fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

日本を切り崩してきた安倍出戻り総理

 沖縄の地方紙・琉球新報が自民党キャッチコピー「日本の明日を切り開く」を捩った「日本の明日を切り崩す」なる電子画像が出回っている旨を報じていました(1)。でも、安倍出戻り総理の行いを見ていると「日本の明日を切り崩す」の方が正しい気がします。
 1.原発事故を起こし、福島を切り崩した。
 2.アベノミクスで日本経済を切り崩した。
 3.お友達優先の政治で国の資産を切り崩した。
 4.消費税値上げで、家計と経済を切り崩した。
 5.報道干渉で民主主義を切り崩した。
 6.集団的自衛権で国民の「安全」を切り崩した。
 7.デタラメ外交で国益を切り崩した。
 8.辺野古工事の強行で沖縄を切り崩した。
 9.秘密保護法で報道の自由を切り崩した。
10.共謀罪で内心の自由を切り崩した。

安倍出出戻り総理には以下のポスターがお似合いです。
日本を切り崩す安倍出戻り総理
 ※(1)(2)を参考に作成
 図―1 (=^・^=)が考える安倍出戻り総理の姿

1.原発事故を起こし、福島を切り崩した。
 今から12年前の2007年7月に中越沖地震が起きました。この時、総理をしていたのが出戻る前に安倍総理です(3)。この地震で東京電力柏崎刈羽原子力発電所は想定外の揺れ(加速度)に襲われ(4)、放射能漏れや火災を起こしました。これによって観光・漁業・農業などで「買い控え」がおきる等の被害が発生しました。さらには2007年7月26日から8月まで秋田、静岡、千葉の3試合を日本で行う予定だった、セリエAのカターニアの日本遠征が中止になりました(5)。
2007年の柏崎刈羽原発火災映像を放送したBSN
 ※(6)を転載
 図-2 煙もくもく柏崎刈羽原子力発電所

東京電力は福島第一事故を想定外の津波と主張していますが(7)、柏崎刈羽原発でも想定外を経験しています。この地震は東京電力の想定が甘いことを証明しました。国民の安全を守る責務がある総理大臣なら(8)、東京電力に想定の見直しを迫る責務がありました。
 2006年12月には質問主意書対し「我が国において、非常用ディーゼル発電機のトラブルにより原子炉が停止した事例はなく、また、必要な電源が確保できずに冷却機能が失われた事例はない」「原子炉施設の安全を図る上で重要な設備については、法令に基づく審査、検査等を厳正に行っている」「地震、津波等の自然災害への対策を含めた原子炉の安全の確保に万全を期している」「経済産業省としては、原子炉の冷却ができない事態が生じないように安全の確保に万全を期している」とし、今後も原子力の安全確保に万全をつくすことを回答しました(9)。その後に福島原発事故が起き、およそ原子力の安全確保に万全をつくしていない事が、事故報告書(10)(11)で明らかになりなした。
 出戻る前の安倍総理は危険な原発を放置しました。その後に、原発事故が起きました。
 安倍出戻り総理は危険な原発を放置して、福島を切り崩しました。

2.アベノミクスで日本経済を切り崩した。
 出戻った直後に安倍出戻り総理は「アベノミクス」なる経済政策を実施しました(12)。以下に日本のGDPの推移を示します。
安倍が出戻って下がった日本のGDP
 ※1(13)にて作成
 ※2 政権は(14)による
 図―3 日本のGDP

 図に示す様に、安倍が出戻ってから低下しています。統計偽装の効果があった為でしょうか(15)今回は言わなくなったのですが、安倍出戻り総理は「アベノミクスは道半ば」を言い続けてきました。アベノミクスは安倍のミスです。
 安倍出戻り総理はアベノミクスで日本経済を切り崩しました。

