厚生労働省は、食品の検査結果をは発表しています(1)。新基準から施行されてた4月1日から今日(4月19日)までの
宮城県産シイタケ
検査結果を見たら、検査数10のうち7件が基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超えていました。市町村別ににみると
村田町 最大 350 検査数1 -(結果発表4月4日、出荷制限は4月5日から)
気仙沼市 最大 200 検査数2(もう一件は170) -(結果発表4月10日、出荷制限は4月11日から)
南三陸町 最大 210 検査数1 ―(結果発表4月10日、出荷制限は4月11日から)
栗原市 最大 150 検査数1 ―(結果発表4月11日、出荷制限は4月12日から)
石巻市 最大 190 検査数2(もう一件は69)―(結果発表4月18日、出荷制限は4月19日から)
大崎市 最大 680 検査数2(もう一件は87)―(結果は発表4月19日、4月19日現在では出荷制限なし)
になりました。市町村別に見れば「全滅」です。なんか
検査→基準値超えの結果→出荷制限
のサイクルを繰り返しているようような気がします。
<(=^・^=)の結論>
検査する度に基準値超えを起こすような食品はとても安心・安全だとは思えません!怪しげな産地は避けるしかないような気がします。
―参考にしたサイト様―
(1)
農林水産省/厚生労働省(食品中の放射性物質の検査結果)
スポンサーサイト
- 2012/04/19(木) 23:26:21|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0