fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

春を告げる食材、去年は検査されていない。

 今日(4/30)も終わりです。4月は、春独特の食材(タケノコや山菜)の季節です。当然ながら、放射性セシウム検査も実施されました。では、去年(2011年)はどうか(=^・^=)なりに調べてみました。基準超をだした多くの県で去年は検査されていませんでした。

   表―1 山菜類・タケノコの検査結果比較(2011年と12年春)

brg12030a.gif
  ※1 検査時期は2011年が3,4,5月、12年が3月、4月
  ※2 データは(1)を集計

 ①フキノトウ
   去年は、福島県天栄村産でしか検査されていません。ことしは、最高で福島県で490(Bq/kg)、群馬県で290(Bq/kg)です。昔の基準値―500(Bq/kg)を超えてた可能性も十分にあると思います。
 ②コゴミ
  去年は福島県以外で産地の検査は実施されていません。また、基準値超えの宮城県、栃木県の検査結果はあ値ません。福島では、去年より値が下がっているので、宮城や栃木の「コゴミ」が暫定基準値を超えていたと(=^・^=)は思います。
 ③タケノコ
  去年の検査産地の検査データがあるのは、宮城、福島、新潟です。宮城は去年と同レベルですが、福島は去年の値が倍近くになっています。でも、去年は検査をしていない茨城産から最高730(Bq/kg)、栃木産から最高350(Bq/kg)そして千葉県産から250(Bq/kg)の放射性セシウムが見つかっています。去年は「倍」だとすると、去年はすべて暫定基準値超えです。
 ④ワラビ・ゼンマイ
  春を告げる山菜の帝王だと(=^・^=)は思います。福島県、栃木県で今年は基準値超えが見つかっています。でも、去年は栃木県の検査結果がありません。でもいいのですがね「新潟県」は去年のワラビの検査をしています。結果は「検出限界未満」(ただし検査数1)でした。・・

<余談>
 去年も
  「食品はちゃんと検査しているので、安心、安全」
との政府、マスコミの大合唱だだったような気がします。でも、抜けがあったのは事実だと(=^・^=)は思います。だったら、来年に今年の検査を確認したら、同じことが起こったりして・・・・。
 怪しげな産地は避けるしかないと(=^・^=)は思います。もし、これを風評被害とゆうならきちんとした食品の検査体制を作るべきです。でなければ、怪しげな産地を避けるのは当然の行為だと思います。
 春を告げる食品に「つくし」を上げる人もいるかもしれません。去年3月から「つくし」の検査結果はたった茨城県産1件で、結果は68(Bq/kg)でした。なんか、検査数を増やしたら・・



―参考したサイト様―
(1)農林水産省/厚生労働省(食品中の放射性物質の検査結果)
スポンサーサイト



  1. 2012/04/30(月) 20:40:52|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<食品の新基準超えは8%でもNHKは2.4%だって! | ホーム | 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(4月まとめ)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/302-59fb4e01
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)