3.お友達優先の政治で国の資産を切り崩した。
 安倍出戻り総理の奥様は国有地をお友達にに安く払い下げさせうとしました。総理ご自身はお友達が理事長を務める学校法人に日本国内では52年ぶりの獣医学部新設大学を認めました(16)。私立大学でも国の補助金が出ます(17)。これから、お友達の大学に国から補助金が交付され続けます。
 安倍出戻り総理は、お友達に国有地を安く払い下げようとしたり、大学の新設を許し、国から補助金が交付されます。安倍出戻り総理はお友達の為に、国の資産を切り崩しました。

4.消費税値上げで、家計と経済を切り崩した。
 消費税は竹下内閣時の1989年4月に3%で導入され、その後に橋本内閣時の1997年4月に5%に、安倍が総理に出戻った後の2014年4月に7%の増税されています(18)。そして10月に10%への増税が予定されています(19)。消費税を2回増税するのは安倍出戻りだけです。
 経済の用語に「消費性向」との言葉があります。収入のうち消費に使われるお金の割合です(20)。以下に所得別の「消費性向」を示します。
低所得者ほど高い消費性向
 ※(21)を引用
 図―4 低所得者で高くなる「消費性向」

低所得者で高くなっています。低所得者は高所得者に比べ、収入の内で消費に回す割合が高くなっています。当然ながら、消費税の割合も高くなります。このため、消費税の逆累進性が指摘されています(22)。消費増税は貧しい方の生活を切り崩します。
 もうひとつ別の問題もあります。 安倍出戻り内閣が2012年に発足し、円安誘導による物価高や復興増税、消費増税によって(=^・^=)の生活は苦しくなりました。以下に4半期毎のGDPの実質成長率を示します。
消費増税で萎縮したGDP
 ※(23)にて作成
 図―5 安倍出戻り内閣発足後の4半期毎のGDPの実質成長率

安倍出戻り内閣発足後に2回の増税を実施しました。1回目は2014年1月の「復興増税」で(24)、2回目は同年4月1日の「消費増税」です(18)。図―1に示す通り「復興増税」では経済は委縮しませんでしたが、「消費増税」では経済が委縮してしまいまいました。消費増税が経済を委縮させる効果がおおきには明らかです。なぜ委縮させるかと言えば、消費増税はお金の回りを悪くするかだと思います。経済はお金が回って初めて成立します。もし、収入の全てを貯金に回したら経済は成立しません。消費性向がたかれば高いほどお金は周り経済は活況を呈します。もし仮に90%のお金が消費に回るなら10倍の所得を生み出します。すなわち20万の収入があれば18万の消費を産み、これが別の人の18万の収入になり16.2万の消費に繋がります。これを足していくと200万の所得になります。でも70%なら67万円にしかなりません((25)を参考に記載)。消費性向が高い程に経済は活性化します。低所得者はお金を使ってくれる日本経済のは大事な層です。この方達がお金を使えなくなれば、日本全体として「消費性向」は低下しお金が回らなくなり日本経済は失速します。
 消費税の負担割合は「消費」に多くを回す低所得者が多くなります。この結果、低所得者の「消費」が減りお金が回らなくなり日本経済は失速しました。
 安倍出戻り内閣は消費税を増税し、国民の生活と経済を切り崩しました。

