明日(3/26)、柏崎刈羽原子力発電所が停止します(1)。3月25日の19時過ぎにリアルタイムデータ(2)を見たら、しかっり出力が下がっていました。

図―1 柏崎刈羽原子力発電所の電気出力モニタ(3月25日19時ころ閲覧)
これで、東京電力のすべての原子力発電所が止まります。福島の原発で大事件を引き起こした東京電力の原子力発電所だったら、他の発電所だって大事故を起こすと思います。だから、止まってくれて一安心です。再稼働はあってはならないと(=^・^=)は思います。その理由を書きます。
①福島では健康被害が出ている。
福島で、放射線による健康被害が出ているかいないかですが、(=^・^=)は出ていると思います。福島県、宮城県、東京都の死亡率を調べてみました(3)。そしたら、放射性物質ばら撒き後に福島だけが12%強の上昇していました(震災被害者を除く)。考えられる原因は、福島第一原発がばら撒いた放射能しかないと思います。
②放射性物質汚染は地域を破壊する。
福島県のこの1年で、2%程度減っています。その前の1年が0.6%ですので3倍以上になっています(4)。逃げ出せる人は逃げ出したような気がします。それは、地域の崩壊につながると思います。
③電気にできない「熱」大量に海に捨てられていた。
柏崎刈羽原子力発電所では、大量の「熱」を捨てています。その量は東北電力の全発電量を超えると思います(5)。その影響がどうなのか、(=^・^=)は東京電力の説明を見たことがありません。去年、新潟県は大変な水害に合いました。これって、柏崎刈羽原子力発電所のためだったりして(6)。
④東京電力は都合のいい情報は出す。
東京電力は、値上げを発表してします。でも「契約期間中は断れることを明確に説明していなかった」みたいです(7)。でも、これって電気料金だけの問題でしょうか?原子力発電所だって同じことがあったりして・・。
⑤東京電力の原子力発電所は「地元」に電気を供給していない!
発電所の最大のメリットは電気を作って、供給してくれることです。原子力発電所のデメリットはひとたび事故が起こると凄まじい被害がでることです。東京電力の原子力発電所は、「地元」には電気を供給していません。原発周辺に電気を供給しているのは「東北電力」です。メリットなしでリスクをとれとゆうのはむちゃくちゃな話だと(=^・^=)は思います。
東京電力の原子力発電所は再稼働してはいけないと思います。
-参考にしたサイト様および引用した過去の記事-
(1)
(コメント)当社原子力発電所の全基停止について(2)
柏崎刈羽原子力発電所/リアルタイムデータ(3)
めげ猫「タマ」の日記 福島県では、12%も死亡率が上がった。-この1年-(4)
めげ猫「タマ」の日記 福島県の人口が減り続けている!(5)
4 原子力発電所と災害(6)
めげ猫「タマ」の日記 今日(7月29日)の洪水は柏崎刈羽原子力から始まっていいる。(7)
説明不足「だまし討ちのよう」 大口電気料上げ
スポンサーサイト
- 2012/03/25(日) 20:27:26|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0