fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

写真を取り違える福島民報

 福島県の地方紙・福島民報が福島県のふたば未来学園の生徒さんが参加した八月二十五日の東京・国立劇場イベント(1)と八月二十三、二十四の両日、三重県伊勢市で開かれたイベント(2)を報じていました。イベントの様子を報じた写真をどちらの記事にも掲載していましたが、同じ写真です。どちらかを取り違えています。
 福島県双葉郡は福島県沿岸部中部にある郡で、福島第一(3)、第二原発(4)が立地しています。事故によって全域が避難区域ないしは緊急時避難区域に指定されました(5)。緊急時避難準備区域が主であった広野町や川内村も全村避難し(6)(7)、ほぼ無人になりました。双葉郡内にあった5つの高校は双葉郡の外に避難し、双葉郡内から高校が消えました。さらに2015度は全ての高校で募集を停止しました(8)。以下に示します。
事故から8年5ヶ月以上が過ぎて汚染されている双葉郡
 ※1(9)の数値データを元に(10)に示す手法で8月1日時点に換算
 ※2 避難区域と解除区域は(5)により、8月1日時点
 図-1 双葉郡

 図に示す様に国が除染が必要だとする毎時0.23マイクロシーベルトを超えた(11)地域が広がっています。事故から8年5ヶ月以上が経過しましたが、双葉郡は汚染されいます。それでも「安全」とされ(12)、2015年4月に双葉郡広野町に福島県立ふたば未来学園高等学校が設立されました(13)。福島の復興が進んでいるかのような報道として良く取り上げられる気がします。
 今日(8月26日)の福島県の地方紙・福島民報の電子版(14)で、同高校の演劇部の生徒さんが第三十回全国高校総合文化祭の優秀校東京公演を八月二十五日、東京・国立劇場で行なった事(1)と、全国の高校生が地域課題の解決に向けた成果を発表する第四回全国高校生SBP交流フェアで、ふたば未来学園高社会起業部カフェチームが最高賞の文部科学大臣賞を受賞し、リーダーの是次美優さん(二年)が代表して発表した事が写真つきで報じられて(2)いました。いまは片方は差し替えら他のですが、当初は同じ写真が添付されていました。
写真を取り違える福島民報
 ※1(a)は(1)に(b)は(2)で8月26日午前10時半頃閲覧
 ※2(a)の差し替え後は同12時過ぎに閲覧
 図―2 写真と取り違えた福島民報

 図に示す様に当初は同じ写真が使われていました。


<余談>
 図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
 演劇部員とも報じられた是次美優さん(1)はとても綺麗な方だと思います。
 福島の綺麗な女性
 ※(15)を転載
 図―3 是次美優さん
 
 単純ミスといえばそうですが、福島発の報道は正確を他より必要です。事故から8年5ヶ月以上過ぎましたが福島では疑心暗鬼が広がっています。誤った報道は疑心暗鬼を増長します。特に行政の発信は信用されていないようです。
 福島を代表する果物にナシがあります(16)。今年も出荷が始まりました(17)。福島のナシはおいしいとの事です(18)。福島県は福島産ナシは「安全」だと主張しています(19)。でも、福島県棚倉町のスーパーのチラシには福島産ナシは無しです。
他県産はあっても福島産ナシが無い福島県棚倉町のスーパーのチラシ
 ※(20)を引用
 図―4 福島産ナシが無い福島県棚倉町のスーパーのチラシ

 (=^・^=)も福島県棚倉町の皆さまを見習い「フクシマ産」は食べません。




―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)演劇大舞台で堂々 全国高校総文優秀賞のふたば未来 | 福島民報
(2)ふたば未来 最高賞 全国高校生SBP交流フェア | 福島民報
(3)福島第一原子力発電所 - Wikipedia
(4)福島第二原子力発電所 - Wikipedia
(5)避難区域の変遷について-解説- - 福島県ホームページ
(6)広野町 - Wikipedia
(7)[PDF]川内村
(8)開校の経緯 - 福島県立ふたば未来学園高等学校
(9)航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成29年9月9日~11月16日測定) 平成30年02月20日 (KMZ, CSV)」
(10)めげ猫「タマ」の日記 半減期でしか下がらない福島の放射線(2017年)
(11)国(環境省)が示す毎時0.23マイクロシーベルトの算出根拠|東京都環境局 その他について
(12)東京新聞:子ども帰還見合わせ要請 国連報告者「年間1ミリシーベルト以下に」:国際(TOKYO Web)
(13)福島県立ふたば未来学園高等学校 - Wikipedia
(14)主要 | 県内ニュース | 福島民報
(15)めげ猫「タマ」の日記 事故前に比べ、女の子が生まれやすくなった福島
(16)ふくしまイレブンエッセイ - 福島県ホームページ
(17)トピックス | JAふくしま未来
(18)食の宝庫ふくしま | ふくしま満天堂(ふくしまプライド。)
(19)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ
(20)エコス棚倉店
スポンサーサイト



  1. 2019/08/26(月) 19:40:44|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<東京電力、東北、九州、新潟での売電を受付、懐柔策? | ホーム | 汚染水・長期保管は問題の先送りではない>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/3000-fbc08ab5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)