今日から6月、いよいよアユ釣りの解禁です。
ここによれば、栃木県茂木町(那珂川)も解禁です。放射能が心配です。那珂川のアユのセシュウム137の濃度は5月13日で460ベクレル/Kgでした。基準値500とほとんど変わりません。でも基準値以下だそうです。そこで、その後は検査があったか調べてみましが見つかりませんでした。
では、今はどれくらいか、想像してみました。今日、栃木県佐野市5月30日のアユのセシュウム137の値が200ベクレル/kgとのデータを見つけました。ついでに、お隣の栃木市では5月13日には、110ベクレル/kgでした。ほぼ同じ場所で、倍になっています。とすると、那珂川の鮎は今は920ベクレル/kgかも?
主人様、栃木県のアユはエサにださないでね!めげ猫からのお願いです。
スポンサーサイト
- 2011/06/01(水) 21:26:34|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0