今日、8月15日は「敗戦の日」です(1)。これを「終戦の日」などと言い換えが行われています(2)。このような言い換えが横行しては事実が伝わらず、責任がウヤムヤになります。
今から73年前の1945年8月15日に玉音放送により、日本の降伏が国民に公表されました(2)。日本の敗戦が周知された日です。マスコミ等ではこれを「終戦の日」と表記ているようです(3)。

※(4)を引用
図―1 「終戦73年」と報じる福島県の地方紙・福島民報
諸外国では「VJ Day」( Victory over Japan Day、対日戦勝記念日)と一般に呼ばれており(5)、これに呼応するなら「敗戦の日」(1)が国際的に見て正しい表現です。
先の大戦は日本の無謀な指導者の行為により諸外国に多大な被害をもたらし、多くの国民が犠牲になりました。指導者には戦争責任があります(6)。このような言い換えは「戦争責任」を曖昧にします。戦争犯罪人が祀られいる靖国神社に(7)、安倍出戻り総理は玉串料を奉納しました(8)。自民党等の国会議員が参拝したそうです(9)。靖国神社は海外では「war shrine」(戦争神社)を報じられています(10)。このような事があっては日本は海外から信頼されません。慰安婦問題は日本と韓国の間で最終的かつ不可逆的に解決しているはずです(11)。たとえ韓国大統領が慰安婦問題は「外交で解決されない」などと言っても(12)、国際社会は普通なら相手にしない筈です。でも8月16,17日に国連人種差別撤廃委員会で取り上げられます(13)。安倍出戻り総理外交の失敗です。
こうした言い換えは他にも平然と行われています。「原発事故」は「震災」と呼ばれるようになりました(14)。 震災は天災ですが、福島第一原発事故は危険な原発を放置し、福島第一原発を襲った津波を引き金にそれが具体化した「人災」であり、別物です。
以下に航空機モニタリングによる放射線量分布を示します。

※(15)の数値データを元に(16)に示す手法で8月1日時点に換算
図―2 航空機モニタリングによる放射線量分布
図に示すように国が除染が必要だとする毎時0.23マイクロシーベルトを超える(17)地域は概ね福島のみです。避難地域が設定されたのは「福島」のみです(18)。福島は特異的に汚染されています。多くの方が福島(産)を避けていると思います。福島が「安全」である明確な科学的根拠が無い(19)以上は、単なる「福島離れ」です。でもこれを安倍出戻り内閣は「風評被害」と言い換えています(20)。NHKなどは「差別」まで発信しています(21)。
今の日本ではいろんな言い換えがなされ、責任がウヤムヤにされています。
<余談>
図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
このようなに言い換えが横行しては、事実を自分の目で確かめるしかないのかもしれません。福島の高校生等が福島第一原発を見に行ったそうです(22)。

※(22)を引用
図―3 福島第一原発を見に行った高校生
そして多くの福島の皆さんは不安なままだと思います。
福島を代表する夏野菜にピーマンがあります(23)。今がシーズンです(24)。TOKIOの皆様は福島産野菜はおいしいと言っています(25)。福島県は福島産ピーマンは「安全」だと主張しています(26)。でも、福島県郡山市のスーパーのチラシには福島産ピーマンはありません。

※(27)を引用
図―4 福島産ピーマンが無い福島県郡山市のスーパーのチラシ
(=^・^=)も福島県郡山市の皆さまを見習い「フクシマ産」は食べません。
―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
敗戦の日とは - 季語・季題 Weblio辞書(2)
終戦の日 - Wikipedia(3)
【8月15日付社説】終戦の日/記憶引き継ぎ平和を次代へ :社説:福島民友新聞社 みんゆうNet(4)
福島民報(5)
対日戦勝記念日 - Wikipedia(6)
検証・戦争責任:読売新聞(7)
A級戦犯合祀問題 - Wikipedia(8)
安倍首相、靖国神社に玉串料奉納 終戦記念日に6年連続 - 共同通信(9)
超党派の国会議員が靖国神社参拝 稲田氏も参拝終える:朝日新聞デジタル(10)
Japan emperor expresses WWII 'remorse' as PM avoids war shrine(11)
慰安婦問題日韓合意 - Wikipedia(12)
慰安婦問題「外交で解決されない(13)
慰安婦問題、国連委で再び焦点に 4年ぶり対日審査 - 共同通信(14)
「震災7年 原発事故からの避難者の思いは」(くらし☆解説) | くらし☆解説 | 解説アーカイブス | NHK 解説委員室(15)
航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成29年9月9日~11月16日測定) 平成30年02月20日 (KMZ, CSV)」
(16)
めげ猫「タマ」の日記 半減期でしか下がらない福島の放射線(2017年)(17)
国(環境省)が示す毎時0.23マイクロシーベルトの算出根拠|東京都環境局 その他について(18)
避難区域見直し等について - 福島県ホームページ(19)
めげ猫「タマ」の日記 「福島産は安全」には科学的根拠が無い(20)
復興庁 | 風評被害払拭に関する取組み(21)
“差別や偏見に負けないでほしい” 先生の思い|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本(22)
Nスタふくしま20180813 TUFchannel (23)
夏 | ふくしまの野菜 | JA全農福島(24)
福島県の旬(出回り時期) 野菜編(25)
ふくしまプライド。(26)
安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ中の
やさい編 [PDFファイル/173KB](27)
2018年8月12日(日)発行の鎌倉屋折込チラシ
スポンサーサイト
- 2018/08/15(水) 19:47:05|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0