5.報道干渉で民主主義を切り崩した。
 民主主義国においては、報道機関は政府の統制を受けずに活動しなくてはなりません。民主主義ためには政府による報道機関の統制はあってはならない事です(26)。
 NHK会長の任免権をもつ経営委員会(12人)のうち新委員4人が202年11月8日、衆参両院の同意で決まりました。4人はいずれも安倍晋三首相と近い人物です(27)。この成果が表れNHKは安倍チェンネルになってしまいました(28)。
 朝日新聞が「吉田調書」や「従軍慰安婦問題」に関する誤報記事が話題になりました(29)。安倍出戻り総理は「苦言」を呈したそうです(30)。言論機関同士や個人が批判するの有益ですが、政治権力者が「苦言」を呈するのは「政府の統制」であり民主主義の原則に反します。
 朝日の誤報がクローズアップされていますがNHKは「嘘」報道を繰り返しています。たとえば、福島の甲状腺がんについて、専門家の委員会が「被ばくとの関連は認められない」との見解を「認められない」でなく「関連性無し」と喧伝しています。「認められない」には「まだ、分からない」の意味を含みますが「関連性無し」は「無関係」と断定しています(31)。
 2016年2月に安倍出戻り内閣の総務大臣が「放送事業者が極端なことをして、行政指導をしても全く改善されずに公共の電波を使って繰り返される場合に、全くそれに対して何も対応しないということは約束するわけにはいかない」と(32)、気に入らない報道をする放送局には国が出している放送免許を更新しない旨を示唆しました。
 安倍出戻り内閣は沖縄・辺野古に新たな米軍基地の建設を進めています。海の埋め立てをしているのですが(33)(34)、埋め立てに海洋汚染を引き起こすかも知れない「赤土」を含んだん資材が使われている疑いが生じています(35)。この件について2018年12月26日のの官房長官記者会見で、基地移設工事にともなう沖縄・辺野古沿岸への土砂投入について「現場では今、赤土が広がっております」「埋め立てが適法に進んでいるか確認ができておりません」などと指摘し、政府の対処を尋ねた。この質問について、官邸は12月28日、報道室長名で「汚濁が広がっているかのような表現は適切でない」「特定の記者が事実に基づかない質問を繰り返している」と反論。記者クラブ「内閣記者会」に対し、問題意識の共有と事実に基づく質問を求め、文書で申し入れたそうです(36)。
 これも報道干渉と思うのですが、財務省の前事務次官のセクハラ問題について、麻生太郎財務相は2018年に表面化した財務省前次官の女性記者のセクハラ問題について、「セクハラ罪っていう罪はない」「殺人とか強(制)わい(せつ)とは違う」などと発言しました(37)。
 安倍出戻り内閣は次々と報道干渉を行い日本の民主主義を切り崩しています。

6.集団的自衛権で国民の「安全」を切り崩した。
 2014年に集団的自衛権法制を安倍出戻り内閣は整備しました。日本上空を通り、アメリカに飛んでいくミサイルを日本上空で撃ち落とすことができるようになりました(38)。そんな訳でしょうか、イーズスアシュアの配備を決めました。イーズスアシュアは上空を飛んでいくミサイルを撃ち落とすもので、飛んでくるミサイルを迎撃することが出来ません(39)。イーズスアシュアが配備されれば、敵国(例えば朝鮮半島国々)にミサイル攻撃されるリスクは増えますが、これを防御することはできません。配備先の秋田では色々ともめているようです(40)。
 安倍出戻り総理は集団的自衛権で国民の「安全」を切り崩しました。

7.デタラメ外交で国益を切り崩した。
 安倍出戻り総理の外交はデタラメそのものです。拉致問題は出戻るまえからの課題ですが、今もって解決できていません(41)。北朝鮮にすれば日本よりはアメリカの関係改善の方が優先している感じです(42)。北方領土問題の解決は見込みが立ちません。2島プラスアルファ」という日本の大きな譲歩をロシアが手にいれただけです(43)。韓国にも相手にされていません。2018年の韓国・平昌オリンピックオリンピックの開会式に出席したら、「海の戦いで(日本から)祖国を守った亀甲船」が出て来ました(44)。
「亀甲船」が登場する開会式中継
 ※ NHKの2018月9日19時30分よりの番組をキャプチャー
 図-6 「亀甲船」が登場する開会式中継 

 外交の目的は日本の国益の確保です(45)。安倍出戻り総理はデタラメ外交で日本の国益を切り崩しました。

8.辺野古工事の強行で沖縄を切り崩した。
 安倍出戻り内閣は、辺野古に新たな米軍基地の建設を進めています。沖縄にある普天間基地の移設先にするためです(33)(34)。理由は「普天間の危険性除去」です(46)。だとすると、沖縄の皆さんの為の事業です。ところが、沖縄の皆さんは反対しています(33)(34)。利益を受ける沖縄の皆さんが喜ばない事業はお金の無駄使いです。無用な事業です。
 安倍出戻り総理は無用な沖縄・辺野古建設を推し進め、沖縄を切り崩しました。

