややかな赤い宝石の甘酸っぱさで人気があるそうです(20)。福島産は検査で「安全」とされます(21)。でも福島県福島市のスーパーのチラシには福島産サクランボはありません。
他県産はあっても福島産サクランボが無い福島県福島市のスーパーのチラシ
 ※(22)を引用
 図―6 福島産サクランボが無い福島県福島市のスーパーのチラシ

 (=^・^=)も福島県福島市の皆さまを見習い「フクシマ産」は食べません。


―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)ちょっと早めモモ収穫 桑折 | 県内ニュース | 福島民報
(2)くだものづくりがさかんな福島盆地
(3)夏 | ふくしまの果物 | JA全農福島
(4)トピックス | JAふくしま未来
(5)トピックス | JAふくしま未来
(6)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ
(7)(6)中のくだもの編 [PDFファイル/193KB]
(8)航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成27年9月12日~11月4日測定) 平成28年02月02日 (KMZ, CSV)」
(9)めげ猫「タマ」の日記 半減期でしか下がらない福島の放射線
(10)避難区域見直し等について - 福島県ホームページ
(11)福島盆地 - Wikipedia
(12)品目から探す | 福島県農林水産物・加工食品モニタリング情報を「果物⇒ま行⇒も⇒モモ、モモ(施設)で6月27日に検索」
(13)国(環境省)が示す毎時0.23マイクロシーベルトの算出根拠|東京都環境局 その他について
(14)福島県・福島市|なるほど統計学園
(15)福島県の推計人口(平成30年6月1日現在)を掲載しました。 - 福島県ホームページ
(16)平成23年東北地方太平洋沖地震による被害状況即報(週1回更新) - 福島県ホームページ
(17)めげ猫「タマ」の日記 偶然に起こる確率の計算方法について
(18)研究報告|ひらた中央病院 | 医療法人 誠励会 | 福島県 医療 介護 リハビリ
(19)旬のくだもの情報 – くだもの消費拡大委員会
(20)特産品を知る | JAふくしま未来について | JAふくしま未来
(21)検査体制 | 福島県農林水産物・加工食品モニタリング情報
(22)ヨークベニマル/お店ガイド
スポンサーサイト



  1. 2018/06/27(水) 19:45:53|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<柏崎刈羽、設置許可合格6ヶ月、追加の審査会合が開けず | ホーム | 義務教育世代は戻らない福島県楢葉町>>

コメント

茨城県産のこしあぶらが基準値超えだったことも記事にしてください(^o^)v
県境で汚染は止まらない
  1. 2018/06/29(金) 18:30:51 |
  2. URL |
  3. 名無し #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

名無し様
お問い合わせありがとうございます。
Q> 茨城県産のこしあぶらが基準値超えだったことも記事にしてください(^o^)v
A>記事にしています(http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2555.html)。
  1. 2018/06/30(土) 19:39:13 |
  2. URL |
  3. mekenekotama #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/2567-02e7f886
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)