fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

食品中の放射性セシウム検査のまとめ(7月11日発表)―福島県のクロソイ検査は77連続ND、東電検査からは基準超―

 食品中の放射性物質の検査結果を厚生労働省は発表しています(1)。また、厚労省以外の発表もあります(2)。7月11日に5月15日までの食品中の放射性セシウムの検査結果が48日遅れで発表になりました(3)。まとめてみたので、お買い物の参考になればいいかなと思います。先回に続き今回もしっかりセシウム汚染食品が見つかっています(4)。牛肉を除く検査結果の概要は以下の通りです。
  ①検査件中688件中20件の基準超え(全体の3%)
  ②平均は、1キログラム当たり13.5ベクレル、最大500ベクレル(宮城県産コシアブラ)。
事故から8年4ヶ月以上を経て、見つかるセシウム汚染食品
   ※1 牛肉を除く
   ※2 単位については(5)を参照
 図―1 食品中の放射性セシウム検査結果のまとめ(7月11日発表分)

  色分けは以下の通りです。
  マーケットから基準値(6)超えの食品が見つかった県
  出荷制限および自粛対象外の地域・品目から基準値超えの食品が見つかった県
  基準値超えの食品が見つかった県

福島産からは、基準超は見つかっていませんが、これまでの発表を集計すると
 ・福島県のクロソイ検査は77連続ND、東電検査からは基準超
 ・福島産エゾアイナメから突然のセシウム
などの特徴が読み取れ福島産は安全とは言えません。

1.福島県のクロソイ検査は77連続ND、東電検査からは基準超
 福島県は新たに4件のスズキの検査結果を発表しました。全てが検出限界未満(ND)でした(7)。2018年4月以降について数を数えると77件連続で検出限界未満(ND)です。以下に検査結果を示します。
他では基準超が見つかっても福島県の検査ではNDが続く福島産クロソイ
 ※1(1)(2)(9)(11)(12)を集計
 ※2 福島は福島県の検査のみを集計
 ※3 NDは検出限界未満(見つからない事)を示す。
 ※4 日付けは捕獲日
 図―2 福島産クロソイの検査結果

 福島県産の出荷前の詳細検査は概ね福島県が実施しています。例外的に福島第一原発20km圏内の魚を東京電力も検査しています(8)。東京電力は福島第一原発から10km以上離れ、試験操業の海域なっている福島第二原発2km沖で採れたクロソイから基準値の1キログラム当たり100ベクレル(6)を超える102ベクレルのセシウムが見つかったと発表しました(10)。
 一方で福島県の検査は図に示す様に全てが検出限界未満(ND)です。クロソイ等の福島産農水安物の出荷前検査は厚生労働省の発表(1)を見ると、全てを福島県農林水産部に属する福島県農業総合センター(8)で実施しています。中立性に疑問があります。
福島産は他よりも低くでる検査で「安全」とされ、出荷されます。

2.福島産エゾアイナメから突然のセシウム
 福島県はエゾアイナメからセシウムが見つかったと発表しました(13)。以下に検査結果を示します。
突然に上昇する福島産エゾイソアイナメのセシウム
 ※1(1)(2)を集計
 ※2 NDは検出限界未満(見つからない事)を示す。
 ※3 日付けは捕獲日
 図―3 福島産エゾアイナメの検査結果

 これまでずっと検出限界未満が続いていたのの突然のセシウムです。
 福島産はセシウム含有量が上昇することがあります。

<余談>
 図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
 ・48日遅れで発表される検査結果
 ・他より低く出る検査で「安全」とされ出荷される福島産
 ・セシウム含有量が上昇する事がある福島産

 (=^・^=)は不安なので
  「買わない」「食べない」「出かけない」の「フクシマ3原則」
を決めています。でも、これって(=^・^=)だけでは無いようです。
 福島を代表する夏野菜にトマトがあります(14)。今年もTOKIOの福島産・夏野菜CMが始まりました(15)。
福島産モモや夏野菜テレビCMの開始を報じる福島県の地方紙・福島民友
 ※(16)を7月13日に閲覧
 図―4 福島産モモと夏野菜のCM開始を報じる福島県の地方紙・福島民友

そこにはトマトが出てきます(16)。
TOKIOの福島産トマト等のテレビCM
 ※(16)をキャプチャー
 図―5 トマトが登場する福島・夏野菜CM

 福島はトマトの季節です。福島県会津若松市辺りのトマトの味は格別だそうです(17)。福島県は福島産トマトは「安全」だと主張しています(18)。でも、福島県会津若松市のスーパーのチラシには福島産トマトはありません。
他県産はあっても福島産トマトが無い福島県会津若松市のスーパーのチラシ
 ※(19)を引用
 図―6 福島産トマトが無い福島県会津若松市のスーパーのチラシ

P.S.
本記事は選挙運動と認識される可能性もあるので、以下にメールアドレスを記載します。
inu_poti@yahoo.co.jp

蛇足ですが、モモもありません。
他県産はあっても福島産トマトが無い福島県会津若松市のスーパーのチラシ
 ※(19)を引用
 図―7 福島産モモが無い福島県会津若松市のスーパーのチラシ



―参考にさせていただいたサイト様および引用した過去の記事―
(1)報道発表資料 |厚生労働省
(2)モニタリング検査結果【詳細】 - 福島県ホームページ
(3)食品中の放射性物質の検査結果について(第1135報)
(4)めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(7月9日発表)―基準超のコシアブラが市場流出、安倍出戻り内閣は55日間秘匿―
(5)めげ猫「タマ」の日記 ベクレルとシーベルト
(6)食品中の放射性物質への対応|厚生労働省
(7)(2)中の水産物(R元.6.18-7.5採取分) [PDFファイル/224KB]pdfアイコンのNo4、No45、No46、No103
(8)周辺の分析結果ー分析結果 - 廃炉プロジェクト|データ|東京電力ホールディングス株式会社
(9)(8)中の25日<福島第一原子力発電所20km圏内海域>(同所港湾内を除く)
(10)(8)中の4日<福島第一原子力発電所20km圏内海域>(同所港湾内を除く)
(11)福島第一原子力発電所周辺の放射性物質の分析結果アーカイブ|データ|東京電力ホールディングス株式会社中の各月の「<福島第一原子力発電所20km圏内海域>(同所港湾内を除く) 」
(12)福島第一原子力発電所周辺の放射性物質の分析結果|アーカイブ|東京電力中の各月の「<福島第一原子力発電所20km圏内海域>(同所港湾内を除く) 」
(13)(2)中の水産物(H31.4.20-5.10採取分) [PDFファイル/255KB]のNo64
(14)夏 | ふくしまの野菜 | JA全農福島
(15)おいしい福島「んだ、んだ」 TOKIOの新CM発表 | 福島民報
(16)福島民友新聞社 みんゆうNet -福島県のニュース・スポーツ-
(17)ふくしまプライド。
(18)トマト | JA会津よつば
(19)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ
(20)アピタ会津若松店│「イイこと、プラス。」 アピタ・ピアゴ
スポンサーサイト



テーマ:どうでもいい報告 - ジャンル:日記

  1. 2019/07/13(土) 19:51:05|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<福島・いわきで海開き、キャンペーンクルーが欠席 | ホーム | 南相馬市、避難指示解除3年、復興は進まず>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/2956-de09ad4f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)