9.秘密保護法で報道の自由を切り崩した。
 安倍出戻り総理は2013年にいわゆる秘密保護法を成立させました(47)。担当大臣は参院福島選挙区に立候補している森雅子さんです(48)。安倍出戻り総理の大叔父に佐藤栄作氏がいます(49)。彼はアメリカとの間で、沖縄返還協定を結びました(50)。この協定には
、「アメリカが地権者に支払う土地現状復旧費用400万米ドル(時価で約12億円)を日本国政府がアメリカ合衆国連邦政府に秘密裏に支払う」密約が含まれていました。これをした毎日新聞社政治部の西山太吉記者が明らにしました。暴いた記者の名前をとって「西山事件」と呼ばれています(51)。この情報は特段、日本の安全保障にからむもではなく敢て密約にする必要く、国民が沖縄返還の内容の是非について判断するには必要な情報です。ところが、「西山事件」も秘密保護法の対象になるそうです(48)。さらに安倍出戻り総理はこ密約について
 「あの時ああいう約束をしていなかったら沖縄が返還できたかと言えば、そうではないんだろう」
と肯定的な発言をしています(52)。これでは、安倍の「嘘」を暴いたら秘密保護法で捕まります。
 安倍出戻り内閣は秘密保護法を作り、報道の自由を切り崩しました。

10.共謀罪で内心の自由を切り崩した。
 2017年に安倍出戻り内閣は「共謀罪」を成立させました(53)。この法律は、「内心の自由」を侵す懸念があります。
 安倍出戻り内閣は「共謀罪」を成立させ、内心の自由を切り崩しました。

<余談>
 図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
 こんな方が総理では福島の皆様は不安だと思います。
福島を代表する農作物にモモとがあります。福島市等が主要な産地です(29)。今年もTOKIOのテレビCMが始まりました(30)。福島はモモの季節です(31)。福島のモモは美味しいとの事です(32)。福島県は福島産モモは「安全」だと主張しています(33)。でも、福島県福島市のスーパーのチラシには福島産モモはありません。
他県産はあっても福島産モモが無い福島県福島市のスーパーのチラシ
 ※(34)を引用
 図―7 福島産モモが無い福島県福島市のスーパーのチラシ

 (=^・^=)も福島県福島市の皆さまを見習い「フクシマ産」は食べません。

P.S.
本記事は選挙運動との可能性もあるので、以下にメールアドレスを記載します。
inu_poti@yahoo.co.jp

 明日は選挙です。安倍嫌いな人も、好きな人も、どうでもいい人も選挙に行きましょう。


―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)自民党ポスターの偽画像出回る 明日を「切り拓く」が「切り崩す」に 写真はそのまま言葉を改変 〈参院選ファクトチェック〉 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
(2)https://jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/pamphlet/20190205_poster.pdf?_ga=2.128449412.901222673.1563425786-1846106043.1553219537
(3)新潟県中越沖地震 - Wikipedia
(4)asahi.com:原発で最大揺れ2058ガル 柏崎刈羽3号機 - 新潟県中越沖地震
(5)柏崎刈羽原子力発電所 - Wikipedia
(6)めげ猫「タマ」の日記 トラブルいっぱい東電原発(3月1週)―柏崎刈羽・安全審査の申請書を再提出―
(7)今回の津波は、それまでの知見では想定できない大規模なものでした|東京電力
(8)安倍総理「いかなる事態にあっても、国民の命を守る責任がある」 「安保法制懇」報告書提出を受けて記者会見 | 政策 | ニュース | 自由民主党
(9)衆議院議員吉井英勝君提出巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
(10)東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会
(11)国会事故調 | 東京電力福島原子力発電所事故調査委員会のホームページ
(12)社説:安倍政権 「道半ば」は通用しない - 毎日新聞
(13)日本のGDPの推移 - 世界経済のネタ帳
(14)内閣総理大臣の一覧 - Wikipedia
(15)「統計偽装国家」日本が中国を全然笑えない現実 | 国内政治 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
(16)いまさら聞けない 森友・加計問題とは:日本経済新聞
(17)大学等関連:文部科学省
(18)【図解・政治】消費税の歴史(2016年6月):時事ドットコム
(19)東京新聞:<参院選 公約点検>(3)消費税 「10月増税」野党は反対:政治(TOKYO Web)
(20)消費性向とは - コトバンク
(21)消費を最大化する所得税制(2)---日本の家計の所得分布と消費性向: Wave of sound の研究日誌
(22)消費税と逆進性 | キヤノングローバル戦略研究所(CIGS)
(23)2014年(平成26年) - 内閣府
(24)復興特別税 - Wikipedia
(25)乗数効果 - Wikipedia
(26)民主主義の原則 ? 自由な報道|About THE USA|アメリカンセンターJAPAN
(27)安倍色濃厚のNHK経営委員人事と今後|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
(28)【安倍晋三】出馬表明を生中継 “安倍チャンネル”と化したNHKの過剰演出|日刊ゲンダイDIGITAL
(29)さらなる議論、展開を 14年度第3回朝日新聞紙面審議会 11月会合:朝日新聞デジタル
(30)安倍首相、朝日報道に苦言 「慰安婦問題の誤報で日本の名誉が傷つけられた」(1/3ページ) - 産経ニュース
(31)めげ猫「タマ」の日記 福島甲状腺がん被ばくとの関連性無しとNHK、実は認められない。
(32)>特集ワイド:高市氏の「停波」発言 ホントの怖さ - 毎日新聞
(33)普天間移設問題・辺野古新基地の記事一覧 | 沖縄タイムス+プラス
(34)普天間飛行場移設問題 -琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
(35)「辺野古埋め立て土砂に赤土使用で、環境に悪影響」との批判に、現実を隠し言い逃れる菅官房長官 | ハーバービジネスオンライン
(36)望月衣塑子 - Wikipedia
(37)麻生財務相「セクハラ罪という罪はない、殺人とは違う」:朝日新聞デジタル
(38)集団的自衛権 閣議決定 - 毎日新聞
(39)めげ猫「タマ」の日記 北朝鮮ミサイルの脅威は増した?
(40)ニュース:イージスアショア|秋田魁新報電子版
(41)北朝鮮による日本人拉致問題 - Wikipedia
(42)トランプ氏訪朝は 「驚異的」 北朝鮮メディアが伝える - BBCニュース
(43)北方領土「安倍首相の夢、ついえる」 ワシントン・ポスト紙、プーチン氏「綿密なゲーム」 | 47NEWS
(44)めげ猫「タマ」の日記 対韓輸出規制は安倍外交の失敗
(45)【日本外交の目的と役割】
(46)「普天間危険除去」見えず 辺野古埋め立て承認5年 5年内停止が形骸化 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
(47)特定秘密の保護に関する法律 - Wikipedia
(48)森まさこ - Wikipedia
(49)安倍晋三 - Wikipedia
(50)沖縄返還協定 - Wikipedia
(51)西山事件 - Wikipedia
(52)沖縄返還密約、やむを得ず 安倍首相、日米の交渉で見解 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
(53)共謀罪 - Wikipedia
(54)無理やり質問終了…「共謀罪」と治安維持法、似ている?:朝日新聞デジタル
(55)ふくしまイレブンエッセイ - 福島県ホームページ
(56)おいしい福島「んだ、んだ」 TOKIOの新CM発表 | 福島民報
(57)ふくしまプライド。
(58)食の宝庫ふくしま | ふくしま満天堂(ふくしまプライド。)
(59)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ
(60)イオン 福島店のチラシ・特売情報 | トクバイ
7/23追記
2018年と記載すべきところ、2028年と記載しているとのご指摘がありました。こっそり修正しました。ご指摘、ありがとうございます
スポンサーサイト



  1. 2019/07/20(土) 21:00:21|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<今年も安値、福島のモモ | ホーム | 家賃倍額請求も効果無し、自主避難者は戻らず>>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2019/07/23(火) 18:38:49 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/2965-0c9a6597
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)